1. 全国トップ
  2. 講座検索
新宿 ライフスタイル
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

59講座中 1〜20件を表示 

  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

ムンロ王子のタロット占い中級編

munro-1.jpg
  • ムンロ王子/ハイブリッドパフォーマー
  • 2024/10/22 〜 2025/03/31
  • 19:00〜20:45
  • 全6回
  • 会員 20,790円
  •  タロットカードは全部で78枚あり、22枚の大アルカナと56枚の小アルカナで構成されています。この中級編では56枚の小アルカナをピタゴラスの数秘術をベースに体系化して6 回に分けて解説します。本コースは入門編1回、初級編5回を履修した人を対象としていますが、それらを履修していなくても授業は理解できるようにできています。  初級編では大アルカナを、この中級編では小アルカナを解説しますので、それらを履修することによりタロットカード78枚全てについて理解できるようになっています。その先は上級編となり、上級編ではプロのタロット占い師を養成するために占いの方法やカードの読み解き方など、より実践的な講座となります。  占いの世界を知りたい、趣味でやってみたいという初心者でもお楽しみいただけますので、教養のひとつとして気軽に履修されても良いと思います。(講師・記) 【カリキュラム】 第1回 「概略〜小アルカナ56枚の世界〜」 小アルカナ56枚の全体の構成と、棒、聖杯、剣、金貨の4種類のスートにおける10枚の数札の展開の仕方、宮廷(コート)カードの相関関係について解説します。 第2回 「棒(ワンド)の世界」 小アルカナの『棒』のスートについて、10枚の数札を一枚ずつ解説しながら、全体における位置付けや数が増えることによる意味の展開の仕方について解説します。 第3回 「聖杯(カップ)の世界」 小アルカナの『聖杯』のスートについて、10枚の数札を一枚ずつ解説しながら、全体における位置付けや数が増えることによる意味の展開の仕方について解説します。 第4回「剣(ソード)の世界」 小アルカナの『剣』のスートについて、10枚の数札を一枚ずつ解説しながら、全体における位置付けや数が増えることによる意味の展開の仕方について解説します。 第5回「金貨(コイン)の世界」 小アルカナの『金貨』のスートについて、10枚の数札を一枚ずつ解説しながら、全体における位置付けや数が増えることによる意味の展開の仕方について解説します。 第6回「宮廷(コート)カードの世界」 小アルカナの『宮廷(コート)カード』について、大アルカナの人物を示す4枚のカードとの関係も含めて、人物を示すカード全体を解説します。 ※教室受講で紙印刷を希望の場合は、都度500円を印刷代としていただきます。(現金払いのみ)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • オンライン(事前選択講座)

東明の手相学 入門編(オンライン受講)

palm reading 2.jpg
  • すた〜らいと 林/東明学院学院長
  • 2024/10/26 〜 2025/03/22
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • テキストあり 24,365円 / テキストなし 20,790円
  •  この世に自分と同じ手相の人は存在しません。手のひらにはその人だけの特別な開運のヒントが隠されています。手のひらの線を読み解くことで、性格の特徴、才能、自分にあった人間関係、環境などがわかります。手相が読めると、より充実した人生にと活用でき、他人とのコミュニケーションツールとしても役立ちます。講座では、オリジナルの書き込み式テキストを用い、わかりやすく解説します。ご一緒に楽しく手相の知恵を学びましょう。(講師・記) 【カリキュラム(予定)】 第1回 手相で何がわかる 第2回 9つの丘と1つの平原 第3回 仕事運がわかる運命線 第4回 適職運がわかる知能線 第5回 健康運がわかる生命線 第6回 愛情・恋愛運がわかる感情線 ◎東明学院:[https://www.toumei-gakuin.jp/](https://www.toumei-gakuin.jp/)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室(事前選択講座)

東明の手相学 入門編(教室受講)

palm reading 2.jpg
  • すた〜らいと 林/東明学院学院長
  • 2024/10/26 〜 2025/03/22
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • テキストあり 24,090円 / テキストなし 20,790円
  •  この世に自分と同じ手相の人は存在しません。手のひらにはその人だけの特別な開運のヒントが隠されています。手のひらの線を読み解くことで、性格の特徴、才能、自分にあった人間関係、環境などがわかります。手相が読めると、より充実した人生にと活用でき、他人とのコミュニケーションツールとしても役立ちます。講座では、オリジナルの書き込み式テキストを用い、わかりやすく解説します。ご一緒に楽しく手相の知恵を学びましょう。(講師・記) 【カリキュラム(予定)】 第1回 手相で何がわかる 第2回 9つの丘と1つの平原 第3回 仕事運がわかる運命線 第4回 適職運がわかる知能線 第5回 健康運がわかる生命線 第6回 愛情・恋愛運がわかる感情線 ◎東明学院:[https://www.toumei-gakuin.jp/](https://www.toumei-gakuin.jp/)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

朝日「宋光復塾」(火)

soukoufuku.JPG
  • 宋 光復/日本棋院九段
  • 2025/01/07 〜 2025/03/25
  • 13:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 34,155円 / 一般 34,155円
  • 中級〜上級の方が有段者を目指すクラスです。前半は、布石、定石、手筋、死活、寄せなどの基本講義、後半は“塾生”同士で対局を楽しんでいただきます。講師は日本棋院九段の宋光復氏。わかり易く丁寧な指導で、好評です。いつもの碁会所とは違った、新宿住友ビル内の教室で、塾生同士の交流を楽しみながら、囲碁の腕を磨いてみませんか。期に一回のペースでマンツーマンの指導碁が入ります。 ※見学やトライアル(体験受講・有料)が出来ます。予めご連絡下さい。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

きれいに歩いてもっと素敵に

永井レイ先生.jpg
  • 永井 レイ/ウォーキングスタジオ・レイ主宰
  • 2025/01/11 〜 2025/03/22
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,988円
  •  美しい歩きと立ち居ふるまいは、日常でさりげなく行える素敵なエクササイズでもあります。ご自分の体を知り、付き合い方を学んで気持ちよく顔をあげて歩いてみませんか?  ウォーキング指導の第一人者である講師が、30年以上の指導実績をもとに、おひとりずつへのきめ細かい指導をいたします。毎日の姿勢からさりげなく美と健康を意識して、素敵になりましょう。 ・永井レイ先生ホームページ→http://walks.her.jp/ ・女性限定です。(現在満席) ・満席ですがご見学は可能です。お電話でご予約ください。 <この冬の予定カリキュラム>颯爽とした歩き方で、スッキリ体型をつくる 1月:カウンセリングと、基礎の姿勢と歩き方。 コートの取り扱い方(きれいに脱ぐ、着る、持って歩く、など) 2月:冷えを改善するための揉みほぐしと歩き方。 靴の選び方、靴との上手な付き合い方など。 3月:パンツスタイルを脚長に格好よくみせて歩く。 素敵な写真の撮られ方。

    • 見学可
    • 満席
  • 新宿教室
  • 教室開催

囲碁・有段者クラス

soukoufuku.JPG
  • 宋 光復/日本棋院九段
  • 2025/01/11 〜 2025/03/29
  • 10:00〜12:00
  • 全9回
  • 会員 34,155円
  • 有段者の方が対象です。囲碁の考え方、定石、死活などを実践を交えながら指導します。楽しい雰囲気の中で実力アップを目指しましょう。期に一回のペースでマンツーマンの指導碁が入ります。 ※見学やトライアル(体験受講・有料)ができます。予めご連絡ください。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

女性麻雀教室
入門・初級

PAK25_tenboutopai_TP_V4.jpg
  • 六波羅 弘/日本健康麻将協会レッスンプロ
  • 2025/01/11 〜 2025/03/22
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 入門 22,110円 / 初級 22,110円
  •  麻雀の基本から実践レベルまでしっかりと学びたい方のクラス。ゲームの仕組み・役・点数をわかりやすく、更に上を目指したい方には高得点でのアガリ方を指導します。 ●入門クラス→初心者対象(若干名)。初めて入られる方は、4月期、または10月期より受講可能です。ご希望の方はお電話ください。キャンセル待ち受付中。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 満席
  • 新宿教室
  • 教室開催

麻雀マスターへの道
有段者を目指す

2井出大樹.jpg
  • 井出 大樹/日本健康麻将協会レッスンプロ
  • 田島 翔/RMU麻雀プロ兼プロサッカー選手
  • 2025/01/11 〜 2025/03/29
  • 15:30〜17:30
  • 全12回
  • 会員 44,220円
  •  基本のルールを習得した方を対象に、よりレベルアップを目指したい方のクラスです。ゲームの流れと高得点でのアガリ方を学び、勝ちにいく麻雀で有段者を目指しましょう。 ・見学、トライアルができます(要予約)。 ・トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

朝日「宋光復塾」(金)

soukoufuku.JPG
  • 宋 光復/日本棋院九段
  • 2025/01/17 〜 2025/03/28
  • 13:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 34,155円
  • 中級〜上級の方が有段者を目指すクラスです。前半は、布石、定石、手筋、死活、寄せなどの基本講義、後半は“塾生”同士で対局を楽しんでいただきます。講師は日本棋院九段の宋光復氏。わかり易く丁寧な指導で、好評です。いつもの碁会所とは違った、新宿住友ビル内の教室で、塾生同士の交流を楽しみながら、囲碁の腕を磨いてみませんか。期に一回のペースでマンツーマンの指導碁が入ります。 ※見学やトライアル(体験受講・有料)が出来ます。予めご連絡下さい。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

英国風フラワー
色使いを楽しむガーデンスタイル

1910nagatahumiko.jpg
  • 永田 文子/日英フラワーアレンジメント協会公認講師
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 15:30〜17:30
  • 全6回
  • 会員 20,790円
  •  フラワーアレンジが初めての方には花あしらいの基礎から、経験者の方にはご自身のアレンジに新しいスタイルを取り入れ、感性を一層磨くお手伝いをさせて頂きます。  日英フラワーアレンジメント協会のカリキュラムに沿ったレッスン内容で、資格取得も可能です。ブリティシュスタイルは幾種ものバラやグリーンを多く使い、ハーブや実もの・フルーツ等も用い、その香りは五感に安らぎを与えてくれます。英国ガーデンスタイルという手法で、ブリティッシュテイスト溢れるアレンジを学びます。  今期はバレンタインにお飾り頂けるBOXアレンジや、薔薇とハーブの香り高いアレンジ等を作ります。スタイルも、アレンジにブーケ、スワッグとそれぞれのスキルアップを目指します。(講師・記) ★見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946)

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

はじめての囲碁

2022soukouhuku1.jpg
  • 宋 光復/日本棋院九段
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 11:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,790円
  •  明快でわかりやすい解説に定評のある講師が、これから囲碁を始める方のために、ルールやゲームの進め方を基本から丁寧にお教えします。   囲碁は紀元前の中国にルーツがあるといわれており、時代を超えて愛されてきました。白と黒の碁石、碁盤のみで行うシンプルなゲームながら、論理的な思考や直感も必要とされ、「頭脳のスポーツ」とも称されています。  また囲碁で養われた思考は、世の中の流れや、組織について考える時にも非常に役立つといわれています。昔から企業の経営者に囲碁の愛好家が多いのは、囲碁のそうした面も大きいのかもしれません。  そんな奥の深い囲碁ですが、肩に力を入れずリラックスして気軽にご参加ください。今まで始めるきっかけがつかめなかった方も、ぜひご一緒に楽しみましょう。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

女性のための健康マージャン入門

2井出大樹.jpg
  • 井出大樹/日本健康麻将協会レッスンプロ
  • 田島 翔/RMU麻雀プロ兼プロサッカー選手
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 15:30〜17:30
  • 全6回
  • 会員 22,110円
  •  初心者も安心して学べるように、基本から丁寧に指導します。楽しみながら脳を活性化し、新しい仲間と交流する素晴らしい時間を過ごしましょう。 ・各回の指導は井出さんまたは田島さんが担当し、アシスタント講師の戸田さんは毎週出講予定。2名体制で行う予定です。 ・「麻雀マスターへの道」の受講者と同じ教室で行います ・トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

水星再入門 西洋占星術の基礎
現代のコミュニケーションと水星

astrogy sugar.jpg
  • SUGAR /占星術研究家
  • 2025/01/24 〜 2025/03/28
  • 19:00〜20:30
  • 全3回
  • 会員 10,395円 / 一般 13,695円
  • 占星術を学んでいると、どうしても太陽やリリス、トランスサタニアンなど、よりドラマチックに見える惑星ばかり取り上げていきたくなる一方で、水星については単に「コミュニケーションの傾向」程度の認識で済ませてしまいがちです。 しかし、そもそも人間が飽くことのない好奇心を抱いて、思いがけない発見に驚いたり、みずからの犯した失敗について内省したり、そもそも死を意識したりできるのは、水星の働きがあってこそであり、一方で悪しき物語に安易に飲み込まれてしまったり、誰かに嘘をついて欺いたりすることで悪をうみだすのもまた、すべて水星の所産でもありました。 そして、現在のようにAIが生成した当たり障りのない言葉が夥しく飛び交い、オンライン会議やリモートワークなどが当り前のように普及しているような状況は、少なくとも20世紀どころかコロナ禍以前には想像すらできませんでしたし、ますます人間はネガティブな水星の使われ方に対して注意しなければいけなくなってきているのではないでしょうか。 その意味で、私たちは占星術において水星の象徴をアップデートしていく必要に迫られているのだとも言えます。本講座では、日常会話やメディア、政治における嘘や方便、欺瞞などを具体的な事例やホロスコープとともに検証しつつ、そこでの水星の現れ方や使われ方を考察することで、改めて占星術における「水星」について学び直していく予定です。 窓口受付時間外に入金された方の受講券は、次の講座の際にお渡しします。(郵送は行いません)

    • 見逃し配信あり
  • 新宿教室
  • 教室開催

アーユルヴェーダ石けん

アーユルヴェーダ石けん トリミング.jpg
  • フルヤ ミユキ/石けん作家
  • 2025/03/22
  • 15:30〜17:30
  • 全1回
  • 会員 4,785円 / 一般 5,885円
  •  余分なものが入っていないため、肌本来のうるおいを奪いすぎない、ナチュラルなソープ。素材にこだわって生まれる、ほっとする使いごこちを体験してみませんか。  アロマテラピーにも精通する講師が、優しくて香りのよいナチュラルソープの作り方を伝えます。グループに分かれて実際に石けん作りに挑戦してみましょう。   今回は伝統医学アーユルヴェーダで使われる「大地からのエネルギー」を取り入れた石けんを作ります。トゥルシー、レッドサンダルウッド、ヘナ。3つの植物の力と、チャクラ(頭、胸、お腹などの中枢部分)に対応する香りについても学びます。

  • 新宿教室
  • 教室開催

春のミドリの薬箱 
再生と植物療法

春のミドリの薬箱2025012 トリミング.jpg
  • フルヤ ミユキ/KURUMIハーバルワークス主宰
  • 2025/03/22
  • 13:00〜15:00
  • 全1回
  • 会員 4,785円 / 一般 5,885円
  •  植物は化学薬品のない昔から人々の心と体を癒してきた、「ミドリ(緑)の薬箱」。これからの季節に寄り添ってくれる植物や香りを選りすぐり、季節の植物療法を学びます。  今回のテーマは再生と植物療法。春分を迎えた植物たちの再生のチカラを学びます。冬にため込んだ毒素を促す植物療法の学びも。アロマクラフトは春のチンキ作りです。 ※チンキ:ハーブをアルコールに浸し、濾してつくる濃縮液。    湿布やうがい、化粧水など様々な用途に使う

  • 新宿教室
  • 教室開催

自分を演出する写真の撮られ方
新しい自分に出会いませんか

朝日カルチャ−様 VER2.JPG
  • 中井 信之/ポージングディレクター
  • 2025/03/29
  • 16:00〜18:00
  • 全1回
  • 会員 5,665円 / 一般 6,765円
  •  写真はコミュニケーションの手段として急速に身近なものになりました。SNSが普及して、スマートフォンで写真を撮る機会も、撮られる機会も増えているのではないでしょうか?  そんな時代に合わせて、写真を撮られるときにどうすれば緊張せずに、いつも自分らしく写ることができるのか、それを実感していただく講座です。方法は、姿勢を美学的に解析して生まれたHKK(ヒネル・カサネル・カタムケル)メソッド®で解説いたします。ご自身の体幹を意識した正しい姿勢と、それを崩した時に表れる雰囲気の違いがわかります。  このメソッドは、書籍『美人なしぐさ』で公開したものです。本は中国、韓国、ロシア語に訳され、その汎用性の高さが証明されました。  年齢や体型に限定されず、ポーズを自覚的に作ることや、被写体に向かって指示することができるようになります。講師がみなさんのスマートフォンで撮るので、その場で効果を確認することができます。(講師・記)

  • 新宿教室
  • 教室開催

薔薇とハーブのアレンジ
英国風フラワー

image1 (2).jpeg
  • 永田 文子/日英フラワーアレンジメント協会公認講師
  • 2025/03/29
  • 15:30〜17:30
  • 全1回
  • 会員 7,645円 / 一般 8,745円
  •  薔薇と共にハーブの香りも楽しむ、心地良さを感じられるアレンジを作ります。薔薇の華やかさとハーブの癒やしをお楽しみ下さい。初心者の方には、基本からご説明を。(講師・記) レギュラー講座「英国風フラワー」と合同で行います。

    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • アーカイブ動画

「生命の木」から読み解くタロット10/11【朝カルアーカイブ】

2101_r_izumi.jpg
  • 伊泉 龍一/占い・精神世界研究家
  • 会員 3,465円 / 一般 4,565円
  •  現代の最も広く知られているタロットである「ウェイト版」の絵は、カバラの「生命の木」という図に基づいてデザインされています。本講座では「生命の木」の各部の意味をひとつひとつ丁寧に解説しながら、大アルカナの各カードの絵をすべて丁寧に解説していきます。タロットをこれまで学んできた方も、「生命の木」の22の「パス」に秘められた意味を理解していくことで、それまで思いもしなかった各カードの絵の意味が見えてくることに驚かれることと思います。タロットが初めての方にでもわかるように説明しますので、どうぞ気軽にご参加ください。(講師・記) ★テーマ ・第21のパス(カフのパス)

  • 新宿教室
  • アーカイブ動画

「生命の木」から読み解くタロット7/19【朝カルアーカイブ】

2101_r_izumi.jpg
  • 伊泉 龍一/占い・精神世界研究家
  • 会員 3,465円 / 一般 4,565円
  •  現代の最も広く知られているタロットである「ウェイト版」の絵は、カバラの「生命の木」という図に基づいてデザインされています。本講座では「生命の木」の各部の意味をひとつひとつ丁寧に解説しながら、大アルカナの各カードの絵をすべて丁寧に解説していきます。タロットをこれまで学んできた方も、「生命の木」の22の「パス」に秘められた意味を理解していくことで、それまで思いもしなかった各カードの絵の意味が見えてくることに驚かれることと思います。タロットが初めての方にでもわかるように説明しますので、どうぞ気軽にご参加ください。(講師・記) ★テーマ ・第26のパス(アインのパス) ・第25のパス(サメクのパス)

  • 新宿教室
  • アーカイブ動画

「生命の木」から読み解くタロット8/23【朝カルアーカイブ】

2101_r_izumi.jpg
  • 伊泉 龍一/占い・精神世界研究家
  • 会員 3,465円 / 一般 4,565円
  •  現代の最も広く知られているタロットである「ウェイト版」の絵は、カバラの「生命の木」という図に基づいてデザインされています。本講座では「生命の木」の各部の意味をひとつひとつ丁寧に解説しながら、大アルカナの各カードの絵をすべて丁寧に解説していきます。タロットをこれまで学んできた方も、「生命の木」の22の「パス」に秘められた意味を理解していくことで、それまで思いもしなかった各カードの絵の意味が見えてくることに驚かれることと思います。タロットが初めての方にでもわかるように説明しますので、どうぞ気軽にご参加ください。(講師・記) ★テーマ ・第24のパス(ヌンのパス) ・第23のパス(メムのパス)