172講座中 1〜20件を表示
- 新宿教室
- 教室開催
ワールド音楽入門
- サラーム 海上/音楽ライター
- 2024/04/10水 〜 2024/09/11水
- 19:30〜21:00
- 全6回
- 会員 20,988円 / 一般 27,588円
NHK FMの音楽番組「音楽遊覧飛行」でおなじみの講師が、伝統文化とグローバル文化の狭間で生まれるワールドミュージックを、最新の現地撮影動画等を交えて立体的に解説します。音楽の生まれる現場の気配をリアルに感じることができると評判です。また受講生のリピート率も高く、講座自体が東京におけるワールド音楽のコミュニティーとして育っています。(講師・記) ※途中受講可
-
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
バッハ「平均律」を読む
第1巻全曲解説
- 小鍛冶 邦隆/東京芸術大学名誉教授
- 2024/07/01月 〜 2024/09/30月
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 20,988円
バッハ《平均律クラヴィーア曲集》は、趣味的であまりにも詳細な分析が多く、あるいは演奏法、解釈の広範囲の可能性から、実用的な理解を得ることが難しいことがしばしばです。この講座では、バロック様式や対位法の基本的知識や、多様な前奏曲やフーガ形式の理解をふまえて、今日的なアプローチの可能性を、愛好家や、ピアノ指導者、学習者向きに平易に説明します。 小鍛冶邦隆著、『バッハ「平均律」解読(I) 《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲』(アルテスパブリッシング)に、全曲分析楽譜が掲載されています。 (講師・記) 〈スケジュール〉 ※番号はシリーズ通し番号です。 第13,14回 前奏曲とフーガ嬰へ長調、嬰ヘ短調 器楽様式におけるギャラント様式(当世風)と古様式(伝統的な厳格様式)の対比 第15,16回 前奏曲とフーガト長調、ト短調 鍵盤技法におけるチェンバロ(クラヴサン)とオルガン奏法の対比 第17,18回 前奏曲とフーガ変イ長調と嬰ト短調 嬰へ長調と嬰へ短調の対比同様に、さらに例外的な調性(稀な調〜変イ長調や、異名同音調〜嬰ト短調)における音楽的性格の個性化 使用テキスト(推奨楽譜):[小鍛冶邦隆『バッハ「平均律」解読(I) 《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲』(アルテスパブリッシング)](https://artespublishing.com/shop/books/86559-287-0/) ※新宿教室教材コーナーで特別価格で販売中。
-
- 見逃し配信あり
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲・再考
後編 孤高期究極の5曲
- 平野 昭/音楽評論家
- 2024/07/01月 〜 2024/09/30月
- 15:30〜17:00
- 全6回
- 会員 20,988円
1810年作曲、1814年の改訂で完成させた弦楽四重奏曲第11番《セリオーソ》Op.95でベートーヴェンは一旦弦楽四重奏曲の創作から離れている。ちょうど交響曲第8番を1812年に完成させてから《第九》完成までに12年の空白を置いているのと似て、再び弦楽四重奏曲の筆を執り、第12番「変ホ長調」四重奏曲Op.127を作曲するのは《第九》初演直後の1824年5月になってからである。 1年を通して殆ど作品を書かずにフーガ等の古い音楽技法の研究に費やした1817年の直接の成果は1818年に完成させるピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィーア》Op.106で実を結び、いわゆる孤高様式が確立します。これ以後の作品にはいずれかの楽章にフーガあるいは変奏曲技法が使われ、主題による楽曲の統一性と作品全体の有機的関連性が高められることになります。ピアノ・ソナタ分野と交響曲分野に終止符を打ったベートーヴェンの最晩年2年半のすべてが弦楽四重奏曲5曲の創作に捧げられています。(講師・記) 〈スケジュール〉 1)孤高様式の概観。ガリツィン公からの弦楽四重奏曲作曲依頼とI.シュパンツィヒの7年ぶりのウィーン帰郷と弦楽四重奏団の復活。弦楽四重奏曲第12番「変ホ長調」Op.127の聴きどころ。 2)重病での創作中断と「病気から快癒して」創作続行の弦楽四重奏曲第15番「イ短調」Op.132の5楽章構成の意味と主題法と宗教性。 3)ガリツィン・セット第3曲の弦楽四重奏曲第13番「変ロ長調」の6楽章構成。オリジナルのフィナーレ《大フーガ》(Op.133)と絶筆となった新しいフィナーレ。しかし、第5楽章カヴァティーナに続くのはフーガであるのが孤高様式の特性ではないか。 4)楽章概念を否定した連続する7部分からなる幻想曲風の前衛作品。ソナタ形式とフーガと変奏曲の統合としての弦楽四重奏曲第14番「嬰ハ短調」Oo.131。 5)最後の弦楽四重奏曲第16番「ヘ長調」Op.135の4楽章構成は伝統様式への回帰ではない。4楽章?「こうでなければならないのか?」「そうあらねばならない!」 6)弦楽四重奏曲創作はベートーヴェンにとってどのような意味をもつのか。あるいは弦楽四重奏曲の歴史における意味。
-
- 見逃し配信あり
- 新宿教室
- 教室開催
童謡と懐かしいうた
- 中川 順子/声楽家
- 西島 麻子/ピアニスト
- 2024/07/02火 〜 2024/09/17火
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 22,572円
うさぎ追いしかの山〜♪、みかんの花が咲いている〜?、めだかの学校は〜? みなさまは小さい頃、これらの曲を必ず耳にされ、また口ずさんだのではないでしょうか?これらの懐かしく、思い出のある曲はもう何十年も歌われています。 私も小さい頃「みかんの花」を父が教えてくれた記憶があります。このような曲を歌う時、歌った時の情景までもが映画のように思い出される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 楽しい童謡、懐かしいうたを中心に、きれいな声ときれいな日本語を心掛けて歌います。楽しい和やかな雰囲気の中でご一緒に歌いましょう。(講師・記) ※講座の見学・トライアル受講ができます。(事前予約制・要電話)
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
クロマチック・ハーモニカ
- 崎元 讓/クロマチック・ハーモニカ奏者
- 2024/07/02火 〜 2024/09/17火
- 15:00〜17:00
- 全6回
- 会員 22,308円
誰でも簡単に音の出せるハーモニカ。中でもクロマチック・ハーモニカは1本でクラシックからポピュラー、ジャズまであらゆる音楽分野の演奏を楽しむことができます。 この講座は楽器の持ち方、音の出し方など、初めてクロマティック・ハーモニカにふれる方から、長年ハーモニカに親しんでいる方まで、本格的な奏法を楽しく勉強する講座です。練習内容としてはグループレッスンにそれぞれの方に合わせた個人レッスンを加えて進めていきます。(講師・記)
-
- 見学可
- 新宿教室
- 教室開催
アリアに挑戦 あなたも歌える
- 佐藤 敦史/声楽家
- 2024/07/03水 〜 2024/09/18水
- 18:30〜20:30
- 全6回
- 会員 22,308円
初心者から経験者まで、年齢や個人のレベル、音域に合わせて対応します。 アリアだけでなく歌曲、抒情歌まで歌ってみたかった「あの歌」に挑戦してみてください。 今までに歌われてきた曲は「歌に生き、愛に生き」 「ハバネラ」 「冷たき手よ」 「プロヴァンスの海と陸」 などの有名なアリアからドイツリート、日本歌曲などさまざまな時代、ジャンルの曲を歌っています。 (講師・記)
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
ジャズ・ヴォーカル入門
−スタンダードナンバーを歌う
- 守屋 裕二/ジャズ・ヴォーカリスト
- 2024/07/03水 〜 2024/09/25水
- 13:00〜15:00
- 全11回
- 会員 40,898円
ジャズのスタンダード・ナンバーを中心に基礎から丁寧に指導します。課題曲を全員で歌った後一人ずつ歌い、3ヵ月で5曲を練習、最終回にはその中で得意の1曲を披露します。今までただ聴くだけで楽しんでいたジャズを、少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。(講師・記) <曲目> Summertime I've Got You Under My Skin He Was Too Good To Me All Of You The Nearness Of You <本クラスでの感染症対策への取り組みにつきまして> 1.マスクの着用につきまして 本クラスでは、引き続き講師を含め受講者全員にマスク着用をお願いしています。 ※状況を見ながら判断をします。 ・1人ずつ前に出て歌う際は、受講者様とピアノの間にパーテーションを設置します。また、座席側ではなく、窓側を向いて歌っていただきます。前で歌う受講者様と座席の受講者様の間にもパーテーションを設置します。 2.消毒/殺菌につきまして 教室内に、除菌・殺菌用ウエットティッシュ(アルコール)を設置します。 ・教室にスタンドマイク2台・譜面台を2台設置し、交互に使えるようにします。 ・歌った後は講師がマイクカバーを交換します。また、ビニール手袋および手指消毒用アルコールをご用意しておりますので適宜お使いください。 3.そのほか 講座の途中入室と途中退出を可能といたします。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
ドイツリートを楽しむ
- 人見 共/声楽家
- 2024/07/03水 〜 2024/09/18水
- 15:30〜17:00
- 全6回
- 会員 22,308円
歌曲の王シューベルト、ドイツ・ロマンティシズムの旗頭ブラームス、旋律の詩人シューマン、ヴィルトゥオーゾのスターR・シュトラウス・・・・。ドイツ歌曲には様々なスタイルの曲がたくさんあります。皆さんの思い出の曲、憧れの歌を、じょうずへた関係なく、思い切り歌ってみませんか。発声からドイツ語の発音、詩の解釈、歌い方のコツなどを、たっぷり声を出して習得する1時間半です。楽譜や、ドイツ語が今読めない人も大丈夫。知識が歌わせるのでなく、ハートと身体が歌うのですから。さあ、ご一緒にドイツリートの旅に出かけましょう。 (講師・記) 〈7月期の課題曲〉 メンデルスゾーン 「ヴェネツィアの舟唄」 (Op.57-5) ブラームス 「夏の夕べ」(OP.85-1)
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
中級ジャズ・ヴォーカル
- 三槻 直子/ジャズ・ヴォーカリスト
- 2024/07/03水 〜 2024/09/18水
- 18:00〜20:00
- 全7回
- 会員 26,796円
実際にジャズ・ヴォーカルの音源を聞きながら、英語の発音、歌詞の意味、表現方法、もちろん、発声の基本もきっちりと学べる「目からうろこ」のクラスです。初心者の方でも、ヴェテランの方でも、それぞれの個性にあった歌い方をご指導します。中には、既にジャズライブを、何度も経験されている生徒さんもいらして、皆さんの歌唱を聴いているだけでも、楽しくなる、お得なクラスです。 初心者の方も、多少経験のある方も、スイングする楽しさを知ることができます。又、ボサノヴァを原語で学ぶ事もできます。かの、マツコ・デラックスさんの番組でも賞賛された、指導力でお待ちしています。(講師・記) 新規のお客様には、事前にレッスンの見学または体験(トライアル)をオススメしております。 ご希望の方は事務局へご連絡ください。(03-3344-1945) 〈本クラスでの感染症対策の取り組み〉 ・教室内、歌う時もマスク着用必須。 ・歌う時は待機している方々とは別の方向に向かって歌い、歌う方の周りにパーテーションを設置して飛沫感染を防止する。 ・後ろ側のドアを開けて空気循環を促す。 ・1回 歌うごとにマイクの消毒を行う。
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
ウクレレ上級
- 石山 哲也/白石信ミュージックソサエティ講師
- 2024/07/03水 〜 2024/09/18水
- 15:30〜17:00
- 全6回
- 会員 23,628円
ハワイ語で「ノミ(ウク)が跳ねる(レレ)」の意味を持つウクレレはハワイ生まれの楽器として有名ですが、実は、ポルトガルの民族楽器「ブラギーニャ」がルーツとされています。小さなギターの様なフォルムでギターの6本弦に対し、ウクレレは4本弦しかないため、初めて楽器を手にする人、またはギターに挫折してしまった人にも挑戦しやすい楽器です。 上級クラスでは、あこがれのメロディーを奏でましょう。経験者で、更に一歩上のレベルに進みたい方が対象です。メロディーを弾くための基本を一からゆっくり丁寧に学んでいきます。1学期に2曲弾けるようにレッスンしていきます。練習曲は、スタンダード、ポップス、ハワイアン、映画音楽など幅広いジャンルから、お馴染みの名曲を演奏します。(講師・記) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
チター
- 内藤 敏子/日本チター協会会長
- 2024/07/03水 〜 2024/09/18水
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 22,308円
オーストリアやドイツ、スイスの人々が古くから育んできたチターは、その美しい上品な音色が人々の心に安らぎと感動を与えてきました。コンパクトで持ち運びが楽な楽器ですが、6オクターブという音域があります。机の上に楽器を置いて無理のない姿勢で演奏できるという事から、幅広い年齢層に親しまれております。チターというと『第三の男』の楽器として知られていますが、ルネッサンスやバロック音楽、ウィーン古謡やチロル・バイエルンの民謡、日本の童謡、チターのオリジナル曲等、美しい曲が楽しめます。一人で楽しむことも、友人と合奏することもできます。どの楽器も勉強するには努力が必要ですが、心に必要以上の負担をかけずに自然な気持ちで勉強に取り組んでいく事が大切だと思います。 (講師・記)
-
- 見学可
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
オーケストラ大好き
楽都ウィーンゆかりの名曲
- 奥田 佳道/音楽評論家
- 2024/07/04木 〜 2024/09/19木
- 13:30〜15:00
- 全6回
- 会員 20,988円
オペラに交響曲、バレエ音楽など百花繚乱のオーケストラの世界。この講座では、オーケストラと楽器、演奏家について、また時々楽譜に焦点をあてながら楽しく解説します。歴史的背景や驚きのエピソードを知ることで、名曲の味わいはさらに増すことでしょう。(講師・記) 〈スケジュール〉 第1回 モーツァルトの交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 謎が謎呼ぶ創作の背景、「魔笛」音型との共通点、愛称の由来、演奏史をあらためて。 第2回 モーツァルトのピアノ協奏曲第24番ハ短調 交響曲以上に充実した木管楽器の編成。第2楽章に驚く。短調で終わる名曲。 第3回 ベートーヴェンの交響曲第1番ハ長調 1800年4月に旧ブルク劇場でのベートーヴェン主催のアカデミー公演で初演。 第4回 ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番ハ短調 動機の展開、ティンパニを愛した作曲家。ハ短調とホ長調をめぐる名曲、公演。 第5回 ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調 第3楽章から第4楽章への転換をあらためて聴く。壮大なドミソが響くまで 第6回 ブラームスの交響曲第1番ハ短調 ベートーヴェンの「運命」と同じ作品67を避けたという話は本当? いや偶然?
-
- 見逃し配信あり
- 新宿教室
- 教室開催
歌声を鍛えるボイストレーニング木夜
- 清水 安基子/YUBAメソッド認定インストラクター
- 2024/07/04木 〜 2024/09/19木
- 18:30〜20:00
- 全6回
- 会員 22,308円
歌は心を豊かにし、あなたの世界を広げてくれます。もし歌声を自由にコントロールできれば、もっと楽しく歌えるようになるはず。 今期は、オペレッタ”メリー・ウィドウ“より、二重唱「唇は黙して」を歌います。 この二重唱は、オペレッタの中で特に有名な部分の一つであり、お互いに惹かれ合っている男女によって歌われます。 非常に美しい旋律と情熱的な歌詞で知られており、オペレッタ愛好家や音楽ファンに広く親しまれています。 ぜひ、一緒に歌いませんか。
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
オペラを楽しみながら歌おう
- 高野 二郎/テノール歌手
- 松田 祐輔/ピアニスト
- 2024/07/04木 〜 2024/09/19木
- 11:00〜12:30
- 全6回
- 会員 23,793円
なんといっても、まずは歌を楽しむこと。のびのびと歌いましょう。ここで、ちょっとポイントをおさえれば、びっくりするほど明るい、いい声になります。また、他の人と一緒に歌うことで、一人で歌っても出なかった力が引き出されます。親しみやすいオペラのアリアを中心に、グループレッスンで進めます。オペラやミュージカルなどで活躍中の講師が、舞台での体験をふまえ、発声の基本から指導します。 初心者の方も、安心してご参加ください。(講師・記) ★楽譜は10階カウンターにてお渡しいたします。 <課題曲>※変更になる場合がございます。ご了承ください。 ・モーツァルト作曲オペラ「魔笛」より “パパパの二重唱” ・グルック作曲オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より “エウリディーチェを失って” ・ドニゼッティ作曲オペラ「ルチーア」より “あたりは沈黙にとざされ” ・ヴェルディ作曲オペラ「トロヴァトーレ」より “炎は燃えて”
-
- 見学可
- 新宿教室
- 教室開催
ポピュラーソングを歌う
- 中川 順子/声楽家
- 西島 麻子/ピアニスト
- 2024/07/04木 〜 2024/09/19木
- 13:30〜15:00
- 全5回
- 会員 18,854円
心に残る美しい歌の数々。日本の歌、世界の民謡、ミュージカルナンバー等、一般にポピュラーソングと言われる歌の中から、希望曲もとり入れながら、歌っていきます。 ※講座の見学・トライアル受講ができます。(事前予約制・要電話)
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室・オンライン自由講座
チャイコフスキーとドイツ・ロマン派
- 西原 稔/桐朋学園大学教授
- 2024/07/05金 〜 2024/09/20金
- 15:30〜17:00
- 全6回
- 会員 20,988円 / 一般 27,588円
チャイコフスキーの音楽はロシア音楽の伝統をうけつぐと共に、西洋音楽、とくにフランスのロココ文化やモーツァルトへの憧れを示しています。この両面が彼の音楽を普遍的なものに仕上げています。チャイコフスキーの創作における民謡の使用も、「ロシア5人組」とは異なっています。この講座ではチャイコフスキーの名作だけではなく、彼の創作の背景は影響関係などを踏まえて多角的にアプローチしてまいります。(講師・記) 第1回 若き日のチャイコフスキー この回は、チャイコフスキーの出自に始まり、初期の創作を扱います。とくに「交響曲第1番《冬の日の幻想》」や、その後の彼の音楽思想に深い影響をもった交響的幻想曲「宿命」、ウクライナ民謡を取り入れた《弦楽四重奏曲第1番》を中心に取り上げます。 第2回 劇音楽への関心と「ピアノ協奏曲第1番」 チャイコフスキーの創作で重要なのは劇音楽である。彼の初期の劇音楽で注目されるのが付随音楽「雪娘」である。劇的な音楽への関心は、交響幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミーニ」や幻想序曲「テンペスト」にも示されています。第2回はこれらの作品と「ピアノ協奏曲第1番」の創作経緯について取り上げます。 第3回 チャイコフスキーのヴァイオリン音楽 この回は、チャイコフスキーがヴァイオリンのための「懐かしい土地の思い出」と「ヴァイオリン協奏曲」を中心に取り上げます。この二つの作品は密接な関連を持っています。また、オペラ「エウゲニー・オネーギン」で奏されるポロネーズは「ヴァイオリン協奏曲」のポロネーズを彷彿とさせます。 第4回 ダモクレスの剣への慄き チャイコフスキーは「宿命」という思想を初期のころから持ち続けました。それは「ダモクレスの剣」と象徴されます。この回は「交響曲第4番」と「偉大な芸術家の思い出」を中心に、この思想と創作との結びつきを取り上げます。 第5回 ロココの世界への憧れ チャイコフスキーの母親の家系はフランスの貴族に由来します。彼は18世紀のロココの世界への強い思慕があり、それはチェロのための「ロココ風の主題による変奏曲」や組曲第4番「モーツァルティアーナ」、そして透明な美しさを湛えるバレエ音楽「白鳥の湖」に反映されています。 第6回 「交響曲曲第6番《悲愴》」と宿命 「交響曲第5番」を作曲し、あらゆる声望を手に入れたチャイコフスキーであるが、「交響曲第6番」の完成・初演後、彼は突然亡くなります。この二曲とも彼の最高傑作で、演奏機会も多い。最終回はこれら2曲とともに、とくにオペラ「スペードの女王」を取り上げます。
-
- 見逃し配信あり
- 新宿教室
- 教室開催
歌声を鍛えるボイストレーニング 女性限定 金午後
- 清水 安基子/YUBAメソッド認定インストラクター
- 2024/07/05金 〜 2024/09/20金
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 22,308円
歌は心を豊かにし、あなたの世界を広げてくれます。もし歌声を自由にコントロールできれば、もっと楽しく歌えるようになるはず。 今期も、オペレッタ”メリー・ウィドウ“より、二重唱「唇は黙して」などを歌います。 この二重唱は、オペレッタの中で特に有名な部分の一つであり、お互いに惹かれ合っている男女によって歌われます。 非常に美しい旋律と情熱的な歌詞で知られており、オペレッタ愛好家や音楽ファンに広く親しまれています。 ぜひ、一緒に歌いませんか。
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
女声合唱を楽しむ
- 安達 陽一/合唱指揮者
- 中村 直樹/ピアニスト
- 2024/07/05金 〜 2024/09/20金
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 23,628円
本格的な合唱です。日本や世界の美しい合唱作品を題材に、発声や発音などの基礎から表現豊かな演奏へと導いていきます。ヨーロッパで合唱指揮を学んだ若手指揮者と一緒に、自分にあったパートで声が響き合い生み出されるハーモニーの心地よさを楽しみましょう。 【7月期テキスト】 浅子勝也 [島崎藤村の詩による3つのタブロー](https://www.editionkawai.jp/item/detail/94328/) ※テキストは教室内での販売もございます。
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
歌声を鍛えるボイストレーニング月朝
- 清水 安基子/YUBAメソッド認定インストラクター
- 2024/07/08月 〜 2024/09/23月
- 10:30〜12:00
- 全5回
- 会員 18,590円
歌は心を豊かにし、あなたの世界を広げてくれます。もし歌声を自由にコントロールできれば、もっと楽しく歌えるようになるはず。 今期も、オペレッタ”メリー・ウィドウ“より、二重唱「唇は黙して」を歌います。 この二重唱は、オペレッタの中で特に有名な部分の一つであり、お互いに惹かれ合っている男女によって歌われます。 非常に美しい旋律と情熱的な歌詞で知られており、オペレッタ愛好家や音楽ファンに広く親しまれています。 ぜひ、一緒に歌いませんか。
-
- 見学可
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
ジャズヴォーカル
ロマンティックにスタンダードジャズ
- 松岡 美代子/ジャズ・ヴォーカリスト
- 2024/07/08月 〜 2024/09/23月
- 18:30〜20:30
- 全6回
- 会員 22,308円
いま、街には英語の歌が溢れています。今まで、ただ聴くだけで楽しんでいたのを、少し意識を変えて自分が参加し、歌う側に立ってみましょう。青春の想い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。そんな想い出の歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。 <7月期 曲目> ・Georgia on My Mind ・On Green Dolphin Street ・Waltz For Debby ※曲目・順序は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
- 見学可
- トライアル可