1. 全国トップ
  2. 講座検索
新宿 音楽・レクチャー&コンサート
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

15講座中 1〜15件を表示 

  • 新宿教室
  • オンライン(事前選択講座)

マエストロと語ろう (オンライン受講)
朝日新聞×朝日カルチャーセンター共同企画

sonodaryuichiro.jpg
  • 園田 隆一郎/指揮者
  • 吉田 純子/朝日新聞編集委員
  • 2024/10/16
  • 19:00〜20:30
  • 全1回
  • 会員 2,200円 / 一般 2,200円
  •  コロナ禍を経て、新しい時代の扉を開きつつあるオーケストラ。最近は、聴衆と一緒に「音楽する喜び」を分かち合う感動的な公演が相次いでいます。その発展を表と裏から導く音楽監督(指揮者)とはどのような仕事なのか、どんな思いで音楽に向き合っているのか。奏者の多様な個性をひとつの響きに束ねあげる多様なリーダーシップとは。世界一流のマエストロや気鋭のマエストロを招き、自身の生の声で伝えていただくシリーズです。聞き手は吉田純子・朝日新聞編集委員がつとめます。 今回のゲストは園田隆一郎さんです。イタリアの「知の伝統」に真に連なった、初めての日本人指揮者と言えるでしょう。ジャンルイジ・ジェルメッティやアルベルト・ゼッダら、イタリアオペラの神髄を知る巨匠たちの薫陶を受け、ロッシーニの殿堂であるロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ペーザロ)など、本場での活躍もめざましい精鋭です。イタリアオペラはどんな人間の本質を伝えてくれるのか。私たちがまだまだ気付いていないイタリアオペラの聴き方、楽しみ方とは。知性と感性の両方を突き動かす柔らかなマエストロの語り口に、ぜひ耳を傾けてください。 (吉田講師・記)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室(事前選択講座)

マエストロと語ろう (教室受講)
朝日新聞×朝日カルチャーセンター共同企画

sonodaryuichiro.jpg
  • 園田 隆一郎/指揮者
  • 吉田 純子/朝日新聞編集委員
  • 2024/10/16
  • 19:00〜20:30
  • 全1回
  • 会員 3,465円 / 一般 3,465円
  •  コロナ禍を経て、新しい時代の扉を開きつつあるオーケストラ。最近は、聴衆と一緒に「音楽する喜び」を分かち合う感動的な公演が相次いでいます。その発展を表と裏から導く音楽監督(指揮者)とはどのような仕事なのか、どんな思いで音楽に向き合っているのか。奏者の多様な個性をひとつの響きに束ねあげる多様なリーダーシップとは。世界一流のマエストロや気鋭のマエストロを招き、自身の生の声で伝えていただくシリーズです。聞き手は吉田純子・朝日新聞編集委員がつとめます。 今回のゲストは園田隆一郎さんです。イタリアの「知の伝統」に真に連なった、初めての日本人指揮者と言えるでしょう。ジャンルイジ・ジェルメッティやアルベルト・ゼッダら、イタリアオペラの神髄を知る巨匠たちの薫陶を受け、ロッシーニの殿堂であるロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ペーザロ)など、本場での活躍もめざましい精鋭です。イタリアオペラはどんな人間の本質を伝えてくれるのか。私たちがまだまだ気付いていないイタリアオペラの聴き方、楽しみ方とは。知性と感性の両方を突き動かす柔らかなマエストロの語り口に、ぜひ耳を傾けてください。(吉田講師・記)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

偉大な魂の軌跡。渾身のピアノで!
〜ベートーヴェン「熱情」「皇帝」そして「第九」〜

tajiriyouichi202210.jpg
  • 田尻 洋一/コンサートピアニスト
  • 2024/10/24 〜 2024/12/26
  • 13:00〜14:30
  • 全3回
  • 会員 10,494円 / 一般 13,794円
  •  ベートーヴェン32ピアノソナタ、ショパン全曲演奏の特別企画に続き、ピアニスト・作曲家田尻洋一が贈る第3弾は、ベートーヴェン芸術の真髄がそこにある最高傑作の数々を一挙にお届けする特選生演奏企画です。3回の講座を通して触れていただくのは、偉大な魂の軌跡です。  美しく激しく聴く者をいざなう3大ピアノソナタ「悲愴」「月光」「熱情」はもちろん、晩年に書かれた4楽章制ピアノソナタ最後の大作「ハンマークラヴィーア」や、ベートーヴェン最後のピアノ協奏曲で、雄渾壮大な印象から後に「皇帝」の通称で呼ばれるようになる「ピアノ協奏曲 第5番」(田尻編曲)を紹介し、最後はピアノ1台による「第九交響曲」(田尻編曲版)で締めくくります。多くの人が耳にしたことがある人気作品を出し惜しみなくご紹介します。逞しい信念と精神力、失意のどん底からもう一度燃え上がる音楽への情熱、怒涛のような推進力、精緻に構築された音楽世界に宿る比類ない人類愛と抱擁力……。ベートーヴェンの偉大な魂の軌跡を、渾身のピアノ生演奏でご堪能ください。 【各回プログラム】 《第1回》10月24日 ◯ピアノソナタ 第8番 ハ短調 op.13「悲愴」 ◯ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 op.27-2「月光」 ◯ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 op.73「皇帝」(田尻編曲) 《第2回》11月28日 ◯ピアノソナタ 第23番 へ短調 op.57「熱情」 ◯ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 op.106「ハンマークラヴィーア」 《第3回》12月26日 「年末にピアノ1台で第九!」 ◯交響曲 第9番 二短調 op.125「合唱付き」(田尻編曲)

  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

バッハ作品解説
Y 平均律クラヴィーア曲集 第2巻−2

nodaira.jpg
  • 野平 一郎/作曲家・ピアニスト
  • 2024/10/26
  • 13:00〜14:30
  • 全1回
  • 会員 3,498円 / 一般 4,598円
  •  日本を代表する作曲家、そしてクラシックから現代音楽まで幅広いレパートリーをもつピアニストとして、多岐にわたって活躍する野平一郎さんの音楽塾シリーズ。2023年7月開講。  第6回目は、前期に続き、バッハ「平均律クラヴィーア曲集」第2巻がテーマです。  伝統的かつ革新的な比類なき曲集の真価とは。今改めて、曲集にこめられたバッハの意図を読み解き、音楽史における位置づけや形式原理、技法を、演奏をまじえて深く分析します。 ※楽譜をお持ちの方は、お手元にご用意ください。版は問いません。 写真 ⒸYOKO SHIMAZAKI

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • オンライン(事前選択講座)

宮里直樹と語る プッチーニ・オペラの魅力(オンライン受講)

宮里直樹_広報画像@.jpg
  • 宮里 直樹/テノール歌手
  • 加藤 浩子/音楽評論家
  • 2024/11/05
  • 19:00〜20:30
  • 全1回
  • 会員 3,553円 / 一般 4,103円
  • 没後100年を迎えたイタリアオペラの人気作曲家、ジャコモ・プッチーニ。プッチーニといえば花形はテノール!(ヴェルディはバリトン)というわけで、今もっとも活躍している日本人テノールのお一人で、プッチーニ作品でも絶賛される宮里直樹さんをお迎えし、プッチーニオペラの魅力について語り合います。宮里さんの美声で歌われる名アリアもお楽しみに!(加藤講師・記) 〈演奏予定曲目〉※変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・オペラ《トスカ》から「星は光りぬ」 ・オペラ《ジャンニ・スキッキ》から「フィレンツェは花咲く木のように」 教室受講は[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7364414)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室(事前選択講座)

宮里直樹と語る プッチーニ・オペラの魅力(教室受講)

宮里直樹_広報画像@.jpg
  • 宮里 直樹/テノール歌手
  • 加藤 浩子/音楽評論家
  • 2024/11/05
  • 19:00〜20:30
  • 全1回
  • 会員 4,158円 / 一般 5,258円
  • 没後100年を迎えたイタリアオペラの人気作曲家、ジャコモ・プッチーニ。プッチーニといえば花形はテノール!(ヴェルディはバリトン)というわけで、今もっとも活躍している日本人テノールのお一人で、プッチーニ作品でも絶賛される宮里直樹さんをお迎えし、プッチーニオペラの魅力について語り合います。宮里さんの美声で歌われる名アリアもお楽しみに!(加藤講師・記) 〈演奏予定曲目〉※変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・オペラ《トスカ》から「星は光りぬ」 ・オペラ《ジャンニ・スキッキ》から「フィレンツェは花咲く木のように」 オンライン受講は[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7364415)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

『歌曲王』シューベルトのヴァイオリン曲

2024.7-2.jpg
  • 岩田 恵子/ヴァイオリニスト
  • 草 冬香/ピアニスト
  • 2024/11/16
  • 15:30〜17:00
  • 全1回
  • 会員 4,158円 / 一般 5,258円
  •  「魔王」「野バラ」「菩提樹」など、あまりにも有名な多くの歌曲を残したシューベルトですが器楽曲も多くの傑作を残しています。  バイオリンとピアノのための「ソナチネ」、小さめなソナタという意味ですが3曲あります。素朴で牧歌的なメロディー、清らかで慈愛に満ちた心優しいまなざし、そのすぐ側にある途方も無い悲しみ!その全てがそこには凝縮されています。この3曲を中心にシューベルトの世界を覗き彼の心の美しさに少しでも触れられたらと思います。(講師・記)

  • 新宿教室
  • 教室開催

ショパンと楽聖たち
第6回 『ショパンとシューマン』文学的思考と音楽

高橋さん×下田さん.jpg
  • 高橋 多佳子/ピアニスト
  • 下田 幸二/音楽評論家・ピアニスト
  • 2024/11/16
  • 13:00〜14:30
  • 全1回
  • 会員 4,158円 / 一般 5,258円
  •  「ピアノの詩人」と謳われたショパンは1810年に生まれました。この時代はピアノという楽器の完成期で、ショパンはその魅力を存分に伝える数々の名作を生み出しました。しかし、ショパンの音楽は突然生まれたわけではありません。そこには先人の大家からの影響があり、またショパンの音楽は、さらに後人の大作曲家に大きな影響を与えたのです。ショパンを中心に連鎖する深淵なる音楽世界をショパンの研究者下田幸二とショパン演奏の第一人者高橋多佳子がご案内いたします。  第6回は『ショパンとシューマン』文学的思考と音楽をテーマにお届けします。 「帽子をとりたまえ、諸君、天才だ」1831年、シューマンはショパンを音楽誌で絶賛します。文学と音楽を結びつけた鬼才シューマン。同い年の音楽家としてロマン派の世を生きた鬼才と天才の魅力に迫ります。 演奏曲は、シューマン『ピアノ協奏曲』ほか。 画像説明 (左)高橋多佳子さん ©Shinichiro Saigo (右)下田幸二さん 《今後のテーマ予定》 全12回 第6回 『ショパンとシューマン』 文学的思考と音楽 ※今期開講 第7回 『ショパンとリスト』 驚異のヴィルトゥオーゾ 第8回 『ショパンとブラームス』 ”Neue Bahnen” =「新しき道」 第9回 『ショパンとドビュッシー』 印象派からのショパンへの憧憬 第10回 『ショパンとラヴェル』 ピアニスティックな妙味と色彩 第11回 『スクリャービンとショパン』 ロマンと神秘の世界 第12回 『ラフマニノフとショパン』 大ピアニストが愛したショパン 《これまで終了したテーマ》 第1回『バッハとショパン』 偉大なる「音楽の父」とショパン *終了しました 第2回『モーツァルトとショパン』 天才クラヴィーア奏者の饗演 *終了しました 第3回『ベートーヴェンとショパン』 大作への野心 *終了しました 第4回 『シューベルトとショパン』 リートと即興曲の先達 *終了しました 第5回 『メンデルスゾーンとショパン』 羨望の俊才へのショパンのまなざし ※終了しました

  • 新宿教室
  • 教室開催

トリオ ソ・ラ 「トリオの愉悦」
異なる天才・バーンスタインそしてベートーヴェンの三重奏

み 水谷川先生トリオソラ.jpg
  • 水谷川 優子/トリオ ソ・ラ
  • 谷川 かつら、瀬川 祥子
  • 2024/11/19
  • 13:00〜14:30
  • 全1回
  • 会員 4,378円 / 一般 5,478円
  •  カリスマ指揮者・作曲家・ピアニストまた教育者としても社会に大きな業績を残したバーンスタイン。「ウエストサイド物語」という大ヒットも生んだ特異な音楽家がハーバード大学在学中に書いた作品を取り上げて、19歳の鬼才が何を見据えていたのかを解き明かす。  レクチャー後半にはベートーヴェンが交響曲「運命」「田園」チェロソナタ第3番にピアノ協奏曲「皇帝」など次々の名作を世に送りだした【傑作の森】に生まれた作品番号70-1「幽霊トリオ」に焦点をあてる。この渾名は何故?70-2の「大公トリオ」にない魅力とは? (水谷川優子講師・記)  ♪♪♪ 演奏予定曲目 ♪♪♪ 〇L.バーンスタイン:ピアノ三重奏曲(1937) Leonard Bernstein : Piano Trio (1937) 〇L.v.ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番「幽霊」ニ長調 作品70-1 Ludwig van Beethoven :Piano Trio No. 5 in D Major Op.70-1 "Ghost"   <トリオ ソ・ラのプロフィール> メンバーそれぞれがニューヨーク、パリ、ベルリンの三都と東京に拠点を持ち、それを特色にしたユニークなプログラミングに定評があるピアノ三重奏団「トリオ ソ・ラ」は東京でベートーヴェンの三重協奏曲のソリストとして出会い、今年は結成10周年を迎える。定番の名曲から各国の歴史に埋もれかかった作品の発掘、また山根明希子に作品を委託するなど、オリジナリティ溢れる演奏活動で注目を集め、「才色兼備の閏秀演奏家によるピアノ三重奏」「名手三人のノリのいい名演は別格」「素晴らしく練れた名演」と各音楽誌で高く評価されている。

  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

ホルストの世界
心に残るイギリスのメロディー

komachimidori.jpg
  • 小町 碧/ヴァイオリニスト
  • 加納 裕生野/ピアニスト
  • 2024/12/07
  • 13:00〜14:30
  • 全1回
  • 会員 3,498円 / 一般 4,598円
  •  今年生誕150周年を迎えるグスタヴ・ホルスト(1874–1934)は、20世紀前半のイギリス音楽界にてある重要な役割を果たした作曲家。ホルストの代表作といえば『惑星』ですが、それだけではありません。数々の美しいメロディーを生み出したホルストは、どのようにして独自の「イギリス音楽」を発展させたのでしょうか。そしてその影響を受け継いだ娘、作曲家イモジェン・ホルスト(1907-1984)の知られざる功績や、講師自身が今年世界初演を行う彼女のヴァイオリン協奏曲(1935)にも注目します。  本講座では、映像と共にホルスト親子ゆかりの地を巡り、彼らのヴァイオリン作品の演奏と解説を通じて、その魅力に迫ります。 (講師・記) 〈演奏曲目〉(予定) グスタヴ・ホルスト:「無言歌」 イモジェン・ホルスト:ヴァイオリンのための作品 他

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

ポルトガルの歌 ファドを知る 
カーネーション革命とファド 後編

fade (2).jpg
  • 月本 一史/リスボン市立ファド博物館公認日本ファド大使
  • 2024/12/07
  • 18:30〜20:00
  • 全1回
  • 会員 3,498円 / 一般 4,598円
  •  200年前ポルトガルの首都リスボンに生まれた伝統的大衆歌謡「ファド」。2011年にユネスコ無形文化遺産にも選ばれ、近年注目を集めています。  講座ではファドに欠かせない楽器、ギターラ(ポルトガルギター)奏者でありファド研究家である講師が「ファドのことがだいたいわかる」をコンセプトとしてレクチャー&ミニコンサートを行います。 今回のテーマはカーネーション革命50周年をふまえ「カーネーション革命とファド 」としました。1974年4月25日に発生した通称カーネーション革命によりポルトガルは長きにわたった独裁体制を終え「民主化」されました。しかしながら前体制に近い立場であるとみなされていたファドはこれを機に低迷期を迎えます。 今回は後編として革命後のファド低迷期とその復興を中心に「ファドの復興と名曲『Lisboa Menina e Moça』」をテーマとしてお話いたします。初めてファドを聴く方からファドファンまで、リスボンへ旅した気分でお楽しみください。(講師・記)

  • 新宿教室
  • 教室開催

水谷川優子の新明解チェロ辞典 無伴奏チェロ組曲第5番
バッハのレシピ 〜DANCE DANCE DANCE!メヌエット&ブーレ&ガヴォット

image1.jpeg
  • 水谷川 優子/チェリスト
  • 2024/12/14
  • 10:30〜12:00
  • 全1回
  • 会員 3,718円 / 一般 4,818円 / 講師紹介 3,718円
  •  「チェロの旧約聖書」と呼ばれるバッハの無伴奏チェロ組曲はチェリストが生涯付き合う作品です。常に発見があり、自分が進むと、さらに奥深く手招きをしてくるような名曲に、バッハの語法を含めたさまざまな角度からアプローチするシリーズ、第5回目は組曲第5番全曲と、他の組曲からメヌエット、ブーレ、ガヴォットを取り上げます。チェロを弾く方も弾かない方にも楽しんでいただきたい。バッハにおける縦線と横線を頭で納得、音で感じていただければ幸いです。 (講師・記)      ♪演奏予定曲目  J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011  J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1.2.3.4.6番よりメヌエット、ブーレ、ガヴォット

  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

コントラバスが語る、作曲家と指揮者の世界

曽我大介さん 徳高宏行さん 写真 中村義政さん.jpeg
  • 曽我 大介/指揮者・コントラバス奏者
  • 徳高 宏行/コントラバス奏者
  • 2024/12/21
  • 15:30〜17:00
  • 全1回
  • 会員 4,158円 / 一般 5,258円
  • コントラバス2台だけの珍しいコンサートです。 コントラバスのパガニーニと呼ばれ、作曲家・指揮者だったジョバンニ・ボッテジーニの愛器、テストーレを使う徳高宏行さんがゲストです。 ♪演奏曲目♪ ボッテジーニ グランデュオ 第1番より  ほか  ※状況により変更することもございます。 **** 左・曽我大介さん 右・徳高宏行さん  撮影:中村義政さん

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

楽聖ベートーヴェン 創作活動の軌跡を探る
ピアノ四重奏、その編成の魅力と発展

2024.10-2.png
  • 本多 昌子 ほか/ピアニスト
  • 2024/12/21
  • 13:00〜14:30
  • 全1回
  • 会員 4,378円 / 一般 5,478円
  •  ベートーヴェン(1770-1827)が少年時代を過ごした中部ドイツの街ボン、当時の大司教・選帝侯は、ハプスブルク家のマキシミリアン・フランツ(1756-1801)、オーストリア女帝マリア・テレジアの末子でした。彼は、熱狂的なモーツァルトの音楽の賛美者であり、さまざまな改革の中でも特に力を注いだのが、教育の普及と芸術文化の振興だったといわれています。1785年にベートーヴェンが作曲した最初の室内楽曲『ピアノ四重奏曲・全三曲 WoO36』には多くのモーツァルトの作品の影響がみられます。 また、ベートーヴェンの音楽のロマン的後継者として位置付けられているシューマン(1810-1856)は、そのボンで生涯を閉じました。  今回は、ベートーヴェンの処女作であるピアノ四重奏曲、屈指の名曲となったシューマンのピアノ四重奏曲を演奏いたします。(本多講師・記) 《演奏曲目》   ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲 ハ長調WoO 36-3   シューマン: ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47   ※演奏曲目は予定です。変更する場合もありますのでご了承下さい。 《演奏》   ピアニスト     本多 昌子さん   ヴァイオリニスト 荒川 以津美さん   ヴィオリスト    上田 敏子さん   チェリスト     山本 祐ノ介さん

  • 新宿教室
  • 教室開催

叙情的なショパンの世界 ノクターンを聴く 
第3回

野上 メンデルスゾーンのライフワーク 小サイズ.jpg
  • 野上 真梨子/ピアニスト
  • 2024/12/22
  • 14:00〜15:30
  • 全1回
  • 会員 3,718円 / 一般 4,818円
  • ロマン派を代表する作曲家 フレデリック・ショパン(1810-1849)は数々のピアノ曲を世に残し、その作品は今なお多くの人々に親しまれています。このシリーズでは彼の豊かな叙情性と繊細な美しさを堪能できるノクターン全21曲をお届けします。各曲ごとの作品の魅力や演奏において心がけているポイント等を、独自の視点でご紹介いたします。 第3回では、ノクターン作品48-1,2、作品55-1,2の計4曲を取り上げます。(講師・記) **本講座は、2024年春より1年間、全4回を予定しています。**