1. 全国トップ
  2. 講座検索
全て 現地・アウトドア
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

78講座中 1〜20件を表示 

  • 福岡教室
  • 外部施設講座

やさしい樹木学入門
樹木を知って森や林の生態を知ろう

P1070833.JPG
  • 玉泉 幸一郎/元九州大学大学院農学研究院准教授
  • 2024/04/17 〜 2024/09/25
  • 09:00〜14:00
  • 全5回
  • 会員 15,400円
  •  野山の自然は見るだけでも楽しいですが、そこに生活する植物の名前や営みを知ってから見ると、さらに自然の素晴らしさを感じることができます。  この講座では、木本植物を中心に、分類学や形態学などの基礎的な知識を学ぶとともに、野外において植物の名前を覚え、木々の生きる知恵を学び、さらに森の仕組みについても学習します。  観察場所は近隣の野山です。登山とは異なり、あまり長くない距離をゆっくりしたペースで散策します。 @4月17日 基山(筑紫野市) A5月15日 平尾台(北九州市) B6月12日 相島(糟屋郡) C7月17日 長谷ダム記念公園(福岡市) D9月25日 長垂山(福岡市) ※訪問先は変更することもあります。

    • トライアル可
  • 福岡教室
  • 外部施設講座

四季の花めぐり

hanameguri 3.jpg
  • 野村 郁子/福岡植物友の会副会長 日本自然保護協会自然観察指導員
  • 2024/04/18 〜 2024/09/19
  • 09:30〜12:00
  • 全5回
  • 会員 14,300円
  • 福岡近郊の山や神社に出かけ、身近な植物を観察します。植物の不思議な世界を楽しみましょう。   1)4月18日 九重 南斜面(大分県久住町) ※日帰りバスハイク 2)5月16日 天拝山(筑紫野市) 3)6月20日 九州大学伊都キャンパス(福岡市西区) 4)7月18日 西南の杜(福岡市城南区) 5)9月19日 平尾台(北九州市小倉南区) ※日帰りバスハイク ※すべての日程において、別途交通費が必要です。 ※4月と9月は鞄本旅行の主催・実施となります。バス代等旅行代金の取り扱いは、鞄本旅行の規定に則ります。詳細はお問い合わせください。

    • 満席
  • 福岡教室

野外の自然観察
森林インストラクターと楽しく

yagai1.JPG
  • ふくおか森林インストラクター会 
  • 2024/04/19 〜 2024/09/20
  • 09:00〜15:00
  • 全5回
  • 会員 14,300円
  •  ㈳全国森林レクリエーション協会の資格試験に合格した「森の案内人」と市内や近郊の野や山、公園に出かけ、樹木や野草を観察します。植物名や名前の由来、森の役割等、自然界の不思議な仕組みを知りましょう。 @ 4月19日 小郡市『春の小郡 花と歴史の散策』 A 5月17日 福津市・本木川自然公園『心地よい風に吹かれ ホタルの里散歩』※変更になっています B 6月21日 大分県九重町・タデ原湿原『カッコウ鳴いて 初夏の湿原植物』※日帰りバスハイク C 7月19日 三養基郡・千栗土居公園 久留米市・水天宮『古代ハス鑑賞と水天宮詣り』 D 9月20日 糟屋郡宇美町 太宰府市『四王寺県民の森』 ※6月は叶シ日本新聞旅行の主催・実施となります。バス代等旅行代金の取り扱いは、叶シ日本新聞旅行の規定に則ります。詳細はお問い合わせください。

    • トライアル可
  • 名古屋教室
  • 外部施設講座

なごや周辺の古代遺跡の旅

現地なごや遺跡の旅 服部哲也T.jpg
  • 服部 哲也/古代邇波の里・文化遺産ネットワーク副理事長
  • 2024/04/25 〜 2024/09/26
  • 09:30〜12:00
  • 全4回
  • 会員 13,200円
  • 遺跡をもっと身近に感じよう!名古屋には約900の遺跡があります。しかしそのほとんどは目に見えてわかるわけではありませんので、ご存じない方がほとんどかと思います。ところが、現地には当時の風景や、わずかな痕跡が残っていたりするのです。今回の講座では実際に遺跡地に立つことで、遺跡が身近にあることを知っていただき、現地で昔を想像したり推理したりすることの楽しさを体感いただきます。(講師記) @4/25  柏森「仁所野遺跡と小口城」 名鉄犬山線「柏森駅」集合 A5/23  高田・桜山「瑞穂台地の遺跡と古墳」 地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」集合 B6/27  小牧山城「小牧山たっぷり」 名鉄小牧線「小牧駅」集合 C9/26  桜・呼続「笠寺台地北辺を歩く」 地下鉄桜通線「鶴里駅」集合

    • 残りわずか
  • 川西教室
  • 教室開催

山野草ウォッチングB
あなたが知らない植物の世界

20140125360282.jpg
  • 清水 美重子/兵庫県生物学会顧問 緑花文化士
  • 2024/07/01 〜 2024/09/16
  • 10:30〜12:30
  • 全6回
  • 会員 17,160円
  • 「栗」は「西」に「木」と書くので極楽浄土の木とされる、「へそくり」ってどんな植物?―古来より人間の生活に植物は欠かせませんでした。人の暮らしに密着した植物の奥深い由来を史実や文学、料理の話に関連して解説します。野外では植物の神秘を探ってみましょう。植物の魅力や不思議を楽しくウォッチングしてみませんか。 <7月月期カリキュラム> @7月 1日(月) 教室 A7月15日(月) 神戸市立森林植物園 (神戸電鉄有馬線線 北鈴蘭台駅) B8月 5日(月) 教室                               C8月19日(月) 箕面滝(阪急箕面線 箕面駅) D9月 2日(月) 教室 E9月16日(月) 大阪市立長居植物園(大阪メトロ御堂筋線 長居駅)

  • 立川教室
  • 外部施設講座

植物観察と自然探訪【野外講座】

新井クラス1.jpg
  • 新井 二郎/元東京都高尾自然科学博物館学芸員
  • 2024/07/04 〜 2024/09/19
  • 10:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 27,060円
  •  野山を歩くと、いろいろな出合いがあります。教室では写真を使い、自然の親しみ方などをお話しします。野外観察では植物とそれをとりまく自然との出合いを楽しみましょう。 ※連絡網作成のため、6/13(木)までにお申し込みください。 【スケジュール】 ・3か月におよそ1回、教室で映像資料や印刷物などを使い解説します。 ・野外観察は現地の最寄り駅に、10時頃集合します (遠出のときは少し早くなります)。解散は観察場所にもよりますが、午後3時から4時頃となります。ハイキングの準備、弁当、飲料、観察用のルーペなどが必要です。 ※貸切バスを利用しての野外観察はバス代を別途いただきます。 ※天候等によりコースを変更する場合があります。

    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

バードウオッチングを楽しむために(現地3回)
(現地3回)

bard.jpg
  • 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
  • 2024/07/05 〜 2024/09/20
  • 09:00〜12:30
  • 全3回
  • 会員 9,570円 / 一般 10,560円
  • バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります。 【カリキュラム】 ◆7月5日 場所:京都御苑  集合場所:市営地下鉄 丸太町駅 北改札出たところ  集合時間:9時30 解散12時  内容:御苑で繁殖中のアオバスクに期待します。 ◆8月23日 テーマ:ツバメの塒入り  集合場所:平城京 集合:大和西大寺駅中央口 改札出た所  集合時間:17時00 解散:20時00  内容:奈良盆地で巣立ったツバメ達が市内各地から平城京のヨシ原に集まってきます。その数、関西最大の数万羽。夏の風物詩を楽しみます。水分補給は忘れずに。 ◆9月20日 テーマ:秋のタカ渡り  場所:箕面公園 集合:阪急箕面駅 改札出たところ   集合時間:9時00分 解散:14時00予定   *昼食各自用意、暑さ対策  内容:日本で繁殖したタカの仲間のサシバ、ハチクマが私達の頭上を通過し、西へ向けて渡って行きます。その姿を観察します。水分補給と、暑さ対策。

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

街道を歩く
江戸時代の旅に触れる

kaidouwoaruku1.jpg
  • 八杉 淳/草津市歴史文化活用調整員
  • 2024/07/06 〜 2024/09/28
  • 09:30〜14:00
  • 全3回
  • 会員 9,900円
  • 江戸時代の街道や宿場の歴史についての基本的なことがらを紹介しながら、宿場の面影や路傍にたたずむ道標、並木道などを訪ねて歩きます。 7月6日(土)■西国街道 姫路城下周辺(約4q) 8月10日(土)■朝鮮通信使の道 彦根城下(約3q) ※講座日が、8/31に変更になりました(8/1記)※台風の影響により、講座は9/28に延期になりました(8/28記) 9月14日(土)■大和街道 伊賀上野城下(約4q)

  • 中之島教室
  • 教室開催

山野草に親しむA
(教室と現地)

simizu.jpg
  • 清水 美重子/兵庫県生物学会顧問
  • 2024/07/10 〜 2024/09/25
  • 10:15〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,820円
  • ヘソクリってどんな植物?ヒマワリは日に回る?なぜ正月に門松を立てるの?……植物に関することなら、何でもかんでもウォッチング。ぶらりと山野を巡り、多くの草木と友達になりましょう。(野外見学は10時頃集合、15時ごろ解散。詳細は教室でプリントをお渡しします) <野外見学の行き先> 7/24:布引ハーブ園(神戸市営地下鉄西神・山手線「新神戸」駅) 8/28:高座滝(阪急神戸線「芦屋川」駅) 9/25:八阪神社(JR京都線「高槻」駅)

  • 川西教室
  • 教室開催

山野草ウォッチングA
あなたの知らない植物の世界

20140125360282.jpg
  • 清水 美重子/兵庫県生物学会顧問 緑花文化士
  • 2024/07/11 〜 2024/09/26
  • 10:30〜12:30
  • 全6回
  • 会員 17,160円
  • 「栗」は「西」に「木」と書くので極楽浄土の木とされる、「へそくり」ってどんな植物?―古来より人間の生活に植物は欠かせませんでした。人の暮らしに密着した植物の奥深い由来を史実や文学、料理の話に関連して解説します。野外では植物の神秘を探ってみましょう。植物の魅力や不思議を楽しくウォッチングしてみませんか。 @7月11日(木) 教室 A7月25日(木) 六甲高山植物園(六甲ケーブルのりば) B8月8日(木) 教室             C8月22日(木) 武田尾(JR宝塚線 武田尾駅) D9月12日(木) 教室 E9月26日(木) 兵庫県立甲山森林植物園(阪神本線 西宮駅 戎口)

  • 中之島教室
  • 教室開催

山野草に親しむB
(教室と現地)

simizu.jpg
  • 清水 美重子/兵庫県生物学会顧問
  • 2024/07/12 〜 2024/09/27
  • 13:15〜15:00
  • 全6回
  • 会員 17,820円
  • ヘソクリってどんな植物?ヒマワリは日に回る?なぜ正月に門松を立てるの?……植物に関することなら、何でもかんでもウォッチング。ぶらりと山野を巡り、多くの草木と友達になりましょう。(野外見学は10時頃集合、15時ごろ解散。詳細は教室でプリントをお渡しします) <野外見学の行き先> 7/12:箕面滝(阪急箕面線「箕面」駅) 8/9:六甲高山植物園(六甲ケーブル乗り場) 9/13:百丈岩付近(JR宝塚線「道場」駅)

  • 中之島教室
  • 教室開催

森林インストラクターと歩く

久保先生.jpg
  • 久保 順一/森林インストラクター
  • 齊藤 p三/森林インストラクター
  • 2024/07/13 〜 2024/09/14
  • 10:00〜16:00
  • 全3回
  • 会員 10,560円 / 一般 11,550円
  • 森林インストラクターの案内で、身近な里山や郊外を歩きます。森林浴を楽しみながら自然に親しむだけでなく、森林セラピスト、環境カウンセラーなどの経験を持つ講師が、植物の概説、自然と人間の関わり、植物民俗学など、多方面からの学びを提案する、笑顔あふれる大人のためのウォーキング講座です。 【カリキュラム】 (1)7月13日 伊丹スカイパークから千里川 (2)8月10日 六甲山記念碑台周遊 (3)9月14日 京都東山 瀧津神社から巨樹巡り

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

やまと古道紀行

108003200.jpg
  • たなか よしゆき/詩人 日本石仏協会会員
  • 2024/07/14 〜 2024/09/22
  • 09:30〜15:00
  • 全2回
  • 会員 5,500円 / 一般 6,160円
  • いにしえの人々が往還した古街道を、約10km歩きます。懐かしい風景のなか、森羅万象から学びながら愉快に歩きましょう。五感を開放し、のびやかに歩けばストレスも吹っ飛び、心豊かな時間になること間違いなし。歴史と出会い人と出会う、よろこびに満ちた一日を過ごしましょう。 <カリキュラム> ※今期はイレギュラー日程です 7月14日(日)忍阪の道から粟原寺跡へ ― 山百合の群落を探して  ※雨天順延日7/15(月・祝) 9月22日(日)続弥勒の道 ― 当尾の里石仏めぐり  ※雨天順延日9/23(月・祝)

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

街道をゆく     

01080301.jpg
  • 横井 三保/大阪文学振興会事務局長
  • 2024/07/19 〜 2024/09/20
  • 10:00〜13:00
  • 全3回
  • 会員 10,230円
  • 街道に埋没した歴史物語を繙きながら、訪ね歩きます。毎回4〜6q程度を歩き、路線バスや乗合タクシーを利用するこもあります。空気が冷たく、風が寒い時期ですが、桜井駅跡から高槻へと西国街道を、西へと進みましょう。 【行程】※内容は変更になる場合もございます。事前にお渡しする集合案内でご確認ください。 ◇7月19日(金) 街道筋には「萱野三平旧邸」が/モノレール「豊川」駅―阪急「桜井」駅 『忠臣蔵』=「赤穂事件」にも登場する萱野重実(しげざね:通称・三平)は、西国街道沿いに残る、この家で生まれました。その時、中小姓だった三平は、早駕籠で事件の第一報を赤穂の大石へもたらし、義盟に加わったことで知られます。その生家がいまも西国街道沿いに残り、記念館になっています。 〇 集 合 モノレール「豊川」駅 10時00分 ◇8月23日(金)ワニの化石第一号「マチカネワニ」が待つ博物館へちょっと寄り道/阪急「桜井」駅―阪急「石橋阪大前」駅 西国街道の北側には、天児屋根神社(通称:瀬川神社)が鎮座し、藤原氏の勢力の広さを今に伝えています。そしてちょっと寄り道は、千里丘陵に差し掛かり歌枕や『枕草子』の「山は待兼山…」で有名な待兼山へ。今は大阪大学待兼山キャンパスになっており、「マチカネワニ」を展示する博物館も見学。 〇 集 合 阪急 「桜井」駅 10時00分 ◇9月20日(金)義経も喉を潤したか 「弁慶の泉」から、軍師官兵衛幽閉の土牢跡へ/阪急「石橋阪大前」駅―JR「伊丹」駅 源義経一行が、西国街道を尼崎へ落ち延びた際に、弁慶が喉の渇きを潤したと伝えられる泉がココ!西国街道はさらに大演習(明治44年)の際に架けられた「軍行橋」を渡る。伊丹駅の東側には、軍師・官兵衛が幽閉されていた伊丹城の土牢跡が……。 〇 集 合 モノレール「螢池」駅 10時00分

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

関西いいとこ発見

01080301.jpg
  • 横井 三保/大阪文学振興会事務局長
  • 2024/07/24 〜 2024/09/25
  • 10:00〜13:00
  • 全3回
  • 会員 10,230円
  • 古代からの歴史を蓄積した関西には、悠久の年月が育んだ伝統や文化、その知恵が培った先進性があります。歴史や文化、美術や文学、話題のスポットなどを探訪し、関西の奥深い魅力を発見しましょう。 【行程】※内容は変更になる場合もございます、事前にお渡しする集合案内でご確認ください。 ◇7月24日(水)<雨天決行>大阪大学総合学術博物館を見学する 1964年、日本で初めて大型のワニ化石が発見され、ニュースになりましたが、それが「マチカネワニ」で、いまは、大阪大学総合学術博物館に保存されています。この「マチカネ」は『枕草子』に「山は待兼山…」で登場する山で、歌枕にもなっています。熱い盛りですので、そんな地のりにある冷房の効いた博物館を見学します。 〇集 合 阪急・宝塚線「石橋阪大前」駅 10時00分 ◇8月28日(水)<雨天決行>京都の新名所「新風館」見て歩き これまでにない、唯一無二の商業空間として、いま話題の「新風館」。その建物の前身「旧京都中央電話局」の外観を活かして、新しい木組み建物とのコラボレーションを果たし、施設には、ホテルやミニシネマ、グルメ・ショップなど他業種の店舗が入って、革新的で新たな商業施設へと変貌しています。そんな新名所をご案内します。 〇集 合 阪急「四条烏丸」駅 10時00分 ◇9月25日(水)<雨天決行>石仏と石畳が残る旧柳生街道・滝坂道を歩く 世界文化遺産「古都奈良」構成資産の一つ<春日山原始林>。その森を掠めたり、森の中を貫いたりするのが、奈良市内から柳生へ抜ける道、「滝坂道」です。その昔は山岳仏教の信仰の道でもありましたが、かつて、奈良奉行所によって整備され、石畳の道が残る渓流沿いの道に整備されました。今も木々に覆われる涼しい道を歩きしょう。 集 合 近鉄「近鉄奈良」駅 10時00分

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

オモシロ体験 大人の町歩き
関西ベストカルチャースポット

okamotonobuko.jpg
  • 岡本 信子/大阪文学振興会会員
  • 2024/08/20 〜 2024/09/17
  • 10:30〜12:30
  • 全2回
  • 会員 5,500円
  • 月に一度”行く価値あり”の関西一円のカルチャースポットで学び、体験、見学、散歩などをして楽しく有意義な半日を過ごしましょう。団体ならではの解説や体験ができるメリットもあります。 (見学先は変更になる場合がございます) 【予定見学先】 8月20日豊国神社(京都市) 9月17日相楽園(神戸市)

  • 中之島教室
  • 教室開催

実践!楽しく学ぶ石の基礎
(教室と現地)

sibayamakousi.jpg
  • 柴山 元彦/自然環境研究オフィス代表
  • 2024/09/14 〜 2024/09/28
  • 10:30〜12:00
  • 全2回
  • 会員 6,160円 / 一般 6,600円
  • 教室では川原でどのような石を探すのか?のお話しと心構えを。実践地 観察場所の猪名川(川西市)の川原では実際に天然石を探しましょう。 ◆現地は兵庫県川西市 猪名川 を予定です。 ◆詳細は教室講座時にお渡しいたします ◆教室現地とも、お子様(小学生)だけの参加はいただけません

  • 中之島教室
  • 外部施設講座

古代伝承散歩
継体天皇の樟葉と八幡信仰の地を巡る

渡部亮一.jpg
  • 渡部 亮一/立命館大学非常勤講師
  • 2024/09/19
  • 10:00〜13:00
  • 全1回
  • 会員 3,850円 / 非会員 4,180円
  • 『古事記』では戦場として、また仁徳天皇が皇后の後を追った道として描かれる、淀川〜木津川のルート。「久須婆」の名で登場する枚方市樟葉は、後には謎に包まれた継体天皇の宮が置かれたとされる地。男山に石清水八幡宮が勧請されると、その勢力下におかれました。宮跡の伝承地や古代寺院跡を巡り、体力次第では石清水にも足をのばしましょう。 <集合>10:00 京阪本線樟葉駅改札前 <行程>京阪樟葉駅―交野天神社―鏡伝池―足立寺史跡公園・和気神社、など       ※途中でバスを利用する予定です

  • 福岡教室

《9/19》四季の花めぐり〜平尾台・日帰りバスハイク

hanameguri 3.jpg
  • 野村 郁子/福岡植物友の会副会長 日本自然保護協会自然観察指導員
  • 2024/09/19
  • 09:30〜12:00
  • 全1回
  • 会員 12,320円 / 一般 13,420円
  • 福岡近郊の山や神社に出かけ、身近な植物を観察している「四季の花めぐり」講座。今期は4月に九重、9月は平尾台へ遠征します。九重ではピークを迎える山桜が群生する「山桜4000本コース」を散策し、平尾台では秋の高原植物を鑑賞します。常設講座の受講生以外の方もご参加いただけます。植物の不思議な世界を楽しみましょう。    9月19日 平尾台(北九州市小倉南区)※日帰りバスハイク ※WEBからの申込をお受けできません。朝日カルチャーセンター福岡教室へお問い合せください。  (新規お申し込みは終了しました。9月12日現在) ※鞄本旅行の主催・実施となります。バス代等旅行代金の取り扱いは、鞄本旅行の規定に則ります。詳細はお問い合わせください。

  • 中之島教室
  • 教室開催

バードウオッチングを楽しむために 9月
箕面公園

suzume.jpg
  • 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
  • 2024/09/20
  • 09:00〜14:00
  • 全1回
  • 会員 3,410円 / 一般 3,850円
  • バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります。 【カリキュラム】 ◆7月5日 場所:京都御苑  集合場所:市営地下鉄 丸太町駅 北改札出たところ  集合時間:9時30 解散12時  内容:御苑で繁殖中のアオバスクに期待します。 ◆8月23日 テーマ:ツバメの塒入り  集合場所:平城京 集合:大和西大寺駅中央口 改札出た所  集合時間:17時00 解散:20時00  内容:奈良盆地で巣立ったツバメ達が市内各地から平城京のヨシ原に集まってきます。その数、関西最大の数万羽。      夏の風物詩を楽しみます。水分補給は忘れずに。 ◆9月20日 テーマ:秋のタカ渡り  場所:箕面公園 集合:阪急箕面駅 改札出たところ   集合時間:9時00分 解散:14時00予定   *昼食各自用意、暑さ対策  内容:日本で繁殖したタカの仲間のサシバ、ハチクマが私達の頭上を通過し、西へ向けて渡って行きます。  その姿を観察します。水分補給と、暑さ対策。

    • 残りわずか