1. 全国トップ
  2. 講座検索
全て 茶道・生け花・香道
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

428講座中 1〜20件を表示 

  • 福岡教室
  • 教室開催

はじめての香道 (香道・翠風流)
6回コース 

香道・翠風流家元 江頭翠洋.jpg
  • 江頭 翠洋/香道翠風流家元
  • 2024/04/13 〜 2024/09/14
  • 13:30〜15:00
  • 全6回
  • 会員 17,160円
  • 香木の香りのティスティングから始まり、季節や和歌のテーマを、香りの組み合わせで表現する香道を体験しましょう。 室町時代に始まる和歌と香りの雅な芸道を、段階的テキストに沿ってライト感覚で知り、身につけていきます。 テーブルと椅子席ですから、正座が苦手な方も安心してご参加ください。 第1回 応用表現の組香 和歌を応用表現の組香で表す 第2回 「たきあわせ」と「添え たきあわせ」の違いを知る 第3回 前段、後段に加わる応用表現 第4回 応用表現の複合 第5回 展開編の豊かな表現力 第6回 古典組香を知る *4月から、第2土曜日に開講します。

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 福岡教室
  • 教室開催

小笠原流礼法

tsuneokaryouko.jpg
  • 常岡 良子/弓馬術礼法小笠原流 講師
  • 東山 眞知子/小笠原流礼法 アシスタント
  • 2024/04/15 〜 2024/09/16
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 20,460円
  •  日本人は社会の中で、人と人とが互いに相手を思いやり、和やかに親しもうとしてきました。そうした心が、長い時間をかけて形づくってきたのが礼法です。相手を尊重する心を大切にすれば、礼儀や作法が、日々の行動として実際に役に立ち、無駄がなく、美しく見えるようになるのです。  暮らしに活きる、自然体で美しい所作を身につけましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

裏千家月曜昼

urasenke-sonoda.jpg
  • 増田 宗櫻(監修)/裏千家教授
  • 園田 宗正/裏千家教授
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 15:00〜17:00
  • 全12回
  • 会員 52,140円
  •  茶道において大切なこと、それは「おもてなしの心」です。薄茶・濃茶点前の稽古を積み重ねながら、どのような場合でも平常心で「おもてなし」する――これを学ぶことは、日常生活においても活用できることと思います。まずは茶室の入り方やお茶の頂き方、美味さを楽しみましょう。そして、お茶道具の深い世界、掛軸から知る禅語、漆器・陶器の歴史、手法等をご一緒に学びましょう。 ・お菓子のご用意がございますので、お早めにお申込ください。直前のお申込の場合、お菓子のご用意が出来ないことがございます。 ・見学が可能です。事前にお問い合わせください。(TEL:03-3344-1946) ・隔週クラスもございます。

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

裏千家月曜昼 隔週

urasenke-sonoda.jpg
  • 増田 宗櫻(監修)/裏千家教授
  • 園田 宗正/裏千家教授
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 15:00〜17:00
  • 全8回
  • 会員 34,760円
  •  茶道において大切なこと、それは「おもてなしの心」です。薄茶・濃茶点前の稽古を積み重ねながら、どのような場合でも平常心で「おもてなし」する――これを学ぶことは、日常生活においても活用できることと思います。まずは茶室の入り方やお茶の頂き方、美味さを楽しみましょう。そして、お茶道具の深い世界、掛軸から知る禅語、漆器・陶器の歴史、手法等をご一緒に学びましょう。 ・お菓子のご用意がございますので、お早めにお申込ください。直前のお申込の場合、お菓子のご用意が出来ないことがございます。 ・見学が可能です。事前にお問い合わせください。(TEL:03-3344-1946) ・毎週クラスもございます。

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

いけばな草月流初・上級 昼
初級・上級

sougetsuryuu1.jpg
  • 菅原 春里/草月流師範会理事
  • 2024/07/01 〜 2024/10/07
  • 15:00〜17:00
  • 全7回
  • 初級 22,715円 / 上級 24,255円
  • 草月のいけ花は、いつでも、どこでも、だれでも花を生けられるということを特色としています。植物と触れ合い、感性を磨き、花で自分を表現する時間をご一緒に楽しく過ごしてみませんか。外国人の方向けに英語での指導も。許状習得も可能です。

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

いけばな草月流初・上級 夜
初級・上級

sougetsuryuu1.jpg
  • 菅原 春里/草月流師範会理事
  • 2024/07/01 〜 2024/10/07
  • 17:30〜20:30
  • 全7回
  • 初級 22,715円 / 上級 24,255円
  • 草月のいけ花は、いつでも、どこでも、だれでも花を生けられるということを特色としています。植物と触れ合い、感性を磨き、花で自分を表現する時間をご一緒に楽しく過ごしてみませんか。時間内(最終入室19:30)に1時間半程度のレッスンです。外国人の方向けに英語での指導も。許状習得も可能です。夜は時間内自由受講のフリーレッスン制ですので、お勤めの方にも受けていただきやすくなっています。

    • 見学可
  • 立川教室
  • 教室開催

いけばな龍生派

20240321 IMG_6436.jpg
  • 若林 遊美/龍生派家元一級教授
  • 2024/07/01 〜 2024/09/16
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 17,490円
  • 新しい視点で植物を見つめ直し、新たな貌(かお)を見いだして表現すること。 それが龍生派のいけばなです。 気楽に、楽しく、自由に、花を生けてみましょう。 初めての方も、もう一度チャレンジしたい方も楽しく学びながらステップアップしていきます。 希望者には、資格取得の道も開かれております。

    • 見学可
  • 千葉教室
  • 教室開催

小原流(月)

14010050.jpg
  • 藤田 翠蓉/小原流家元教授
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • 自然の風景に感動して表現する写景盛花、花の色彩・形を見つめて構成する色彩盛花、瓶花など多くの技法を学びます。小原流は伝統を守りながら、新しい生活様式に合ったいけばなへと、多彩な表現をめざしています。基礎からしだいに内容を高めて、指導者の道へ進みます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

生け花・池坊・研究科

ikenobou.jpg
  • 江川 静峯/(財)池坊華道会中央委員 
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 16:00〜20:00
  • 全10回
  • 会員 39,820円
  • 池坊いけばなは五百余年の伝統と歴史をもっています。格調美あふれる立華・生花をはじめ、現代のあらゆる生活環境に調和する自由花を、わかりやすく実習指導します。(師範科は華掌以上)※お花の手配の都合上、7日前までにご入金手続きをお願いいたします。以後は、電話で相談してください。 ◇随時体験できます◇   初めての方のために、普通科のみ1回体験を設けております(受講料:会員・一般とも3,542円、花材費を含む)。随時ご受講可能です。7日前(営業日)までにお電話でお申し込みください。 ◇体験すると入会金が半額に◇   体験をご受講後、3か月以内に定期講座「生け花・池坊」にお申し込みいただくと、入会金が半額(通常5,500円→2,750円)になります。詳しくは窓口かお電話でおたずねください。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

生け花・池坊・師範科

ikenobou.jpg
  • 江川 静峯/(財)池坊華道会中央委員 
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 16:00〜20:00
  • 全10回
  • 会員 45,320円
  • 池坊いけばなは五百余年の伝統と歴史をもっています。格調美あふれる立華・生花をはじめ、現代のあらゆる生活環境に調和する自由花を、わかりやすく実習指導します。 (師範科は華掌以上)※お花の手配の都合上、7日前までにご入金手続きをお願いいたします。以後は、電話で相談してください。 ◇随時体験できます◇  初めての方のために、普通科のみ1回体験を設けております(普通科の場合は受講料:会員・一般とも3,542円、花材費を含む)。随時ご受講可能です。7日前(営業日)までにお電話でお申し込みください。 ◇体験すると入会金が半額に◇   体験をご受講後、3か月以内に定期講座「生け花・池坊」にお申し込みいただくと、入会金が半額(通常5,500円→2,750円)になります。詳しくは窓口かお電話でおたずねください。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

生け花・池坊・普通科A

ikenobou.jpg
  • 江川 静峯/(財)池坊華道会中央委員 
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 16:00〜20:00
  • 全10回
  • 会員 36,520円
  • 池坊いけばなは五百余年の伝統と歴史をもっています。格調美あふれる立華・生花をはじめ、現代のあらゆる生活環境に調和する自由花を、わかりやすく実習指導します。 (師範科は華掌以上)※お花の手配の都合上、7日前までにご入金手続きをお願いいたします。以後は、電話で相談してください。 ◇随時体験できます◇   講座内容や教室の雰囲気をご確認いただくために、1回体験を設けております(受講料:会員・一般とも3,542円、花材費を含む)。随時ご受講可能です。7日前(営業日)までにお電話でお申し込みください。 ◇体験すると入会金が半額に◇   体験をご受講後、3か月以内に定期講座「生け花・池坊」にお申し込みいただくと、入会金が半額(通常5,500円→2,750円)になります。詳しくは窓口かお電話でおたずねください。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 立川教室
  • 教室開催

生け花池坊 月曜

2307ikenobou.jpg
  • 嶋田 純子/華道家元池坊教授
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 10:15〜12:15
  • 全12回
  • 会員 34,980円
  •  四季の移りのさだかな風土と、日本の国土の精神的土壌から興った生け花は、自然の描写から始まります。しかし、それは単なる自然の模倣ではありません。深く自然を鑑賞し、草木の生命に目をとめるとき、花と人との生命がとけあい燃焼する瞬間があって、その時はじめて、生け花の新しい生命が誕生します。生け花はこのような自然と心の対話から生まれます。(講師・記) 《カリキュラム》 ・初めての方 盛り花の直態基本花形、役枝の取り方から始め、ついで盛り花の斜態へ進み、素材の組み合わせ、意匠花などを経て、生花一種生(しょうかいっしゅいけ)、二種生、三種生から自由花に入る。 ・三ヵ月たった方 自由花(行事の花、花器の話)から投げ入れ(立つ、傾く、垂れる)へ進み、再び自由花、盛り花のより程度の高いものに移る。六ヵ月修了すれば、希望者は池坊の初伝の免状を受ける資格ができるまでになる。 ・半年以上たった方 バラエティのある生花基本形を修め、盛り花も一段と高度のものに進む。一年たてば中伝の資格がとれる。 ・月曜、金曜クラスとも内容は同じで、いつからでも始められます。各人の経験・程度に応じた指導をします。正月、節句、花見、クリスマスなどの行事花も習得します。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 外部施設講座

香道入門(社外)

koudou.jpg
  • 山中 典香/香道 泉山御師範
  • 西際 重誉/泉山御流 宗家嫡承
  • 2024/07/01 〜 2024/09/30
  • 13:30〜15:30
  • 全6回
  • 会員 21,780円
  • 香遊び(組み香)を楽しむと共に簡単なお作法を身に付けて頂きます。また、お香がたけるよう灰手前からお教えします。季節や行事にまつわる話を織り交ぜながら、香遊びを中心に学びます。 ・初めて受講される方は、【1日体験6/17】をご受講ください。 ・新規受講者は教材費2,500円が必要です。 ・受講料は香木料を含みます。 【会場】坐摩(いかすり)神社 社務所内  大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3      地下鉄御堂筋線「本町」駅15出口から徒歩2分    ※駐車場はありません。

  • 横浜教室
  • 教室開催

大日本茶道学会10:00

web_dainihonsadou.jpg
  • 伊東 正樵/本部教授
  • 大久保 仙範/本部教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/24
  • 10:00〜12:00
  • 全12回
  • 会員 45,540円
  • 初年度で茶道の常識と基礎的な点前を学びます。1年を終わると引き続き小習・中伝などに進むことができます。中伝以上、教授者の再研修としてもご受講いただけます。 大日本茶道学会HP [http://www.santokuan.or.jp/?page_id=21](http://www.santokuan.or.jp/?page_id=21)

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

大日本茶道学会12:30

web_dainihonsadou.jpg
  • 伊東 正樵/本部教授
  • 朝倉 仙陽/本部教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/24
  • 12:30〜14:30
  • 全12回
  • 会員 45,540円
  • 初年度で茶道の常識と基礎的な点前を学びます。1年を終わると引き続き小習・中伝などに進むことができます。中伝以上、教授者の再研修としてもご受講いただけます。 大日本茶道学会HP [http://www.santokuan.or.jp/?page_id=21](http://www.santokuan.or.jp/?page_id=21)

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

茶の湯を学ぶ

tya1.jpg
  • 鈴木 宗鶴/表千家教授・表千家千鈴会主幹
  • 2024/07/02 〜 2024/09/17
  • 10:00〜12:00
  • 全5回
  • 会員 15,950円
  • 日本人独自の美意識、「わび・さび」を極める茶の湯。国際化が進むのに伴い、日本の伝統文化である茶の湯が注目されています。日本人として身に着けておきたいお茶の作法と知識をお稽古を重ねることでじっくりと、しっかり身に付けていくクラスです。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 名古屋教室
  • 教室開催

茶道・裏千家 初1時 

sadouassyuku.jpg
  • 庄司 宗文/教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/24
  • 13:00〜15:00
  • 全12回
  • 会員 26,109円
  • お茶をたてる亭主と、飲む客でなりたつ茶道の教えるところは、人と人とで成り立つ社会を生きていくための心構えと同じもの。これこそ、お茶の精神目標です。生きた茶道を体得するため、正しいお点前や道具の扱い方を教えます。 ※会場を変更しました。 朝日カルチャーセンター名古屋(名古屋市中区栄3-4-5スカイル10階)の教室にて行います。

    • 見学可
  • 名古屋教室
  • 教室開催

茶道・裏千家 中1時

sadouassyuku.jpg
  • 庄司 宗文/教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/24
  • 13:00〜15:00
  • 全12回
  • 会員 27,429円
  • お茶をたてる亭主と、飲む客でなりたつ茶道の教えるところは、人と人とで成り立つ社会を生きていくための心構えと同じもの。これこそ、お茶の精神目標です。生きた茶道を体得するため、正しいお点前や道具の扱い方を教えます。 ※会場を変更しました。 朝日カルチャーセンター名古屋(名古屋市中区栄3-4-5スカイル10階)の教室にて行います。

    • 見学可
  • 新宿教室
  • 教室開催

表千家

  • 真壁 俊子/表千家教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/24
  • 15:30〜17:30
  • 全11回
  • 会員 47,795円
  •  茶道において大切なこと、それは「おもてなしの心」です。薄茶・濃茶点前の稽古を積み重ねながら、どのような場合でも平常心で「おもてなし」する―――これを学ぶことは、日常生活においても活用できることと思います。 まずは茶室の入り方やお茶の頂き方、美味さを楽しみましょう。そして、お茶道具の深い世界、掛軸から知る禅語、漆器・陶器の歴史、手法等をご一緒に学びましょう。 ※お菓子のご用意がございますので、お早めにお申込ください。直前のお申込の場合、お菓子のご用意が出来ないことがございます。 ※初心者向け「夜の茶道部」もあります! →Aクラス、Bクラスともレベルは同じです。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

表千家 
火夜

Sdo_omote1710.jpg
  • 山田 宗恵/表千家教授
  • 2024/07/02 〜 2024/09/17
  • 18:30〜20:30
  • 全7回
  • 会員 26,565円
  • お薄3年という言葉通りに3年間を目標として、初めての方には、割りげいこ(茶筅通し、帛紗さばき、茶巾の扱い方等)から、経験のある方には、基本の所作から、茶会、茶事にむかう手ほどきも指導いたします。また、折に触れて茶の心や歴史について、わかりやすく説明いたします。まずはお稽古を通して、茶道の奥の深さ、楽しさを体験してください。どうぞ気軽にご参加ください。  ※この講座は、見学ができます。18:30〜20:00の間のいつでも見学できます。

    • 見学可