37講座中 1〜20件を表示
- 横浜教室
- 教室開催
基礎からはじめる洋裁
布小物から洋服まで

- えとう あきこ/ソーイングデザイナー
- 2025/04/08火 〜 2025/09/09火
- 13:30〜15:30
- 全6回
- 会員 26,730円 / 一般 33,330円
日々の暮らしの中で役立つものを、好きな布を使い自分の手で作りだすことは楽しく素敵なことです。 講座ではミシンやロックミシンの使い方を学びながら、自分のスタイルに合う小物や洋服を作っていきます。初回は「コースター作り」、2回目からは個々のレベルに沿って講師と相談し作品を決めて製作していきます。参考資料として講師オリジナルキットもあります。 洋裁(布小物含む)は、市販の型紙や手芸本を持参していただいても構いません。生地やデザイン、サイズ調整など相談のうえ、すすめていきます。 製作にはある程度時間(回数)がかかりますのでご了承下さい。年間を通して製作する場合もあります。(講師記)
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
北欧絵織物 基礎科/本科

- 矢吹 恵子/北欧絵織物研究所主宰
- 城野 三千代/講師
- 2025/04/08火 〜 2025/06/24火
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 23,430円
独特の色感、デザインを限りない色素と素材の異なった糸を使うことで、織機の枠の中で絵を描くように織上げるノルウェーの伝統織物です。6カ月で基礎科を修了。研究科では古典織物を制作します。 ★初めての方はお申込みの前にご連絡ください。
-
- 満席
- 横浜教室
- 教室開催
北欧絵織物 創作研究科

- 矢吹 恵子/北欧絵織物研究所主宰
- 城野 三千代/講師
- 2025/04/08火 〜 2025/06/24火
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 26,730円
独特の色感、デザインを限りない色素と素材の異なった糸を使うことで、織機の枠の中で絵を描くように織上げるノルウェーの伝統織物です。6カ月で基礎科を修了。研究科では古典織物を制作します。
-
- 満席
- 横浜教室
- 教室開催
ヨーロッパ刺しゅう

- 斉木 三知子/イルゼ手芸教室講師
- 2025/04/09水 〜 2025/06/25水
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 24,090円
ヨーロッパ刺しゅうを中心とした手芸講座です。 初心者の方は、刺繍の小さな作品で針、糸の通し方かたから学びます。ヨーロッパの各地方に伝えられるさまざまな手法も紹介します。経験者には、ご自身が欲しいと思える作品作りをお手伝いします。 個人の好みにあわせてオリジナル作品のデザインの指導も行います。 ご一緒に、手づくりのよさを楽しんでみませんか。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
モラとアップリケ

- 奥野 鈴子/中山富美子手芸研究所 モラ講師
- 2025/04/12土 〜 2025/06/28土
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 26,730円
モラとはインディオのブラウスに刺した素朴な民族手芸です。インテリアや服装に生かしてミニ額、ポシェット、テーブルセンターなどを制作し、上級以上では各国の民族手芸的なものも指導。初・中・上級各6ヵ月、研究科期限なしです。 ★☆講座担当からひとこと☆★ おおらかでダイナミックで美しい色彩が楽しいモラ。まずはご見学いただき、その世界をご覧ください。 毎年年末にはクリスマスと干支も制作します。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
ニードルポイント

- 吉沢 良美/ニレの会講師
- 藤井 まり/ニレの会講師
- 2025/04/14月 〜 2025/06/23月
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 25,410円
ニードルポイントは格子織りのキャンバスに刺す刺しゅうです。 布に刺すより気楽にでき、どなたにでもきれいに仕上げられます。 針の運び方でできる美しい模様刺しのほか、草花・風景・人物・動物などを絵画的に表現したり、レース風に刺したりとさまざまな世界が広がります。 出来上がった作品は丈夫で、永く子孫に伝えるものとして欧米でも古くから親しまれています。ヨーロッパ中世の刺しゅうを現代へ伝える一流講師陣が、カリキュラムに沿って、基礎技術から応用まで丁寧に指導します。 ◆◇講座担当からひと言◇◆ 「ニレの会」は、16世紀に制作されたエリザベス朝の刺繍傑作「ブラッドフォード伯のテーブルカーペット」の再現が代表作です。横4メートル、たて175センチ、制作に約7年かかった大作です。「ニレの会」講師陣による丁寧な指導で、刺繍の楽しさをお伝えします。 まずは、お気軽に見学へお越しください。いつからでもご参加いただけます。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
初めてさんの着物リメイク

- 安楽 きわ/服飾デザイナー
- 2025/04/14月 〜 2025/06/30月
- 12:45〜14:45
- 全6回
- 会員 24,750円
思い出のたくさんつまった着物、まだまだ着られるのに和装の機会が少なく、タンスの奥にしまってある着物をよみがえらせましょう。 最初は5枚はぎのワンピース作りに取り組みます。着物の構造の説明や解き方、アイロンのかけ方、採寸の仕方、お勧めの着物や柄の入れ方など、着物をリメイクする時に知っておきたい基礎を随時説明しながら制作します。 これが作りたいというものがある方は事前にご相談ください。 経験があるという方もご一緒に。できあがった時の喜びを分かち合いましょう。 先生の作品はインスタグラムをご覧ください。https://www.instagram.com/kiwa.anraku/?hl=ja
-
- 見学可
- 満席
- 横浜教室
- 教室開催
日本刺繍

- 秋山 博美/日本刺繍作家
- 2025/04/14月 〜 2025/06/23月
- 13:00〜15:30
- 全6回
- 会員 27,390円
着物、半襟や袱紗(ふくさ)など各自希望の作品を刺します。初心者には図案の絵つけ、糸のより方、刺し方などから丁寧に指導します。 ◆本科カリキュラム(1年)(予定) 材料の説明と使用法、点・線・面の刺し方、実習 点・線・面で刺す、小額を点・線・面で刺す、扇面、飾り縫い、色紙額(花またはおひな様) ◆研究科カリキュラム(1年以上)(予定) 色紙額、ハンドバッグまたは帯、着物その他の自由課題
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
暮らしを彩るハンドメイド小物
帽子作りを中心に

- 早川 清美/帽子デザイナー
- 2025/04/14月 〜 2025/06/23月
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 24,750円
自分のサイズにぴったりの素敵な帽子作りから始めます。 はじめに基本の2枚接ぎクローシュをパターンから作り、慣れたら応用していきます。ミシンの苦手な場合は手縫いでも作れます。手作りの小物を楽しみながら一緒に作りましょう! まずは、一度ご見学へお越しください。 ★☆講座担当からひとこと☆★ 2〜3ヶ月でひとつの作品を作ります。自分だけのオリジナルな帽子でよりおしゃれを楽しみましょう。 ◆◇講座担当からひと言◇◆ 講座開催中、いつでもご見学可能です。 10:00〜12:00のあいだで、20分間無料です。 ご見学のご予約は、美術工芸科(045-453-1122)まで
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
手織り・裂き織り
基礎科

- 神谷 悦子/リビングアート手織り倶楽部講師
- 2025/04/22火 〜 2025/06/24火
- 13:30〜16:00
- 全2回
- 会員 7,590円
古い着物やシーツなど、使わなくなった布を新しい布としてよみがえらせる裂き織り。持ち運びができ、初めての方でも簡単に操作が覚えられる卓上織機(約40cm幅)を使って、織り方の基本となる布選びや糸の掛け方からわかりやすく指導します。 段階的なカリキュラムで、木綿、ウール、和紙などいろいろな素材の扱い方や、模様織りの技法も学びます。 まずは見学、もしくはお問合せください。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
手織り・裂き織り
研究科

- 神谷 悦子/リビングアート手織り倶楽部講師
- 2025/04/22火 〜 2025/06/24火
- 13:30〜16:00
- 全2回
- 会員 8,250円
古い着物やシーツなど、使わなくなった布を新しい布としてよみがえらせる裂き織り。持ち運びができ、初めての方でも簡単に操作が覚えられる卓上織機(約40cm幅)を使って、織り方の基本となる布選びや糸の掛け方からわかりやすく指導します。 段階的なカリキュラムで、木綿、ウール、和紙などいろいろな素材の扱い方や、模様織りの技法も学びます。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
縮緬古裂(ちりめんこぎれ)のつるし飾り

- 矢島 佳津美/和工房鎌倉かぐら主宰
- 2025/04/26土 〜 2025/06/28土
- 10:00〜12:30
- 全3回
- 会員 11,715円
人気の伝統手芸ちりめん細工のつるし飾り。貴重なアンティークの縮緬・錦紗(きんしゃ)を使って美しい色合いの愛らしい作品を作ります。 細工物に適した明治・大正・昭和初期の布は非常に高価でかつ入手が困難ですが、当教室ではふっくらと柔らかい手触りの制作キットをお求め易いお値段で提供しております。 針を持つのが苦手な方や初心者の方でも縫いやすく、素晴らしい出来栄えを楽しんでいただけます。なるべく宿題にならぬよう毎回1〜2点を仕上げます。(講師記) ※ご見学いただけます。(無料・20分間) ※毎回一つの作品を完成させる作るので、途中からもご受講いただけます。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事

- 渡辺 哲子/スウェーデンひつじの詩舎講師
- 佐々木 奈々子(監修)/一般社団法人スウェーデンひつじの詩舎名誉理事長
- 2025/04/27日 〜 2025/09/28日
- 13:00〜15:30
- 全6回
- 会員 24,750円 / 一般 31,350円
ウォルドルフ人形はルドルフ・シュタイナーの教育思想に基づく自然素材の人形です。私たちは「ウォルドルフ人形の本」(カーリン・ノイシュツ原著、佐々木奈々子訳)に沿って、作り方を伝えています。自分の手で作り上げた時、小さな手に贈る時、きっと新たな喜びと癒しを感じられるでしょう。 ぬくもりある人形は子どもの心を豊かに育みます。だれかを想いながら、またはご自身のために、心に寄り添う人形をご一緒に作ってみませんか。(講師記)
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
ボビンレース
基礎科

- 白井 和子/手芸作家
- 2025/07/01火 〜 2025/09/02火
- 13:30〜15:30
- 全5回
- 会員 21,175円
約10センチの木製のボビンにレース糸を巻き、交差させたり、ねじったりすることによって、さまざまなデザインを展開させていくボビン・レース。ヨーロッパの気品あるデザインで、豪華で美しい作品を作ります。初心者はボビンの基本的な扱い方や糸の巻き方から学び、半年間でコサージュなどを完成させます。 <講師から> 子供の頃、美しいレースに出会いました。それがボビンレースだとも知らずに、いつか自分でも作ってみたいと思うようになりました。ヨーロッパ各地の多くのレーススクールを訪問し、たくさんのレースメーカとも交流を持つようになり、また、イギリス、オランダ、ドイツのレース協会に所属し、ますますレースの奥深さに魅せられています。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
ボビンレース
上級

- 白井 和子/手芸作家
- 2025/07/01火 〜 2025/09/02火
- 13:30〜15:30
- 全5回
- 会員 22,825円
約10センチの木製のボビンにレース糸を巻き、交差させたり、ねじったりすることによって、さまざまなデザインを展開させていくボビン・レース。ヨーロッパの気品あるデザインで、豪華で美しい作品を作ります。 <講師から> 子供の頃、美しいレースに出会いました。それがボビンレースだとも知らずに、いつか自分でも作ってみたいと思うようになりました。ヨーロッパ各地の多くのレーススクールを訪問し、たくさんのレースメーカとも交流を持つようになり、また、イギリス、オランダ、ドイツのレース協会に所属し、ますますレースの奥深さに魅せられています。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
ボビンレース
研究科

- 白井 和子/手芸作家
- 2025/07/01火 〜 2025/09/02火
- 15:45〜17:45
- 全5回
- 会員 24,475円
約10センチの木製のボビンにレース糸を巻き、交差させたり、ねじったりすることによって、さまざまなデザインを展開させていくボビン・レース。ヨーロッパの気品あるデザインで、コサージュや豪華な替えカラーなどを制作します。 <講師から> 子供の頃、美しいレースに出会いました。それがボビンレースだとも知らずに、いつか自分でも作ってみたいと思うようになりました。 ヨーロッパ各地の多くのレーススクールを訪問し、たくさんのレースメーカとも交流を持つようになり、また、イギリス、オランダ、ドイツのレース協会に所属し、ますますレースの奥深さに魅せられています。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
はじめての編み物
木曜・夜クラス

- 有賀 年江/日本手芸普及協会手編み師範
- 2025/07/03木 〜 2025/09/04木
- 18:45〜20:45
- 全3回
- 会員 11,385円
かぎ針編みまたは棒針編みを楽しみながらレベルアップするレッスン。基本の編み方を覚えながら3回で小物作品(バック、ネックウォーマーなど)を仕上げます。初回は針の持ち方からスタートですので安心してご参加ください。アットホームな雰囲気のクラスです。 【はじめてお申込みの方】 「かぎ針編み」もしくは「棒編み」の希望をお知らせください。 初回は15分早く開始します。18:30までにお越しください。
-
- 見学可
- 満席
- 横浜教室
- 教室開催
羊毛フェルトで愛猫をつくろう

- 中山 みどり(監修)/フェルトアート協会代表理事
- 裕美子/中山みどり認定講師
- 2025/07/03木 〜 2025/09/18木
- 10:00〜12:30
- 全6回
- 会員 22,770円
まるでほんものみたい! 大好きな猫を自分の手で作ってみませんか。 羊毛を専用の針で繊維をからめながら何度も刺し、成形する羊毛フェルトワーク。いつかやってみたいと思っていた方も多いのではないでしょうか動物の可愛らしい表情やしぐさを忠実に表現することで定評のある中山みどりに師事した講師が指導します。初めての方や、本格的にならってみたいという方を対象に、毛並みや手足の造形など基礎から取り組みます。 (教材準備のため、猫の種類や特徴、全体の色、足元と尻尾の色などを伺います。)作品サイズ:高さ約15センチ 【注意事項】 ※講座の録音、録画、写真撮影はご遠慮ください。 ※SNSを含む他の媒体に講義内容を転載すること、また、講座で配布した教材・技法を受講目的以外(販売などを含む)で使用することは著作権の侵害になりますので、お断りいたします。
-
- 満席
- 横浜教室
- 教室開催
はじめての編み物
金曜・昼クラス

- 有賀 年江/日本手芸普及協会手編み師範
- 2025/07/04金 〜 2025/09/19金
- 13:15〜15:15
- 全6回
- 会員 22,770円
気軽に始められる編み物 挑戦してみませんか。初心者さん、久しぶりに編み物したい方歓迎。基礎からのスタートで かわいいこものを完成させます。継続でステップアップし、素敵なウエアまで編めるよう丁寧にご指導致します。かぎ針編みや棒針編みなど、自分だけの素敵な作品を楽しく作りましょう。(講師記) 【はじめてお申込みの方】 「かぎ針編み」もしくは「棒編み」の希望をお知らせください。 初回は15分早く開始します。13:00までにお越しください。
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
パッチワークキルト
- 石原 淳子/パッチワーク・アーティスト
- 2025/07/04金 〜 2025/09/19金
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 25,410円
古きアメリカの開拓者たちの素朴な生活から誕生したパッチワーク・キルトは、世界中で芸術手工芸として育っています。2000種類以上にものぼるといわれるパターンからとくに美しいパターンを選択し、身近に使える小物からベッドカバーの大作まで、生活に密着した作品を制作しています。キルトの仕方、布の接ぎ合わせ方、パターンや配色を習得しながら実用的な物から可愛らしいものまで次々と作り上げていくことが出来る講座です。 初心者用教材は約1,000円。初めての方、縫い物や布が好きな方、再びはじめる方どなたも歓迎します。経験のある方は事前に教室を見学いただき、作るものを先生とご相談の上、進めていきます。お気軽にご参加ください。
-
- 満席