164講座中 1〜20件を表示
- 新宿教室
- 教室開催
アイルランド語準中級
- 渡辺 洋子/アイルランド伝承文学研究家
- 2024/10/02水 〜 2025/03/05水
- 19:10〜20:30
- 全6回
- 会員 23,430円
月一回の授業を気長に続けながら、アイルランド語の魅力に近づきましょう。紀元前3〜1世紀ごろ、ゲール人によってアイルランドにもたらされたゲール語はケルト語の一派です。現在はスコットランドのゲール語と区別するため、アイルランド語とよんでいます。ローマ人の侵入を免れたアイルランドでは、ゲール語が長い間話されていましたが、イギリスの植民地政策やジャガイモ飢饉などを経て、19世紀以後話し手の数は急速に衰え、今ではアイルランド人の殆どが英語を話すようになりました。けれどもアイルランド語の持つ魅力が衰えたわけではありません。アイルランドの歌のCDには大抵アイルランド語の歌が入っています。夏にアイルランド語地区で開かれる学校には世界中から人々が訪れます。美しい音声と、不思議の世界にいざなうような発想の言葉、現代の喧騒の中のオアシスのような言葉です。2010年10月開講。 (アイルランド語)
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
マミ先生のわくわく英会話初級・海外旅行編1
- 真美 ウエスト/語学講師
- 2024/10/04金 〜 2025/01/31金
- 11:45〜13:15
- 全7回
- 会員 27,335円
海外旅行に行くことを目的に作られたテキストを使って、旅行先で必要な基本表現を、ゆっくり楽しく学びます。また、基本的なパターンを応用して様々な場面に対応できるような日常英会話も勉強していきます。 2021年5月開講。
-
- 満席
- 新宿教室
- 教室開催
フランス語書き取り入門
- ヴァンソン シャードンロー/語学講師
- 2024/10/09水 〜 2025/03/05水
- 13:30〜15:00
- 全6回
- 会員 23,430円
★講師体調不良により、12月25日は休講になります。(補講日未定) フランス語の書き取りに挑戦します。フランス語は発音しないスペルが出現することが多いため、単語を正しく聞き取り、書き取ることが難しい場合があります。書き取り練習を重ねることで、ボキャブラリーも増え、フランス語のレベルアップにつながります。 ・DELFのA1からA2あたりのレベル。初級文法修了者が対象です。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
アイルランド語初級
- 渡辺 洋子/アイルランド伝承文学研究家
- 2024/10/22火 〜 2025/03/11火
- 19:10〜20:30
- 全6回
- 会員 23,430円
10月の日程が変則的です。ご注意ください。 月一回の授業でゆったり続けながら、アイルランド語の魅力に近づきましょう。紀元前3〜1世紀ごろ、ゲール人によってアイルランドにもたらされたゲール語はケルト語の一派です。現在はスコットランドのゲール語と区別するため、アイルランド語とよんでいます。ローマ人の侵入を免れたアイルランドでは、ゲール語が長い間話されていましたが、イギリスの植民地政策やジャガイモ飢饉などを経て、19世紀以後話し手の数は急速に衰え、今ではアイルランド人の殆どが英語を話すようになりました。けれどもアイルランド語の持つ魅力が衰えたわけではありません。アイルランドの歌のCDには大抵アイルランド語の歌が入っています。夏にアイルランド語地区で開かれる学校には世界中から人々が訪れます。美しい音声と、不思議の世界にいざなうような発想の言葉、現代の喧騒の中のオアシスのような言葉です。 ※2015年10月に開講した講座です、ステップアップしているクラスです。 ゆっくりと進んでいますが、初めての方はトライアルをお勧めします。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
アイルランドの古い物語を英語で読む
- 渡辺 洋子/アイルランド伝承文学研究家
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 11:45〜13:15
- 全6回
- 会員 23,430円
アイルランドは地理的には小さい国ですが、四人のノーベル文学賞受賞者や20世紀最大の文学者ジェームス・ジョイスを輩出している文学大国です。その背景には古代から現代まで地下水のように脈々と流れる伝承文学の流れがあります。 十数年前からシリーズで、写本に残る神話や英雄伝を英語で読む講座を続けてきました。20世紀の伝承学者ケヴィン・ダナハーが身近な農民たちから直接聴いた土の匂いのする民話集『アイルランドの田舎の話』(Folktales from the Irish Countryside)等の原書をテキストに読んでいます。これらの話を通してアイルランドの農民たちの暮らしや気質を直接知ることになるでしょう。美しい田園風景の中に繰り広げられる想像力豊かなユーモアたっぷりの物語をお楽しみください。英語が苦手な方は聴講してくださるだけでも結構です。ぜひご参加ください。(講師・記)
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
英語で読む「トム・ソーヤーの冒険」
- 唐木田 照代/GDM英語教授法研究会会員
- 2025/01/06月 〜 2025/03/24月
- 15:15〜16:45
- 全10回
- 会員 39,050円
"THE ADVENTURES OF TOM SAWYER"は、MARK TWAIN作の長い年月読み継がれてきている作品です。子どもの時に読んだり映画などで見たりした方も多いことでしょう。かつての少年、少女はこの作品を今読んで興奮すると思います。オリジナルの挿絵のついているこのテキストで丁寧に読んでいきましょう。(講師:記) ※2022年6月講読開始。まもなく読了予定です。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
英文学に親しむ
- ウィリアム ゲーター/元東京大学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 11:45〜13:15
- 全11回
- 会員 42,955円
英文学作品を読み味わい、ディスカッションします。 今期は、2024年10月に講読を開始したノーベル文学賞作家、アリス・マンローの『Too Much Happiness』を読んでまいります。 1回につき6〜10ページくらい読み進めます。(2024年10月講読開始) ※テキストの進捗状況はお問合せください。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- オンライン開催
原書で味わう英米文学
- クライブ コリンズ/元東京大学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 13:30〜15:00
- 全6回
- 会員 22,440円
短編や詩など、様々な英文学作品を取り上げ、作品背景などを解説します。講師の解説をメインに、質疑応答をしながら深く読んでいきましょう。授業は英語です。 今期1月で “52 Ways of Looking at a Poem” by Ruth Padel を読了し、3月末までは先生の選んだ詩を講読予定。 4月より”Alice's Adventures in Wonderland & Through the Looking-Glass”by LEWIS CARROLLの講読を開始予定ですが、前後する可能性がありますので、ご了承ください。 ・2022年4月講読開始〜2025年1月読了予定。“52 Ways of Looking at a Poem” by Ruth Padel ・2025年4月より”Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking-Glass and What Alice Found THere”by LEWIS CARROLL <2025.1> Jauary 6th. 51. Susan Wicks "On Being Eaten by a Snake" Jauary 20th. 52. Thom Gunn "Still Life" February 3rd. February 17th. March 3rd. March 17th. 4月以降のテキスト:『Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking-Glass and What Alice Found THere』 by Lewis Carrol [購入はこちら](https://www.amazon.co.jp/gp/product/1909621587/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1)
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
英語表現トレーニング
英作文の演習
- 唐木田 照代/GDM英語教授法研究会会員
- 2025/01/06月 〜 2025/03/24月
- 13:30〜15:00
- 全10回
- 会員 39,600円
冠詞、基本動詞、前置詞の使い方をそのつど学び直しながら、基本となる文を練習して少し長い文も書いていきます。課題文を英訳し、添削を受けることで表現力を磨きます。(翻訳・講読・基礎) 【講座の進め方】 長文(複数回を通しての課題)と、短文(各週の宿題)の課題文を英訳し添削を受けていただきます。 トライアルの方は、他のご受講生が提出された課題の添削を一緒に聞いていただく形でご参加いただけます。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
楽しく身につく基礎英会話
- 黒瀬 るみ/GDM英語教授法研究会会員
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 13:30〜15:00
- 全9回
- 会員 35,145円
英語を母語としない人たちのためにハーバード大学で開発された勉強法GDM(Graded Direct Method)で レッスンします。 基本的な英語の語彙を使って、英会話を基礎から学び直しましょう。声に出したり、写真や絵を使って基本語でのリーディングを楽しみましょう。 2017年1月期開講。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
フランス語・聞き取りと発音を学ぼう
- ヴァンソン シャードンロー/語学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 15:15〜16:45
- 全7回
- 会員 27,335円
フランス語の「聞き取り」と「発音」のなかで、日本人が特に躓きやすい部分をピックアップして経験豊かな講師が集中講義します。初級の方はレベルアップ、中級の方はやり直しに最適の講座です。 ★2025年1月期から、教室・オンライン同時開催になります。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
フランス語会話初級
- ヴァンソン シャードンロー/語学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 11:45〜13:15
- 全11回
- 会員 42,955円
フランス語を基礎から学ぶ方のためのクラスです。発音や基本文法など、ゆっくりと会話に慣れましょう。日本語が話せるフランス人講師が丁寧に指導します。 ・2019年4月開講、2020年4月より初級。A1レベル 〈ヴァンソン・シャードンロー先生 フランス語クラスについて〉 入門は6か月程度学習経験をある方を対象に基礎的な文法と会話表現を学びます。初級は、学習経験1年以上の方を対象に、適切な語彙と語順で少し長い会話の練習をします。準中級は、身近な話題を話せることを目指します。中級は、新聞記事などを理解して意見が述べられることを目指し、広く話題を取り入れ、より洗練された表現を学びます。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- オンライン開催
やりなおすドイツ語初中級
- ラルフ 明仁/早稲田大学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 18:10〜19:30
- 全6回
- 会員 22,440円
ドイツ語の初級文法を学びなおしながら、会話力、読み書きなどの上達を目指します。 クラスは少人数制です。定評のある、日本語も堪能なネイティブ講師が丁寧に指導します。 ドイツ語の初級文法修了者が対象です。 2021年10月開講、ステップアップしています。テキストの進捗などはお問い合わせください。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
原書で味わうトーマス・マン「ワイマルのロッテ」
- 高橋 輝暁/立教大学名誉教授
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 11:45〜13:15
- 全7回
- 会員 27,335円
『ワイマルのロッテ』(Lotte in Weimar, 1939)は、20世紀ドイツ文学の巨匠トーマス・マン(1875-1955)が、近代ドイツ文学の巨匠ゲーテ(1749-1832)の人物像に挑んだ小説です。若きゲーテの名作『若きヴェルターの悩み』(1774)で主人公が(片)思いを寄せる恋人のモデルとされたシャルロッテを45年後に迎えるのが、宮廷都市ヴァイマルとそこに大御所として君臨していたゲーテです。この「天才」の知られざる姿を、ロッテのワイマル訪問を通じてあぶり出すのは、散文文学の巨匠が紡ぐ名文です。その原文を味わうためにも、ドイツ語中級以上の文章語に慣れた受講者を想定しています。(講師・記) ・1回の授業で1〜2ページほど読み進めます。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- オンライン開催
ロシア語原書講読「罪と罰」を読む
- 金沢 美知子/東京大学名誉教授
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 11:15〜12:45
- 全6回
- 会員 22,440円
ドストエフスキーの代表作のひとつで、歴史的傑作とも言われる「罪と罰」をとりあげます。テキストに沿って、当時の社会や風俗に触れながら、ゆっくりと読み進めます。文法を一通り履修している中級レベルから参加可能。(講師・記) ・2019年10月開講、ゆっくり読み進めています。講読状況はお問合せください。 ・新規や途中受講の方は、[こちらまで](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/)ご連絡ください。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- オンライン開催
中国語会話上級
- 漆 紅/国際基督教大学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 18:10〜19:30
- 全12回
- 会員 44,880円
中国語の会話力をつけたい方のための講座です。発音にポイントをおき、読解力や語彙力の向上を目指します。中国語圏の最新情報なども紹介します。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
韓国語初級
- 李 光洙/語学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 10:00〜11:30
- 全13回
- 会員 50,765円
韓国語は、語順が日本語と同じなので日本人にとっては学びやすい言語です。 初めは記号にしか見えないハングルが、このクラスで読んで書けるようになります。 挨拶と自己紹介、やさしい会話ができるようになります。 しっかりと基礎を身に付けて、気になっていた韓国ドラマも字幕を見て楽しめるようになれば、もっともっと世界が広がることでしょう。 このクラスでは、韓国の名門大学である延世大学の語学堂が出版しているテキスト「延世韓国語」を用い、まるで留学しているかのような気持ちで韓国語を学びます。さあ、はじめの一歩を踏み出してみませんか?(講師・記) ★2024年4月から開講、ステップアップしているクラスです。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
韓国語中級
- 李 光洙/語学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 11:45〜13:15
- 全13回
- 会員 50,765円
「延世韓国語」をテキストに読み書きと文法を中心に学びます。韓国語特有の言い回しを確認しながら、学習を進めていきましょう。初級文法を終えた方が対象。 ・2013年10月入門で開講。2014年10月より初級、2015年10月準中級、2021年10月より中級。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
アラビア語中級 ラマクラス
- ラマ バヒブーフ/早稲田大学講師
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 19:40〜21:00
- 全11回
- 会員 42,955円
アラブ諸国21カ国で使われているアラビア語を、読み書きと会話を中心に学んでいきます。また、西から東まで広い範囲に渡るアラブ諸国の文化や生活に触れながらアラブ世界を理解することで、旅行に行った時に使える言葉や、アラブの友人と話すことができるような実践会話も学んでいきます。アラビア語の辞書を引けるくらいのレベルの方が対象です。(講師・記) 2008年4月開講の講座です、ステップアップしているクラスです。 ※講師はオンラインで指導します。 ※辞書が引ける方を対象に講読や聞き取りを中心に学びます。教室での受講も可。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
英米小説の翻訳・火曜
- 越前 敏弥/文芸翻訳者
- 2025/01/07火 〜 2025/03/04火
- 10:00〜11:30
- 全3回
- 会員 11,715円
小説の翻訳をする場合、英文を深く読み取る力が必要なのは当然ですが、それ以上に「本が大好き」「日本語が大好き」「調べ物が大好き」という資質が求められます。活字文化への情熱と、飽くなき表現欲と、旺盛な好奇心がなければ、長つづきするはずがありません。とはいえ、知識や感性や人生経験のすべてを使って全身で取り組むものなので、ほかでは考えられない大きな喜びが得られます。この講座では、長編小説の翻訳にじっくり取り組むことで、翻訳のきびしさと楽しさの両方を堪能していただきたいと思っています。 (講師・記) ●課題および提出条件などはマイページ(学期の初回月ドキュメント)からご確認ください。 ●提出締め切り&作品集配布日は下記のとおり。マイページからご確認ください。教室でも配布します。 ・火曜クラス:開講日前日17:00締め切り ⇒ 作品集は前日18:00以降アップ予定。 ・木曜クラス:開講日前日締め切り ⇒ 作品集は当日午後12時までにアップ予定。 ・土曜クラス:開講日前日締め切り ⇒ 作品集は当日午後12時までにアップ予定。 ・・・ ・オンライン講座にご参加の際は、参加画面でご自身のお名前の明記と、お顔出しをお願いしています。 音声は、講師の指示がある時のみオンにし、その後はまたオフにしてください。円滑な授業のために、みなさまのご協力をお願い申し上げます。 ・・・
-