1. 全国トップ
  2. 講座検索
新宿 外国語
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

158講座中 1〜20件を表示 

  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

英米小説の翻訳・火曜

越前敏弥 2016 B.jpg
  • 越前 敏弥/文芸翻訳者
  • 2025/04/01 〜 2025/06/03
  • 10:00〜11:30
  • 全3回
  • 会員 12,705円
  • 小説の翻訳をする場合、英文を深く読み取る力が必要なのは当然ですが、それ以上に「本が大好き」「日本語が大好き」「調べ物が大好き」という資質が求められます。活字文化への情熱と、飽くなき表現欲と、旺盛な好奇心がなければ、長つづきするはずがありません。とはいえ、知識や感性や人生経験のすべてを使って全身で取り組むものなので、ほかでは考えられない大きな喜びが得られます。この講座では、長編小説の翻訳にじっくり取り組むことで、翻訳のきびしさと楽しさの両方を堪能していただきたいと思っています。 (講師・記) ●課題および提出条件などはマイページ(学期の初回月ドキュメント)からご確認ください。 ●提出締め切り&作品集配布日は下記のとおり。マイページからご確認ください。教室でも配布します。 ・火曜クラス:開講日前日17:00締め切り ⇒ 作品集は前日18:00以降アップ予定。 ・木曜クラス:開講日前日締め切り ⇒ 作品集は当日午後12時までにアップ予定。 ・土曜クラス:開講日前日締め切り ⇒ 作品集は当日午後12時までにアップ予定。 ・・・ ・オンライン講座にご参加の際は、参加画面でご自身のお名前の明記と、お顔出しをお願いしています。 音声は、講師の指示がある時のみオンにし、その後はまたオフにしてください。円滑な授業のために、みなさまのご協力をお願い申し上げます。 ・・・

  • 新宿教室
  • オンライン開催

通訳上級 火曜昼

hidakakyoko.JPG
  • 日高 恭子/外務省研修所講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:30〜15:00
  • 全10回
  • 会員 41,800円
  • 本講座では、既に日々、英語を使い、仕事をしている方たちが、社内で、あるいはフリーランサーとして通訳技術をさらに向上させることを目的として熱心に学んでいます。スムーズなノート・テイキング、しっかりとしたリテンション力に支えられた正確な逐次通訳を目指し、実践するとともに即時に訳出するための同通・逐次同通演習をさまざまな英、日スピーチ等を中心とした題材で継続的に行っています。また、常に大切な基盤となるサイト・トランスレーション、日→日(紙面・音声による)要約、そして明瞭な発声、聞きやすく親切なデリバリーの仕方にも力を入れ、演習をしています。今後は、それらを充実・加速させ、多めの量の発話についても息切れしない通訳を目標に、熱心にまた楽しく取り組んでいきたいと考えております。(講師記) ★カリキュラムについて★ 当講座の題材:外交/安全保障/政治/経済/ビジネスなどの分野におけるスピーチ、プレゼン、インタビュー、パネルディスカッション、記者会見、国際会議など。内容:サイトラ、逐次、同時、リテンション強化を軸にした英日、日英通訳訓練です。 なお、目安として1学期(基本10回)中、6回以上の出席をお願いできればと思います。 ★お申込みをご希望の場合★ 受講をご希望の方は、まずはトライアル受講をお願いします。下記のフォームに、「通訳のご経験」「通訳学校やカルチャースクールなどでの学習経験」などを記載してお送りください。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/) ・・・

    • 満席
  • 新宿教室
  • 教室開催

Speak out in English

〇IMG_5719 _リサイズ.JPG
  • ブライアン ペック/昭和女子大学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 19:00〜20:30
  • 全11回
  • 会員 47,795円
  • 身近な話題から最新の国際問題まで、自分が興味のあるテーマについて、自由に英語での会話や意見交換を楽しむクラスです。自然に会話力が身についていきます。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

ゆっくり学ぶフランス語会話準中級 火曜

20230912 LATASTE_2.jpg
  • ステファン ラタスト/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 10:00〜11:30
  • 全11回
  • 会員 46,585円
  • 基本的な文法や会話を復習しながら、ゆっくりしたペースで指導します。リラックスした雰囲気の中で、楽しみながら学んでいきましょう。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

ゆっくり学ぶフランス語会話中上級 木曜

20230912 LATASTE.jpg
  • ステファン ラタスト/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/26
  • 15:15〜16:45
  • 全12回
  • 会員 50,820円
  • ★初回は4月1日(火)15:15〜16:45に変更します。  文法の基礎を習得した、中上級者対象のクラスです。2018年11月から「taxi3」をテキストに使い、読む・聞く・話す力を総合的にレッスンしています。授業の最後の20分はフリートーキングを行い、幅広い話題を洗練した語彙で表現できるように練習します。 ・2007年4月準中級として開講。2009年4月より中級。2018年10月より中上級。

    • トライアル可
    • 満席
  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

フランス文学名訳の追跡
ラ・フォンテーヌ「寓話」

Asahina-sensei.jpg
  • 朝比奈 誼/立教大学名誉教授
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 15:30〜17:00
  • 全8回
  • 会員 33,880円
  •  La Fontaine(2024年に生誕400年を迎えた)のFables 『寓話』を読みます。「セミとアリ」「ウサギとカメ」をはじめ、イソップなど古くから伝えられた寓話は日本でもひろく知られていますが、それを彼は気の利いた韻文詩に仕立てたものですから、フランスでは今も国民的に愛されています。今回は今野一雄訳(岩波文庫)と拙訳(教室で披露)を対比しながら味読します。フランス語の詩法を学ぶ一方、作品の根底をささえる17世紀フランス社会の状況に目を向けて、ラ・フォンテーヌの真髄に触れたいと思います。教材は随時コピーを用意します。(講師・記) ★2025年4月講読開始 ・途中受講の方は[こちらまで](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/)ご連絡ください。 ★今回のテキストはプリントになります。教室で配布またはマイページ(4月1日)からダウンロードしてください。郵送不可です。テキストプリントとは別に、解説用の資料がございます。途中受講の方は、別途対応致しますのでお知らせください。

    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

イタリア語会話準中級 ジョバンニクラス

GiovanniPiliarvu17102.jpg
  • ジョバンニ ピリアルヴ/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 11:45〜13:15
  • 全12回
  • 会員 50,820円
  • 豊かな文化を持つイタリアをもっと楽しむための会話講座です。「Arivederci!2」ISBN:978-960-693-082-9 (イタリア語) DVD-ROM 」を教材に、陽気なネイティブ講師と楽しみながら、ゆっくり学んでいきます。 ‘07年10月開講。 (イタリア語)

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

イタリア語講読

Irie Tamayo  Italy.jpg
  • 入江 たまよ/外務省研修所講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 11:45〜13:15
  • 全10回
  • 会員 42,350円 / 会員資料郵送 42,570円
  • ★テキスト資料の郵送をご希望の場合は、<会員資料郵送>の方にお申込みくださいますようお願いいたします。、(希望しない場合は、マイページ経由でお受け取りいただきます) イタリア語文法の中級程度(イタリア語検定3級程度)の文章を、いろいろと読んでいく講座です。 内容は、旅行あるいは料理雑誌の記事のときもあれば、新聞記事のときもあります。ご希望があれば、現代小説にもチャレンジしましょう。  とにかく大切なのは、文法に則って、いかに正確に文の構造をつかむかです。それから適切な訳語を見つけ出し、最後に全体の流れに沿って訳文を完成させる、さらには翻訳者独自の色を出す…といった地道な作業の繰り返しです。でも、そこから、私たちが知らない世界が開けてくるかも…!イタリアに興味がある方、奮ってご参加ください。 ※講座でとりあげる文章の全文和訳にチャレンジしたい方は、添削も行います。(講師記)

    • 満席
  • 新宿教室
  • 教室開催

ドイツ語会話初上級 金子クラス

Kaneko Miyuki.jpg
  • 金子 みゆき/ゲーテ・インスティトゥート講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 10:00〜11:30
  • 全8回
  • 会員 33,880円
  •  発音と読み方に重点を置き、文法を繰り返し丁寧に学びます。簡単な語彙を増やし、日常会話に必要な基本的な会話力を身につけていきましょう。(講師・記) ・2013年1月開講。ステップアップしています。テキストの進捗などはお問い合わせください。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

ブラジル・ポルトガル語中級

kaetsuREGINA1804.jpg
  • 嘉悦 レジーナ/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:30〜15:00
  • 全5回
  • 会員 21,175円
  • 海の向こう、日本から地球を半周した国・ブラジルで話されているブラジル・ポルトガル語の学習を始めてみませんか。 簡単な単語や会話から始めます。リスニングを大事にして、よく使う語彙や表現など、 基礎をしっかりと学びます。隔週でゆっくりと習得していきましょう。 毎回何らかの発表をしていただいています。 ※2019年7月開講、ステップアップしているクラスです。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

ロシア語準中級

text.jpg
  • 坂内 知子/元国際基督教大学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 15:15〜16:45
  • 全6回
  • 会員 25,410円
  • 音楽的な響きが美しいロシア語。隔週のペースで文法や発音、日常会話を学んでコミュニケーションが出来るよう練習します。読み書きの練習で、着実に知識をつけ、基本的な会話や文章を楽しめるようになりましょう。 文字が読めて理解できる方であれば、途中からでも参加できます。

    • トライアル可
  • 新宿教室
  • オンライン開催

楽しく話すスウェーデン語

sweden2.jpg
  • エヴァ タムラ/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 19:40〜21:00
  • 全6回
  • 会員 24,420円
  • スウェーデン語は英語やドイツ語とも共通点の多いゲルマン系のことばです。楽しい雰囲気のクラスです。発音や文法を学んだ方対象。新聞や雑誌の記事などを読んで、クラスで会話しています。2007年10月開講。

    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

中国語準中級 鄒クラス

リアルタッチ中国.jpg
  • 鄒 暢/語学講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 10:00〜11:30
  • 全12回
  • 会員 50,820円
  • テキストのテーマに沿って、中国の名所・遺跡・人・社会・町・暮らし・伝統文化をリアルなショート映像で体感し、さらに会話文と講読文の両形式で学び、文法や表現の力を身につけていきます。 なお、受講者様の状況や授業の内容に応じて、追加プリントを配布することがあります。練習や発表の課題として、短い作文を課すことがあります。 また、月一回は講読を行います。 (講師・記) ※一年以上学習をされた方対象のクラスです。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

ネフェルタリで始めるヒエログリフ入門

ネフェルタリ1.jpg
  • 秋山 慎一/早稲田大学ヨーロッパ文明史研究所
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:00〜14:30
  • 全5回
  • 会員 22,275円
  • ※本講座は2024年10月に開講し、ステップアップしている講座です。  古代オリエント世界の中でエジプトが最も栄華を極めたラメセス2世時代、ネフェルタリはその王妃でした。この王妃の墓は文字一つ一つまで詳細に彩られた観光スポットの一つでもあります。  この講座では、ネフェルタリ王妃の墓を中心にサンプリングしたヒエログリフを用いて、どのような事物がどう描かれ、どのような組み合わせで単語を形成しているのか、私たちが今日用いている漢字の例との比較をしながらその成り立ちを学びます。次にこの単語をどう構成して文を作り出すのか、ネフェルタリ王妃墓の壁面を読みながら解説していきます。(講師・記)

  • 新宿教室
  • オンライン開催

イェイツの詩の朗読を楽しむ

DSC_0154_リサイズ.JPG
  • ティモシー ハリス/放送大学講師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 11:45〜13:15
  • 全7回
  • 会員 28,490円
  •  This year is the 157th of the birth of the Irish poet, William Butler Yeats, who won the Nobel Prize for Literature in 1923. Apart from poetry, he wrote plays, a number of which were born from his encounter with No drama, and some of his poems, too, allude to Japan and Japanese people and things. In these five classes, we will read together some of Yeats’s most famous poems, from the earliest to the poems he wrote shortly before his death in 1939. We shall pay particular attention to their ‘musical’ qualities, and perhaps listen to settings of his poems by composers like Benjamin Britten and Peter Warlock. ノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人、ウィリアム・バトラー・イェイツが生まれて150年以上。イェイツの詩を英語で読みます。解説も英語で行います。

    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室・オンライン自由講座

イギリスの短編小説を読む

BEST BRITISH SHORT STORIES 2021.jpg
  • 狩野 キャロライン/元東京外国語大学特任教授
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 10:00〜11:30
  • 全6回
  • 会員 25,410円
  • 英国の作家が発表した最高の短編小説をまとめた「Best British Short Stories 」は、毎年刊行されています。 今期も「Best British Short Stories 2021」 を読んでいきます。まもなく読了予定ですので、2025年4月期の途中から「Best British Short Stories 2024」を読みます。 英語で話し合いながら、作品に描かれているイギリス文化への理解を深めます。授業は英語で行います。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

原書で読むヘミングウェイの短編小説

R.jpg
  • 島村 法夫/中央大学名誉教授
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 11:45〜13:15
  • 全6回
  • 会員 25,410円
  • 5〜7年を隔てて発表された秀作、“The Killers”(1926)、“A Clean, Well-Lighted Place” (1933)、”Old Man at the Bridge”(1938)の3編を読み、舞台になった当時の社会的背景を考慮しつつ、作品の本質に迫りたい。 なお、この3作品では、ヘミングウェイ文学の特徴の一つである会話(dialogue)の連なりが多用されており、そうした効果も考察の対象にしたい。いつもの通り、活発な議論の場になれば、と期待しています。テキストはプリントを用意します。(講師・記)

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

In Conversation with TED

Kano20220928.jpeg
  • 狩野 キャロライン/元東京外国語大学特任教授
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 11:45〜13:15
  • 全12回
  • 会員 52,140円
  • ビル・ゲイツ、シェリル・サンドバーグなど様々な分野の人が講演をしたTEDカンファレンス。その講演の動画を見てディスカッションし、役に立つ表現を楽しく学びます。※授業は英語で行います。 What do Bill Gates, Bono, Peter Gabriel, Steve Jobs, Madeline Albright and Sheryl Sandberg all have in common? ↓They have all spoken at a TED conference. Technology, Entertainment and Design are the three areas with which the TED talks began in 1984. TED has now expanded far beyond these three areas to become an internationally recognized platform for disseminating innovative, original and thought-provoking ideas.↓In our class we will watch a TED talk (typically from 5-18 minutes) and then discuss the new and exciting ideas which are given in it. Students will be expected to suggest speakers and contribute their own ideas to the conversation.(講師・記)

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 新宿教室
  • 教室開催

英会話準中級 ジェニファークラス

jeni.jpg
  • ジェニファー マツイ/語学講師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 13:30〜15:00
  • 全13回
  • 会員 56,485円
  • 準中級:すでに広い範囲の話題に対応できる方むけ。新聞や雑誌、テレビのニュースから積極的に情報を取り入れ、論理的な話し方を学びます。

    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

英会話初中級 ジャスティンクラス 

ルードマンPICT0062-JustinLudeman.JPG
  • ジャスティン ルーデマン/語学講師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 10:00〜11:30
  • 全13回
  • 会員 56,485円
  • 初中級 身近な話題なら話せるが、社会や文化を語る表現力は十分でないという方が対象。新聞や雑誌のやさしい記事を理解し、意見を述べられることを目指します。

    • トライアル可
    • 残りわずか