1. 全国トップ
  2. 講座検索
横浜 音楽
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

43講座中 1〜20件を表示 

  • 横浜教室
  • 教室・オンライン自由講座

非学問的 音楽美学
バロック音楽からポップスまで

The_Carpenters_at_the_Greek_Theatre,_1975.jpg
  • 沖野 成紀/東海大学教授
  • 2025/07/01 〜 2025/09/02
  • 10:30〜12:00
  • 全3回
  • 会員 11,484円 / 一般 14,784円
  • 今わたしたちは様々な時代・国の音楽を聴くことができますが、素晴らしい音楽は、楽譜が読めなくても歴史的背景を知らなくとも、その魅力に惹きつけられます。どうやって? この講座では、子ども時代田舎で大した音楽教育も受けてこなかった講師が、それでも初めて聴いた音楽たちに感動した経験を振り返り、何故わたしたちは知識を持ち合わせずに聴いても遠い昔や国で作られた音楽に感動しうるのかを、様々な観点から紐解いていきます。 今期は音楽を聴く時間をより増やし、楽しみながら多角的に考察を深めていきます。―― 非学問的な音楽美学、のはじまりです。 各回のテーマ―――――――― ■古楽器の音色の壁を乗り越えたきっかけは独特のリズム感「イネガル」 ラモー《コンセールによるクラヴサン曲集》新旧演奏比較 ■ 私が初めて買ったレコード:1960年代のポップス 《ワシントン広場の夜は更けて》《花の首飾り》《コブのない駱駝》 ■イントロの力 カーペンターズ、ディープ・パープル、ドリーム・シアター ※進度により変動することがあります   ●[ご案内] 本講座は(オンライン受講の皆様にむけて)「ZOOM挙手機能」を使用する場合がございます。その際に挙手いただいた方の「ZOOMアカウント名」が画面に表示される場合がございます。ご承知おきください。 秋期の予定―――――――― ■ 新しい楽器としての「古楽器」、ヴィオラ・ダ・ガンバ マレ《スペインのフォリア》、フォルクレ《ヴィオール曲集》 ■低音楽器が暴れる時:フレットレス・ベース ジャコ・パストリアス《ティーン・タウン》、ブランドX《ニュークリア・バーン》 ■民族音楽の衝撃 アボリジニのディジェリドゥ、チベット仏教の音楽 ・・・・・・・・・・・・・・・  

    • 見逃し配信あり
  • 横浜教室
  • 教室開催

ジャズ・ヴォーカル

oonishi.jpg
  • 大西 善雄/ジャズ・ヴォーカリスト
  • 2025/07/02 〜 2025/09/24
  • 13:50〜15:50
  • 全11回
  • 会員 42,108円
  • いま、街には英語の歌が溢れています。 今まで、ただ聞くだけで楽しんでいたのを少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。 青春の思い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。そんな歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。  【予定曲目】 DAY IN DAY OUT JUST THE WAY YOU ARE BUT NOT FOR ME I DIDN’T KNOW WHAT TIME IT WAS TIS AUTUMN TRY A LITTLE TENDERNESS

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

ジャズ・ヴォーカル入門 水夕

oonishi.jpg
  • 大西 善雄/ジャズ・ヴォーカリスト
  • 2025/07/02 〜 2025/09/17
  • 16:00〜18:00
  • 全6回
  • 会員 22,968円
  • いま、街には英語の歌が溢れています。 今まで、ただ聞くだけで楽しんでいたのを、少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。 青春の思い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。 そんな歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。 正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。             ★トライアル(有料)、見学(20分程度)が可能です。要予約。授業2回で1曲を仕上げるため、トライアルは奇数回をおすすめします。 【予定曲目】 SUMMERTIME IN VENICE WO CARES LONG AGO AND FAR AWAY

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

ボイストレーニング&ソング

miura yasuko.jpg
  • 三浦 泰子/声楽家
  • 金沢 恵理子/ピアニスト
  • 2025/07/03 〜 2025/09/18
  • 11:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 24,288円
  • 気持ちよく出せる声こそが正しい発声です。無理なく気持ちよく声が出せ、楽しく歌うことは健康にとてもプラスになります。発声の基本を練習しながらまずは童謡、唱歌を素敵な伴奏で歌い、季節の歌曲などをじっくり歌います。歌で表現する楽しみを実感することからはじめましょう。歌を通じて感じられる一体感はかけがいのないものです。おひとりおひとりが充分満足していただけるように指導いたします。どうぞお気軽にお越しください。(講師記)     トライアル(有料)、見学(約20分程度、無料)可。要予約。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

日本と世界の愛唱歌

aisyoka_yoshida.jpeg
  • 吉田 千鶴子/声楽家
  • 加来 洋子/ピアニスト
  • 2025/07/03 〜 2025/09/18
  • 13:30〜15:00
  • 全6回
  • 会員 24,288円
  •  童謡から学生時代に歌った歌、そして現代の歌まで「歌」の素晴らしさは永遠です。声を出して笑う事は、自分の感情を外に向けて表現すること。楽しく笑いながら、発声や呼吸法を学び、大きな声で歌ってみましょう。この講座では、ジャンルにこだわらず、初心者の方もご経験のある方も、ご一緒に楽しんでいただけるよう指導いたします。「私に、こんな声が出るんだ!」という発見もあることでしょう。お気軽にご参加ください。 ***今期の予定曲*** マンマ さくら貝の歌 海・その愛 かやの木山の 宵待草 ※ この講座はトライアル(体験)受講または、見学(20分程度)ができます。要予約。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

英語で歌うポピュラーソング

hirosemayumikoushi.jpg
  • 広瀬 真弓/ボーカルトレーナー
  • 2025/07/04 〜 2025/09/19
  • 15:30〜17:00
  • 全6回
  • 会員 22,968円
  • 50年代、60年代を中心にヒットした、懐かしいポップスを歌ってみませんか。ポピュラーソングの黄金時代、エルビス・プレスリー、コニー・フランシス、パティー・ページ、パット・ブーンからビートルズ、カーペンターズなどなど。心の中に深く入り込み、いつまでも色あせない名曲の数々を、丁寧に指導いたします。ワンフレーズごとに区切って歌えるように、講師と一緒に歌いますので、初心者の方も楽しく歌うことができます。今まで歌ったことのない方、英語や楽譜のちょっと苦手な方でも安心してご参加ください。 ★7月期の曲 Saving All My Love For You (Whitney Houston) Take Me Out To The Ball Game (David Plummer)ほか (曲順は未定)

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

楽しく!童謡・抒情歌を歌いましょう

oguro2.jpg
  • 小黒 喜代美/声楽家
  • 2025/07/04 〜 2025/09/19
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 22,968円
  •  昔なつかしい曲、心温まる思い出の曲など、小さい頃、誰もが口ずさんでいた童謡・抒情歌をご一緒に歌いましょう。  この講座は楽しい話、本格的なヴォイストレーニングや歌唱指導を取り入れており、皆様は身も心もリフレッシュすることができます。ご自分の声に自信のない方、楽譜が読めない方も大丈夫です。親切にご指導させて頂きます。受講されて、「本当に楽しかった!!」と実感されるでしょう。 ※毎年、横浜みなとみらい小ホールにて発表会を行っています。ご参加は自由ですが、たくさんの方が参加しています。 *講師都合により、急遽代講の場合がございます。

    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

世界の名歌を楽しむ 声楽科

usami.jpg
  • 宇佐美 瑠璃/オペラ歌手、指揮者
  • 平野 裕樹子/ピアニスト
  • 2025/07/04 〜 2025/09/26
  • 14:50〜16:40
  • 全12回
  • 会員 53,856円
  • イタリアをはじめ、ヨーロッパ各国のオペラ・アリアや、歌曲、ミュージカルや映画音楽、日本の歌曲やナポリ民謡、ポピュラなカンツォーネ等を、クラシックの伝統的な正しい発声法で、わかりやすく指導します。オペラの主役でデビューして約50年。心(ハート)のある音楽を歌い続ける事が、今の大変な世の中だからこそ最も大切な事の一つだと実感しております。皆様、本物のベルカントを目指しご一緒に世界の音楽を楽しみましょう!(講師記) ※ピアニストは変更することがあります。<声楽科> 原則普通科を3ヶ月受講された方が対象です。様々な独唱曲を、個人レッスンを含め指導します。             

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

世界の名歌を楽しむ 普通科

usami.jpg
  • 宇佐美 瑠璃/オペラ歌手、指揮者
  • 平野 裕樹子/ピアニスト
  • 2025/07/04 〜 2025/09/26
  • 12:45〜14:35
  • 全12回
  • 会員 45,936円
  • イタリアをはじめ、ヨーロッパ各国のオペラ・アリアや、歌曲、ミュージカルや映画音楽、日本の歌曲やナポリ民謡、ポピュラーなカンツォーネ等を、クラシックの伝統的な正しい発声法で、わかりやすく指導します。オペラの主役でデビューして約50年。心(ハート)のある音楽を歌い続ける事が、今の大変な世の中だからこそ最も大切な事の一つだと実感しております。皆様、本物のベルカントを目指しご一緒に世界の音楽を楽しみましょう!(講師記) <普通科> 初めての方も楽しく歌えるよう指導します。正しい発声法を身につけ、原語や日本語の美しい発音、読み方を指導しながら、オペラのアリアまで幅広い曲を取り上げて、原語や訳詞で歌います。ソリストのための基礎を学びます。 ご予約・お問い合わせ:пF045-453-1122 または受付窓口(9:30−18:00日曜を除く)どうぞお気軽に! ※ピアニストは変更することがあります。 *講師都合により、急遽代講の場合がございます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

美しく!日本歌曲を歌いましょう

oguro1.jpg
  • 小黒 喜代美/声楽家
  • 皆川 純一/ピアニスト
  • 2025/07/04 〜 2025/09/19
  • 12:45〜14:15
  • 全6回
  • 会員 24,288円
  •  日本歌曲の名曲をご自身で歌おうとすると難しく感じる方も多いと思います。そこで少しでも歌い易くなるようご指導させて頂きます。受講されて「美しく歌うようになれた」と実感されるでしょう。 10月期はからまつなど人気の曲を歌います。 ※楽譜は教室で配布します。 ※毎年1回、発表会を行っています。ご参加は自由ですが、たくさんの方が参加しています。 ※講師都合により、急遽代講の場合がございます。

    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

初めてのテルミン・マトリョミン

mato4.jpg
  • 金木 由子/テルミン・マトリョミン奏者
  • 2025/07/04 〜 2025/09/19
  • 15:30〜17:30
  • 全6回
  • 会員 22,308円
  • 「テルミン」「マトリョミン」をご存知ですか? ロシアの天才物理学者テルミン博士が発明した世界最古の電子楽器「テルミン」と、ロシアの民芸品の人形マトリョーシカの中にテルミンが内蔵された「マトリョミン」。楽器に触れない不思議な演奏法とあたたかな音色が魅力の楽器です。幅広い年齢層に親しまれ、特にマトリョミンは、見た目のかわいらしさからファンが多いのも特徴です。音符が読めなくても音楽経験がなくても大丈夫。音の出し方から表情豊かな演奏まで、個人のレベルに合わせて丁寧にレッスンします。新しい楽器を始めてみたい方にもおすすめの講座です。不思議な演奏法と癒しの音色を楽しみましょう。 *講師都合により、急遽代講の場合がございます。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

たのしいウクレレ

688f25ac2fb899e13f941da0a250020b-r_008.jpg
  • 片山 美奈/根本ウクレレ教室ウクレレ指導講師
  • 2025/07/06 〜 2025/09/21
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 22,308円
  • ウクレレはそれほど高価ではなく、基本さえ覚えれば比較的簡単に弾けますし、軽いので持ち運びも便利な楽器です。 また、この楽器は音楽を楽しむだけではなく、指先を動かすため脳を活性化させ、老化も防止するという効果も期待できます。入門クラスはウクレレの持ち方からチューニングの仕方、コ―ドなど基本からていねいに指導します。 初めての方は入門クラスにご参加ください。童謡からポピュラーソング、甘い南国ムードいっぱいのハワイアン音楽まで、バラエティに富んだ選曲で、楽しみます。年配の方は学生時代、音楽喫茶でよく聴いた「南国の夜」、「珊瑚礁の彼方に」、「ブルーハワイ」などの曲を懐かしく思い出すのではないでしょうか。 懐かしい曲を演奏してクラスの仲間との会話も弾みます。さあ、魅力の多い楽器ウクレレを弾いて楽しみませんか!

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

ウクレレ入門

7d37340a92e138f55bdbef825a1f3586-r_008-1.jpg
  • 片山 美奈/根本ウクレレ教室ウクレレ指導講師
  • 2025/07/06 〜 2025/09/21
  • 15:00〜16:30
  • 全6回
  • 会員 20,988円
  • ウクレレはそれほど高価ではなく、基本さえ覚えれば比較的簡単に弾けますし、軽いので持ち運びも便利な楽器です。 また、音楽を楽しむだけではなく、指先を動かすため脳を活性化させ、老化も防止するという効果も期待できます。 講座では、入門クラスはウクレレの持ち方からチューニングの仕方、コ―ドなど基本からていねいに指導します。初めての方は入門クラスにご参加ください。経験者(たのしいウクレレ)クラスは童謡からポピュラーソング、甘い南国ムードいっぱいのハワイアン音楽まで取り上げて楽しみます。年配の方は学生時代、音楽喫茶でよく聴いた「南国の夜」、「珊瑚礁の彼方に」、「ブルーハワイ」などの曲を懐かしく思い出すのではないでしょうか。 懐かしい曲を演奏してクラスの仲間との会話も弾みます。さあ、魅力の多い楽器ウクレレを弾いて楽しみませんか!

    • 見学可
  • 横浜教室
  • 教室開催

クロマチック・ハーモニカ 
初級

wataniyasuo.jpg
  • 和谷 泰扶/ハーモニカ奏者
  • 2025/07/06 〜 2025/09/21
  • 11:45〜12:45
  • 全6回
  • 会員 20,988円
  • 誰もが一度は耳にした事のある楽器、ハーモニカ。金属製の小さな薄いリードに息を送り込み、振動させ、音が生まれるこのハーモニカという楽器は、吹く人の感情を人間の呼吸の様に素直に表してくれます。  クロマチック・ハーモニカ(・・・そのまま吹くとピアノの白鍵の音、スライドボタンを押すとピアノの黒鍵の音、だからこれ一本で何調でも吹けるハーモニカ)を使い、クラシックの小曲を中心に練習する楽しい講座です。初めての方でも、ドレミの吹き方からゆっくりていねいにお教えします。(講師記)

    • 見学可
  • 横浜教室
  • 教室開催

クロマチック・ハーモニカ 
中級

wataniyasuo.jpg
  • 和谷 泰扶/ハーモニカ奏者
  • 2025/07/06 〜 2025/09/21
  • 10:00〜11:30
  • 全6回
  • 会員 22,308円
  • 誰もが一度は耳にした事のある楽器、ハーモニカ。金属製の小さな薄いリードに息を送り込み、振動させ、音が生まれるこのハーモニカという楽器は、吹く人の感情を人間の呼吸の様に素直に表してくれます。クロマチック・ハーモニカ(・・・そのまま吹くとピアノの白鍵の音、スライドボタンを押すとピアノの黒鍵の音、だからこれ一本で何調でも吹けるハーモニカ)を使い、クラシックの小曲を中心に練習する楽しい講座です。初めての方でも、ドレミの吹き方からゆっくりていねいにお教えします。 (講師記)

    • 見学可
  • 横浜教室
  • 教室開催

クロマチック・ハーモニカ 
入門

wataniyasuo.jpg
  • 和谷 泰扶/ハーモニカ奏者
  • 2025/07/06 〜 2025/09/21
  • 13:00〜14:00
  • 全6回
  • 会員 20,988円
  • 誰もが一度は耳にした事のある楽器、ハーモニカ。 金属製の小さな薄いリードに息を送り込み、振動させ、音が生まれるこのハーモニカという楽器は、吹く人の感情を人間の呼吸の様に素直に表してくれます。 クロマチック・ハーモニカ(・・・そのまま吹くとピアノの白鍵の音、スライドボタンを押すとピアノの黒鍵の音、だからこれ一本で何調でも吹けるハーモニカ)を使い、クラシックの小曲を中心に練習する楽しい講座です。 初めての方でも、ドレミの吹き方からゆっくりていねいにお教えします。(講師記)

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

ジャズ・ヴォーカル入門 月昼

onishi.jpg
  • 大西 善雄/ジャズ・ヴォーカリスト
  • 2025/07/07 〜 2025/09/29
  • 11:50〜13:45
  • 全7回
  • 会員 26,796円
  • いま、街には英語の歌が溢れています。 今まで、ただ聞くだけで楽しんでいたのを、少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。 青春の思い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。そんな歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。 ★トライアル(有料)、見学(20分程度)が可能です。要予約。授業2回で1曲を仕上げるため、トライアルは奇数回をおすすめします。 【予定曲目】 LET IT BE ME THOU SWELL DO YOU KNOW WHAT IT MEANS TO MIS NEW ORLEANS?

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

詩吟

伊藤契麗 心と体を元気にする詩吟1日体験1607.jpg
  • 伊藤 契麗/契秀流契麗会会長
  • 2025/07/07 〜 2025/09/29
  • 13:00〜15:00
  • 全7回
  • 会員 26,026円
  • 詩吟は、おなかの底から声をだすので、健康法としても見直されているといいます。美しい日本語の発音や、響きのある発声を身につけ、漢詩の意味を考えながら、臍下丹田に響くように思い切り声をだしてみましょう。 絶句や律詩、発音、アクセントなど吟詠の決まりごとも説明します。初めての方から経験者までご一緒に。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

生伴奏で映画音楽を歌ってみよう

fujino1.jpg
  • 藤野 聡/ピアニスト
  • 2025/07/07 〜 2025/09/29
  • 16:15〜17:45
  • 全5回
  • 会員 19,140円
  •  映画の主題歌を生伴奏で楽しく歌います!  人により音域が違うので、何種類かのキーで伴奏します。声を合わせて繰り返し歌うレッスンの中で曲を覚え、最終的に一人で歌えることを目指します。正解が一つだけではないポピュラーソング、きちんとした生のピアノ伴奏でリズムに乗って自由に歌えることがどれだけ楽しいことか、勉強と同時にレッスンの中で歌う時間を存分に楽しんでください。(講師・記) 初心者歓迎。 ■4月期の予定曲: ♪From Russia With Love 〜ロシアより愛を込めて(1963年) ♪Can’t Help Fallin’ In Love 〜好きにならずにいられない(1961年) ♪Strangers In The Night 〜夜のストレンジャー(1966年) ■7月期の予定曲: ♪Sunflower 〜ひまわり(1960年) ♪Singin’ In The Rain 〜雨に唄えば(1929年) ♪Love Is A Many Splendored Thing 〜慕情(1955年) ※曲目が変更なる場合もございます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

モーツァルト音楽史
芸術・文化・社会から考える天才の歩み

小宮先生 モーツァルト音楽史2507.png
  • 小宮 正安/横浜国立大学教授
  • 2025/07/08 〜 2025/09/09
  • 13:00〜14:30
  • 全2回
  • 会員 7,656円 / 一般 9,856円
  •  2021年に没後230年を迎えたモーツァルト。その数奇な運命と数々の傑作は、今もなお多くの人々の心を捉えて離しません。この講座では、モーツァルトの生涯を年代順に細かく追いながら、それぞれの年代に書かれた代表曲を中心に、モーツァルトを取り巻く文化や社会の視点から、彼の歩みを振り返ります。  最新のモーツァルト研究をも交えながら、「神童」「奇才」だけでは括り切れない彼の魅力を再検証してまいりましょう。  今期は、1789年篇の後半を予定しています。 <各回のテーマ> 第1回 話題の歌姫をめぐる人間模様 〜『君を愛する人の願いに』を中心に〜 第2回 幻の最新楽器のための最新作 〜『クラリネット五重奏曲』を中心に〜 ■「モーツァルト音楽史」は、今期以降も、モーツァルトの没年まで継続して開講予定です。 ■2020年7月からスタートした講座ですが、どの回からの受講でも楽しく学ぶことができます。