47講座中 1〜20件を表示
- 名古屋教室
- 教室開催
絵本の読み聞かせ ストーリーテリングへの誘い
- 冨田 信子/朗読・はなしことば研究家
- 2024/10/01火 〜 2025/03/04火
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 15,840円
昔話や絵本の読みきかせは、語り手と聴き手の想像力の涵養(かんよう)であると同時に豊かな人間性を育みます。音声言語としての正しい日本語を通しての「読み」や「語り」の理論と実践を学ぶことは人間同士のコミュニケーションの原点でもあります。日本はもとより、英米児童文学のすぐれた作品にも触れながら、自在にストーリーテリングを磨く時間は、生き生きと楽しく、充実感に溢れています。(講師記)
-
- 見学可
- 残りわずか
- 北九州教室
- 教室開催
朗読大好きT 6ヵ月コース
- 鑪 しずこ/元MRT宮崎放送アナウンサー
- 2024/10/02水 〜 2025/03/19水
- 10:30〜12:00
- 全13回
- 会員 36,465円
小説や詩、エッセーなどを声に出して読むと新しい世界に出会えます。時にはBGMも使って。朗読は日常会話の発音を聞き取りやすくするためにも効果的な練習方法です。読み聞かせ、朗読ボランティア、朗読を経験され、さらに高い音声表現技術を習得したい方、自分の楽しみなど、目的は様々。朗読発表会も行います。初めての方はUまたはVの受講をおすすめします。(定員各15人)
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 北九州教室
- 教室開催
朗読大好きU 6ヵ月コース
- 鑪 しずこ/元MRT宮崎放送アナウンサー
- 2024/10/02水 〜 2025/03/19水
- 13:00〜14:30
- 全13回
- 会員 36,465円
小説や詩、エッセーなどを声に出して読むと新しい世界に出会えます。時にはBGMも使って。朗読は日常会話の発音を聞き取りやすくするためにも効果的な練習方法です。読み聞かせ、朗読ボランティア、朗読を経験され、さらに高い音声表現技術を習得したい方、自分の楽しみなど、目的は様々。朗読発表会も行います。
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 北九州教室
- 教室開催
朗読大好きV 6ヵ月コース
- 鑪 しずこ/元MRT宮崎放送アナウンサー
- 2024/10/02水 〜 2025/03/19水
- 15:00〜16:30
- 全13回
- 会員 36,465円
小説や詩、エッセーなどを声に出して読むと新しい世界に出会えます。時にはBGMも使って。朗読は日常会話の発音を聞き取りやすくするためにも効果的な練習方法です。読み聞かせ、朗読ボランティア、朗読を経験され、さらに高い音声表現技術を習得したい方、自分の楽しみなど、目的は様々。朗読発表会も行います。
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
リーディングで見つける新しい私 金曜クラス
金曜クラス
- 山本 郁子/女優
- 2024/10/04金 〜 2025/03/07金
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 21,450円
あなたは― 自分の本当の声を知っていますか?自分の声をちゃんと聞いていますか?無理な発声をしていませんか? この講座は、簡単なストレッチ体操や発声練習、朗読、群読を通して心と身体を解放し、新しい自分を見つけることを目指しています。声を出すことや言葉との出会いを楽しみながら、新しいコミュニケーションの輪を広げていきましょう。自分を信じて、今以上にもっと輝いて! (講師記)
-
- 満席
- 新宿教室
- 教室開催
音訳・初級
声のボランティア
- 永野 陽子/音訳講師
- 2024/10/07月 〜 2025/03/17月
- 13:00〜15:00
- 全12回
- 会員 46,860円
視覚障害者のための録音図書制作、対面朗読などに必要なことの基本を学びます。「音訳とは?」から、発声・発音の基礎、小説や実用書などの基本的な読み方、グラフ、表、その他の図などをどう表現するのか、読み方のわからない言葉(地名、人名、本の題名、専門用語など)の調べ方や録音図書の校正の仕方の基礎も指導します。 各地の音訳グループや図書館録音などで、多くの当講座の卒業生が活躍しています。あなたもまず、初めの一歩を踏み出してみませんか。(講師記) ★11月15日(金曜10:00〜12:00)に「点字図書館」の見学を行います。(11月18日教室予定分を振替えます) *初心者の募集は4月のみです。 *日程にご注意ください。祝日、振り替え休日も授業を行うことがあります。
-
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
朗読への招待
- 山田 誠浩/元NHKエグゼクティブアナウンサー
- 2024/10/09水 〜 2025/03/26水
- 10:30〜12:30
- 全12回
- 会員 42,900円
書かれた作品の世界を声に出して読んでゆくと、聞く人の中に映像が浮かびあがります。それをとおして読み手と聞く人が作品世界を共有したとき、感動が生まれます。それが「朗読」だと思っています。そして聞く人のイメージが豊かに広がるように読む、それは創造的でとても魅力的な試みです。私の放送やライブでの朗読体験をベースに、一人ひとりの特徴を伸ばすよう、実践的に学んでいただきます。 1、しっかり強さのある声、はっきり明瞭度のある声で読む。2、一文一文の文意を、自分の言葉に仕切って読む。3、文章の運びに沿って読み進む、以上の3つの目標に取り組みます。(講師記)
-
- 見学可
- 横浜教室
- 教室開催
リーディングで見つける新しい私 月曜クラス
月曜クラス
- 山本 郁子/俳優
- 2024/10/14月 〜 2025/03/10月
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 21,450円
あなたは― 自分の本当の声を知っていますか? 自分の声をちゃんと聞いていますか? 無理な発声をしていませんか? この講座は、簡単なストレッチ体操や発声練習、朗読、群読を通して心と身体を解放し、新しい自分を見つけることを目指しています。声を出すことや言葉との出会いを楽しみながら、新しいコミュニケーションの輪を広げていきましょう。 自分を信じて、今以上にもっと輝いて! (講師記)
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
音訳・応用
- 田中 千寿江/音訳講師
- 2024/10/28月 〜 2025/03/24月
- 10:30〜12:30
- 全6回
- 会員 23,430円
音訳者として活動している方や、初級講座を修了した方のための講座です。 正確でわかりやすい音訳に必要な、より高い音声表現技術を指導します。現代小説・時代小説、実用書、広報など、様々な文体の読み方の実習。専門書の読み方の基礎を学び、活動の中での疑問にも答えながら進めます。また、参考資料検索、録音図書の校正についても、実習によって深めます。 点字図書館、公共図書館、各地の音訳グループ、インターネット利用の声のサービスなど、様々な音訳の場で、実力のある人がますます望まれます。月に一度のブラッシュアップで、あなたの実力に一層磨きをかけて下さい。 *プリント教材を教室で随時配付します。 ●音訳応用カリキュラム(変更になる場合もございます。予めご了承ください。) 第1回文の正しい区切り方、新聞・広報等 第2回様々な表現方法第3回引用文の含まれる文の読み方 第4回医学書の読み方入門 第5回古典文学、法律の文 第6回現代小説の読み方 第7回時代小説の読み方(1) 第8回時代小説の読み方(2) 第9回参考資料調査法 第10回校正 (1) 第11回校正 (2) 第12回補足・まとめ など
-
- 残りわずか
- 新宿教室
- 教室開催
音訳・処理
- 小泉 澄江/音訳講師
- 2024/10/28月 〜 2025/03/24月
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 23,430円
音訳活動中の方と、音訳の基礎を勉強した方のための講座です。本格的な音訳活動(朗読ボランティア)が始まって約50年。現在では、文学作品以外に、幅広い分野の資料の音声化が求められています。それらの資料には声にする為の特別な配慮を必要とする情報が多数含まれており、小説でも地図や系図等を読みこまなければならない場合もあります。 この講座では、グラフ、表、流れ図、写真、イラスト、地図、系図の音声化。符号、略語・略記、伏字・欠字、ルビ、外国語の表現法。引用文の読み方。注、参照事項の読みこみ方。目次や誤植の扱い方。同音異義語の説明、音訳者注のいれ方。その他、音訳上必要な処理について、実例解説と共に、聞き手にとってわかりやすい表現の仕方を実習します。 ※音訳・初級クラス、応用クラス修了者もしくは同等の経験者のみ受講可能です。 ★音訳処理カリキュラム予定(変更になる場合もございます。予めご了承ください。) 第1回 音声処理とは何か 符号・カッコ ほか 第2回 引用文・注の使い方・ルビ 第3回 同音異義語・略語・伏字・欠字 第4回 誤植・目次・音訳者注・見出し 第5回 写真 第6回 図 第7回 地図・見取り図 第8回 表 第9回 グラフ 第10回 グラフ 第11回 イラスト・挿絵・表紙の説明 第12回 まんが・補足・まとめ
-
- 残りわずか
- 京都教室
- 教室開催
健康朗読(泉谷)
- 泉谷 聖子/朗読劇団「あめんぼ座」
- 牟禮 美榮子/大阪市生涯学習インストラクター
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 17,160円
声に出して耳で深く鑑賞できる作品を選び、朗読しています。まず体を動かしてほぐし、呼吸を整えます。さぁ、むずかしい理屈は抜きにして、美しい日本語を朗読してみましょう。貴方の中に眠っていた感動が目をさまし、生き生きとふくらみます。やる気も元気も出る充実した時を新しい仲間と楽しみませんか。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 横浜教室
- 教室開催
人に伝わる話し方
- 須田 哲夫/アナウンサー
- 2025/01/06月 〜 2025/03/03月
- 10:30〜12:00
- 全3回
- 会員 10,725円
伝えたいことがあるとき、どのように話をしますか。 相手へ耳を傾けることも大切です。アナウンサーとして、放送の現場から様々なことを伝え続け、多くのインタビューを行ってきた経験をふまえて、人に伝える話し方の極意を講義と実践で指導します。文学作品の名文や歌舞伎のセリフなども取り入れながら、声の出し方や間の取り方、言葉の選び方を学び、短いスピーチにも挑戦します。 話すことの楽しさを味わっていただけるよう、 皆さまの個性に応じたアドバイスをしていきます。
-
- トライアル可
- 新宿教室
- 教室開催
朗読とボイストレーニング
- 杉浦 悦子/俳優
- 2025/01/06月 〜 2025/03/31月
- 13:00〜15:00
- 全7回
- 会員 26,026円
■言葉で描き、耳で見る 朗読は言葉でシーンを描き出して、お客様に耳で見ていただくものです。ただ字を読み流すだけでなく、実感を伝えます。声づくりから始めましょう。日常の日本語の文法の正しさ活かし、「語り」「朗読」を通じて、あなたの可能性を試してみませんか? 役の演じ分けや、物語全体の演出を知って、さまざまな場と聞き手に対応出来るよう、講師の俳優50年朗読20年の経験を生かしてご指導します。お客様とのコミュニケーションを大切に、聴いて面白い、良い朗読を。 (講師・記) ※朗読クラスの中で自分の読みたいテキストを読めるのはこのクラスだけです。各自、朗読したいものを2部(先生とご自身の分)ご用意下さい。小説の場合、見開きで2ページ分くらいの長さでお願いします。
-
- 見学可
- トライアル可
- 福岡教室
- 教室開催
朗読と私
大人の朗読教室
- 鑪 しずこ/元MRT宮崎放送アナウンサー
- 2025/01/06月 〜 2025/03/17月
- 10:00〜11:30
- 全6回
- 会員 16,500円
小説や詩、エッセイなどを声に出して読むと新しい世界に出会えます。名作に散りばめられた数々の珠玉の言葉が、自分の心と静かに向き合う、豊かなひと時へとやさしく誘(いざな)います。 読み聞かせなどのボランティア活動、趣味としての朗読、さらに高い音声表現技術を習得したい方など、目的は様々です。聴いていただく朗読を目指し、発声・発音から始めます。
-
- 見学可
- トライアル可
- 千葉教室
- 教室開催
朗読の魅力(午後)
- 飯島 晶子/朗読家、NPO日本朗読文化協会理事
- 2025/01/07火 〜 2025/03/18火
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 20,790円
朗読して人生観を広げる。朗読して元気になる。朗読して若返る。深い呼吸、メリハリのある声は、人生を明るくします。発声の基礎から、自分の好きな作品まで。心が弾み、相手に伝わる朗読をめざし、ご一緒にレッスンしましょう。 ※午前クラス(10:30-12:00)もあります。
-
- 見学可
- トライアル可
- 千葉教室
- 教室開催
朗読の魅力(午前)
- 飯島 晶子/朗読家、NPO日本朗読文化協会理事
- 2025/01/07火 〜 2025/03/18火
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 20,790円
朗読して人生観を広げる。朗読して元気になる。朗読して若返る。深い呼吸、メリハリのある声は、人生を明るくします。発声の基礎から、自分の好きな作品まで。心が弾み、相手に伝わる朗読をめざし、ご一緒にレッスンしましょう。 ※午後クラス(13:00-14:30)もあります。
-
- 見学可
- トライアル可
- 京都教室
- 教室開催
朗読をはじめませんか
明るい声を身につける
- 山岡 くみ子/日本朗読検定協会認定シニアプロフェッサー(常任本部認定講師)
- 2025/01/07火 〜 2025/03/11火
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 19,140円
声を出すことで元気が出ます。発声方法を身につけると、明るい声が出せるようになり、会話をしていても聞き返されることがなくなります。相手に伝わる声の出し方を大切にして、色々な作品を読み、たくさんの脳内旅行を楽しみましょう。
-
- 見学可
- 川西教室
- 教室開催
のどを鍛える「健康声磨き」
- 前田 美恵子/日本声磨き普及協会認定講師
- 2025/01/08水 〜 2025/03/26水
- 13:30〜15:00
- 全6回
- 会員 19,140円
声がかすれたり、小さくなったりとのどの不調や声の衰えが気になりませんか。 声のお悩みを持つ皆さんと向き合い、実践的なトレーニングを中心に行います。発声・発語機能の向上だけでなく、嚥下機能の向上・口内環境の改善や免疫力の向上などによる健康増進、脳の活性化やアンチエイジングに効果が期待できます。のどと声を鍛えて人生のプライムタイムをエンジョイしましょう。
-
- 見学可
- トライアル可
- 福岡教室
- 教室開催
言葉の表現力を豊かにする朗読
- 村元 陽一/元FM福岡アナウンサー ナレーター ボイストレーナー
- 2025/01/08水 〜 2025/03/26水
- 19:00〜20:30
- 全6回
- 会員 16,500円
朗読と音読は何が違うでしょうか?朗読は聞く人を意識して声を出して読むもの。一方音読は相手のことは意識しないでただ声に出して読むもの。つまり朗読は聞かせる相手に内容をイメージ出来るよう読み方を工夫して、読むというより語るものです。上手な朗読は聞く人を物語の世界へ誘ってくれます。そのためには活舌の良さ、表現のバリエーション、内容をイメージする力等様々な要素が必要です。この講座では上手な朗読をするために必要な力を身に付けて頂きます。それによって付いた力は朗読のみならず言葉によるコミュニケーションに必ず役に立つことでしょう。 ★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
-
- トライアル可