1. 全国トップ
  2. 講座検索
新宿 絵画・造形・書・写真・デッサン
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

29講座中 1〜20件を表示 

  • 新宿教室
  • 教室開催

100枚描こう クロッキーは楽しい金曜

uedakouzou2015075.jpg
  • 上田 耕造/画家
  • 2025/01/03 〜 2025/03/28
  • 10:00〜12:30
  • 全7回
  • 会員 38,115円
  •  時間をかけたのに形が決まらなかったり、描くほどにデッサンが硬くなってしまう…という悩みを抱えた方にオススメの実験講座です。  クロッキーとは、デッサンの一種でありながら、かなり目的を絞った実験デッサンなのです。「クロッキー」にはいわゆるデッサン(1作品に修正を重ねて仕上げていく方法)とは対照的な「テーマを絞り、枚数を重ねることで仕上げていく」という性質があります。  対象を観察すればするほど見えてくるものがありますが、描こうと思った最初の瞬間に見えていた大まかなリズムやバランスは描き出してからわずか数秒で見失ってしまうものです。つまり時間をかけたら描けないデッサンが在るということです。見れば見るほど観えなくなっていくものが在り、それを掴める方法がクロッキーなのです。  講師のデモンストレーションを交えながら、時間の密度をあげ徹底的に描きます。数多くのトレーニング法をこなしながら、上達へのヒントを探りましょう。クロッキーは楽しい! 【基本のカリキュラム】変更になる場合もあります。 1回目 女性ヌード 2回目 女性コスチューム 3回目 男性ヌード 4回目 男性コスチューム 5回目 女性バレリーナ 6回目 女性ヌード

  • 新宿教室
  • 教室開催

基礎デッサン 毎週クラス
毎週

ogatahiroaki15011.jpg
  • 緒方 洪章/画家
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 13:30〜16:00
  • 全13回
  • 会員 62,205円
  • 絵を基礎から出発して描いていきたい、という方を対象に、鉛筆の削り方、使い方から分かりやすく指導します。木製パネルに画用紙を水張りすることから開始します。 原則として目の前のモチーフを実物大で描写し、形の捉え方、陰影のつけ方等、描写の基礎力を養います。鉛筆から、水彩絵の具、ペンなども段階的に実習していきます。6ヶ月ごとにA,B,C,研究科クラスへと進級し、描写力を高めていきます。 

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

人物デッサン・クロッキー

saitotakeshi18041.jpg
  • 斎藤 武/画家
  • 2025/01/11 〜 2025/03/29
  • 10:00〜12:30
  • 全7回
  • 会員 37,345円
  •  ものごとには、静と動が含まれています。  ヌード、コスチューム、ダンサーのモデルを通して、静から動へのつながりをとらえます。  まず、時間をかけてデッサンすることでモデルの存在感に触れ、次にクロッキーにより、動きを即興的につかむ練習をします。最後にダンサーが表現する静と動の流れの中に、内なるリズムの世界を感得します。 (講師・記)

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

デッサンから人物表現へ
人体の形を巡って

TATEISI JINBUTU.jpg
  • 建石 修志/画家
  • 2025/01/12 〜 2025/03/30
  • 13:30〜16:00
  • 全7回
  • 会員 37,345円
  •  絵画表現の中でもっとも数多くの作品が生み出され、また、深い関心をもたれてきたのが「人物」です。様々な解釈や、描写方法を取りながら、実に多様な表現がされてきました。  この講座では、先ず人間の身体をよく視ることから始めます。解っているようでいて、実に変化に富んだ、美しい形象です。 視ること、そして手を動かしてみること、そこから、今まで気付かなかった新たなイメージが現れてくるのです。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

基礎デッサン 第2・4隔週クラス
隔週

ogata2104.jpg
  • 緒方 洪章/画家
  • 2025/01/13 〜 2025/03/31
  • 13:30〜16:00
  • 全7回
  • 会員 33,495円
  • 絵を基礎から出発して描いていきたい、という方を対象に、鉛筆の削り方、使い方から分かりやすく指導します。木製パネルに画用紙を水張りして描画します。 木製パネルの扱い方や水張りの仕方も講座の中で指導します。 モチーフをよく観察し、形の捉え方、陰影のつけ方等、描写の基礎力を養います。鉛筆から、水彩絵の具、ペンなども段階的に実習していきます。 ※途中受講も可能です。 ※見学が可能です。03-3344-1946までご予約ください。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

100枚描こう クロッキーは楽しい火曜

uedakouzou2015075.jpg
  • 上田 耕造/画家
  • 2025/01/14 〜 2025/03/25
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 32,670円
  •  時間をかけたのに形が決まらなかったり、描くほどにデッサンが硬くなってしまう…という悩みを抱えた方にオススメの実験講座です。  クロッキーとは、デッサンの一種でありながら、かなり目的を絞った実験デッサンなのです。「クロッキー」にはいわゆるデッサン(1作品に修正を重ねて仕上げていく方法)とは対照的な「テーマを絞り、枚数を重ねることで仕上げていく」という性質があります。  対象を観察すればするほど見えてくるものがありますが、描こうと思った最初の瞬間に見えていた大まかなリズムやバランスは描き出してからわずか数秒で見失ってしまうものです。つまり時間をかけたら描けないデッサンが在るということです。見れば見るほど観えなくなっていくものが在り、それを掴める方法がクロッキーなのです。  講師のデモンストレーションを交えながら、時間の密度をあげ徹底的に描きます。数多くのトレーニング法をこなしながら、上達へのヒントを探りましょう。クロッキーは楽しい! 【基本のカリキュラム】変更になる場合もあります。 1回目 女性ヌード 2回目 女性コスチューム 3回目 男性ヌード 4回目 男性コスチューム 5回目 女性バレリーナ 6回目 女性ヌード

    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

デッサン入門

hadahiroshi2015.JPG
  • 羽田 裕/画家
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 18:00〜20:30
  • 全6回
  • 会員 30,228円
  •  デッサンの基本を身につけたい方のためのクラス。初心者には遠近法の解説から。鉛筆を使って静物、石膏像、人物を題材に物の形や量感、質感などを表現できるよう指導します。(講師・記) トライアル、見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ※モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。 【カリキュラム】 1/18、2/1 石膏像(中型) 2/15、3/1 静物(着彩) 3/15 ヌード 3/29 コスチューム

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

人物クロッキーバリエーション

satou2019102.jpg
  • 佐藤 陽也/白日会
  • 2025/01/27 〜 2025/03/24
  • 10:00〜12:30
  • 全3回
  • 会員 16,335円
  • 短い時間に表現されるポーズは、非現実の素敵な時間と空間を与えてくれます。そこから受ける感動を少しでも画面に閉じ込められるように、限られた時間を楽しみながら描きましょう。 初回は、2分〜10分のポーズを中心に、クロッキーの基本を学びます。2回目からはバレリーナなどのコスチュームモデルや男性モデルで、黒や茶、グレーなどの有色紙に白いコンテや明るい色のパステルで描くクロッキーに挑戦。 いろいろな時間や異なる画材で、さまざまなポーズを捉え、クロッキーの幅広い表現を楽しむクラスです。講師のデモンストレーションもお楽しみに。

  • 新宿教室
  • 教室開催

はじめての人物クロッキー3/24
人物画を始めよう

satou.jpg
  • 佐藤 陽也/白日会
  • 2025/03/24
  • 10:00〜12:30
  • 全1回
  • 会員 5,555円 / 一般 5,555円
  • 短い時間に表現されるポーズは、非現実の素敵な時間と空間を与えてくれます。そこから受ける感動を少しでも画面に閉じ込められるように、限られた時間を楽しみながら描きましょう。 初回は、2分〜10分のポーズを中心に、クロッキーの基本を学びます。2回目からはバレリーナなどのコスチュームモデルや男性モデルで、黒や茶、グレーなどの有色紙に白いコンテや明るい色のパステルで描くクロッキーに挑戦。 いろいろな時間や異なる画材で、さまざまなポーズを捉え、クロッキーの幅広い表現を楽しむクラスです。講師のデモンストレーションもお楽しみに。 ※こちらは、常設講座「人物クロッキー・バリエーション」に1回体験参加する申し込みページです。

    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

法則で学ぶ顔の描き方
頭部と目・鼻・頬の陰影をマスターする

0612 法則で学ぶ顔の描き方1.jpg
  • 阿曽沼 明/新制作協会
  • 2025/03/26
  • 10:30〜12:30
  • 全1回
  • 会員 5,115円 / 一般 6,215円
  • 毎日見ている人の顔は、見た目以上に立体的で、でこぼこです。絵でそれを表現するには、要所要所で理屈に合った思い切った陰影をつけていくことが重要です。 講座では、目や頬などのパーツの特徴ごとに明暗や凹凸を見極める「顔を描く法則」を解説します。 人も動物も、「顔」には共通の特徴と法則がありますので、基本の描き方が理解できれば、コスチュームモデルもご家族も、ペットの猫やインコでも、「顔」が自然なボリューム感と陰影で表現できるようになります。 写真資料を参考にして描画のコツを学びます。お好きな画材で、講師と一緒に描いてみませんか。 ※常設講座「デッサン基礎」と合同です。 ※講座ご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

デッサン入門

hadahiroshi2015.JPG
  • 羽田 裕/画家
  • 2025/04/05 〜 2025/06/21
  • 18:00〜20:30
  • 全6回
  • 会員 30,228円
  •  デッサンの基本を身につけたい方のためのクラス。初心者には遠近法の解説から。鉛筆を使って静物、石膏像、人物を題材に物の形や量感、質感などを表現できるよう指導します。(講師・記) トライアル、見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ※モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。 【カリキュラム】 4/5 花 4/19、5/17 静物 5/31、6/7 石膏像(小型) 6/21 ヌード

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

週末のデッサンと水彩画

PXL_20250210_075740705 トリミング.jpg
  • 東原 均/洋画家
  • 2025/04/05 〜 2025/06/21
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 30,690円
    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

基礎デッサン 毎週クラス
毎週

ogatahiroaki15011.jpg
  • 緒方 洪章/画家
  • 2025/04/07 〜 2025/06/30
  • 13:30〜16:00
  • 全12回
  • 会員 57,420円
  • 絵を基礎から出発して描いていきたい、という方を対象に、鉛筆の削り方、使い方から分かりやすく指導します。木製パネルに画用紙を水張りすることから開始します。 原則として目の前のモチーフを実物大で描写し、形の捉え方、陰影のつけ方等、描写の基礎力を養います。鉛筆から、水彩絵の具、ペンなども段階的に実習していきます。6ヶ月ごとにA,B,C,研究科クラスへと進級し、描写力を高めていきます。 

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

100枚描こう クロッキーは楽しい火曜

uedakouzou2015075.jpg
  • 上田 耕造/画家
  • 2025/04/08 〜 2025/06/24
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 32,670円
  •  時間をかけたのに形が決まらなかったり、描くほどにデッサンが硬くなってしまう…という悩みを抱えた方にオススメの実験講座です。  クロッキーとは、デッサンの一種でありながら、かなり目的を絞った実験デッサンなのです。「クロッキー」にはいわゆるデッサン(1作品に修正を重ねて仕上げていく方法)とは対照的な「テーマを絞り、枚数を重ねることで仕上げていく」という性質があります。  対象を観察すればするほど見えてくるものがありますが、描こうと思った最初の瞬間に見えていた大まかなリズムやバランスは描き出してからわずか数秒で見失ってしまうものです。つまり時間をかけたら描けないデッサンが在るということです。見れば見るほど観えなくなっていくものが在り、それを掴める方法がクロッキーなのです。  講師のデモンストレーションを交えながら、時間の密度をあげ徹底的に描きます。数多くのトレーニング法をこなしながら、上達へのヒントを探りましょう。クロッキーは楽しい! 【基本のカリキュラム】変更になる場合もあります。 1回目 女性ヌード 2回目 女性コスチューム 3回目 男性ヌード 4回目 男性コスチューム 5回目 女性バレリーナ 6回目 女性ヌード

  • 新宿教室
  • 教室開催

100枚描こう クロッキーは楽しい金曜

uedakouzou2015075.jpg
  • 上田 耕造/画家
  • 2025/04/11 〜 2025/06/27
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 32,670円
  •  時間をかけたのに形が決まらなかったり、描くほどにデッサンが硬くなってしまう…という悩みを抱えた方にオススメの実験講座です。  クロッキーとは、デッサンの一種でありながら、かなり目的を絞った実験デッサンなのです。「クロッキー」にはいわゆるデッサン(1作品に修正を重ねて仕上げていく方法)とは対照的な「テーマを絞り、枚数を重ねることで仕上げていく」という性質があります。  対象を観察すればするほど見えてくるものがありますが、描こうと思った最初の瞬間に見えていた大まかなリズムやバランスは描き出してからわずか数秒で見失ってしまうものです。つまり時間をかけたら描けないデッサンが在るということです。見れば見るほど観えなくなっていくものが在り、それを掴める方法がクロッキーなのです。  講師のデモンストレーションを交えながら、時間の密度をあげ徹底的に描きます。数多くのトレーニング法をこなしながら、上達へのヒントを探りましょう。クロッキーは楽しい! 【基本のカリキュラム】変更になる場合もあります。 1回目 女性ヌード 2回目 女性コスチューム 3回目 男性ヌード 4回目 男性コスチューム 5回目 女性バレリーナ 6回目 女性ヌード

  • 新宿教室
  • オンライン開催

人体の美術解剖学
描いて覚える:骨編

2504_anatomy_of_body_1.jpg
  • 小山 晋平/大阪芸術大学非常勤講師
  • 2025/04/11 〜 2025/04/25
  • 10:30〜12:00
  • 全3回
  • 会員 10,890円 / 一般 12,540円
  •  美術解剖学は、医学で扱われる構造や機能などの知識を美術表現に生かそうという学問です。解剖学というとハードルが高く思えますが、一度慣れてしまえば、基本的な構造を頭の中で組み立てて、様々な姿勢を想像してみたり、作品鑑賞の見方の幅が広がったりと便利に使うことができます。  本講座では、人体の骨格を描いて覚えていきます。習作や制作の際に、“あたり“を取ることは普段から行なっている方も多いと思います。骨格は”あたり“として使い勝手が良く、姿勢やプロポーションの調整にとても便利です。また、デッサンやクロッキーをする際、観察の手助けになりますので、ぜひ学んでみることをお勧めします。どのように骨が体の中に位置しているか、内部構造と体表の関係を説明しながら、実際に骨を描いていきます。一緒に描くことで記憶に残りやすい勉強法になると思います。もちろん聴講のみでも構いません。(講師・記) ※理解しやすいように部位ごとに分けて説明していきます。”あたり”として使う時は単純な形で把握するので必要ないかもしれませんが、細かいところを知っていれば、自分で情報量を調節できるようになります。 【カリキュラム】 第1回 頭と体幹を描いてみる 初回は頭と胴にある骨、細かい骨の連続する部分でもあります。頭部は特にモチーフの肝になることも多いので、興味がある方も多いと思います。 第2回 上肢と下肢を描いてみる(1) いわゆる腕(手)と足の部分の説明です。長い骨が特徴的です。ただまっすぐな長い形をしているわけではなく、それぞれ特徴的な構造があります。一つずつ構造を拾っていくことで、形になっていきます。 第3回 上肢と下肢を描いてみる(2)/まとめ 全身の骨格のプロポーションについて学び、人体の骨格を単純な形として捉えてみましょう。 *** 【広報画像】 @骨格の説明、頭部(講師作成) ※イメージ画像 A頭部を描いてみる(講師作成) ※イメージ画像 B上肢を描いてみる(講師作成) ※イメージ画像

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

人物クロッキー
自由な画材で

onotsukiyo012.jpg
  • 小野 月世/日本水彩画会
  • 2025/04/11 〜 2025/05/09
  • 10:30〜13:00
  • 全2回
  • 会員 10,890円
  •  透明水彩絵の具を使った独自の表現で活躍中の講師が、毎回異なる人物モデルを使って、人物クロッキーを指導します。  短時間で形を把握するクロッキーでは、人体の動きやシルエットを捉える事が大切です。 20分から5分のポーズで瞬時の判断力を養いながら、色面・陰影・筆の強弱が活かせる自由度の高い水彩絵の具のクロッキーで、伸びやかなデッサン力を身につけましょう。  楽しむことが一番です。絵画初心者の方も見たまま、感じたままに手を動かしましょう。上手い、下手は関係ありません。生き生きとしたクロッキーを描いてみましょう。  小野月世先生も、一緒に描きます。  水彩以外の画材でもご参加ください。

  • 新宿教室
  • 教室開催

人物デッサン・クロッキー

saitotakeshi18041.jpg
  • 斎藤 武/画家
  • 2025/04/12 〜 2025/06/28
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 32,010円
  •  ものごとには、静と動が含まれています。  ヌード、コスチューム、ダンサーのモデルを通して、静から動へのつながりをとらえます。  まず、時間をかけてデッサンすることでモデルの存在感に触れ、次にクロッキーにより、動きを即興的につかむ練習をします。最後にダンサーが表現する静と動の流れの中に、内なるリズムの世界を感得します。 (講師・記)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

デッサンから人物表現へ
人体の形を巡って

TATEISI JINBUTU.jpg
  • 建石 修志/画家
  • 2025/04/13 〜 2025/06/22
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 32,010円
  •  絵画表現の中でもっとも数多くの作品が生み出され、また、深い関心をもたれてきたのが「人物」です。様々な解釈や、描写方法を取りながら、実に多様な表現がされてきました。  この講座では、先ず人間の身体をよく視ることから始めます。解っているようでいて、実に変化に富んだ、美しい形象です。 視ること、そして手を動かしてみること、そこから、今まで気付かなかった新たなイメージが現れてくるのです。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

基礎デッサン 第2・4隔週クラス
隔週

ogata2104.jpg
  • 緒方 洪章/画家
  • 2025/04/14 〜 2025/06/30
  • 13:30〜16:00
  • 全7回
  • 会員 33,495円
  • 絵を基礎から出発して描いていきたい、という方を対象に、鉛筆の削り方、使い方から分かりやすく指導します。木製パネルに画用紙を水張りして描画します。 木製パネルの扱い方や水張りの仕方も講座の中で指導します。 モチーフをよく観察し、形の捉え方、陰影のつけ方等、描写の基礎力を養います。鉛筆から、水彩絵の具、ペンなども段階的に実習していきます。 ※途中受講も可能です。 ※見学が可能です。03-3344-1946までご予約ください。

    • 見学可
    • 残りわずか