1. 全国トップ
  2. 講座検索
全て 音楽
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

640講座中 1〜20件を表示 

  • 立川教室
  • 教室開催

歌声を鍛えるボイストレーニング

201801anntieijinngu boitore1201801anntieijinngu boitore1.JPG
  • 清水 安基子/YUBAメソッド認定インストラクター
  • 2024/10/16 〜 2025/03/19
  • 15:00〜16:30
  • 全6回
  • 会員 20,988円
  •  歌は心を豊かにし、あなたの世界を広げてくれます。もし歌声を自由にコントロールできれば、もっと楽しく歌えるようになるはず。この講座では、YUBAメソッドの認定インストラクターであり、人気のボイストレーナーでもある講師が、音程がずれる、高音が出ない、声量がない、などの歌う人に共通した悩みを克服できるようにレッスンします。一人一人の骨格や筋力も確かめ、それぞれの悩みに合わせて、個別に指導いたします。  やさしい日本の歌曲からアリアなどの名曲まで、幅広い曲を取り上げて、全員で歌う楽しみもあじわいながら、歌声を鍛えていきましょう。(講師・記) ※女性限定クラスです。 ※YUBA(ゆうば)メソッドとは 実践研究を繰り返した結果であるYUBA理論(発声機能解剖生理学・発声制御理論)を基に、体系的に構築したヴォイストレーニング法。ウラ声とオモテ声(地声)を分離・強化・融合し、音源生成の運動と調音運動をロスなく協調させ、効率よく発声・発音能力を向上させることができます。

    • 見学可
  • 福岡教室
  • オンライン(事前選択講座)

リヒャルト・シュトラウスの世界〜後編 
(オンライン受講) 全3回

「気ままに音楽史」講座風景@.JPG
  • 長野 俊樹/福岡教育大学名誉教授
  • 2024/11/09 〜 2025/03/22
  • 13:00〜15:00
  • 全3回
  • 会員 8,679円 / 一般 11,319円
  •  リヒャルト・シュトラウス(1864〜1949)は、ドイツのミュンヘンに生まれた作曲家です。オーケストラのコンサートでは、人気作曲家の一人です。今年が生誕160年というわけで、「気ままに音楽史」シリーズの特別編としてとりあげます。春からの前編は交響詩と標題交響曲でしたが、この後編はオペラにします。第1回と第2回は姉妹作と言えそうな人気作品。没落しかけている貴族社会が舞台の恋愛模様と、没落した貴族の娘たちをめぐる小さな幸せ。第3回は、音楽と言葉をめぐる、ちょっと変わったオペラです。 1)11月 9日 《ばらの騎士》 2)  1月 25日 《アラベラ》 3) [3月 22日](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7598607) 《カプリッチョ》 ★1回ずつの受講も可能です。日付をクリックして該当ページへお進みください。

    • 見逃し配信あり
  • 福岡教室
  • 教室(事前選択講座)

リヒャルト・シュトラウスの世界〜後編 
(教室受講) 全3回

長野俊樹.JPG
  • 長野 俊樹/福岡教育大学名誉教授
  • 2024/11/09 〜 2025/03/22
  • 13:00〜15:00
  • 全3回
  • 会員 8,679円 / 一般 11,319円
  •  リヒャルト・シュトラウス(1864〜1949)は、ドイツのミュンヘンに生まれた作曲家です。オーケストラのコンサートでは、人気作曲家の一人です。今年が生誕160年というわけで、「気ままに音楽史」シリーズの特別編としてとりあげます。春からの前編は交響詩と標題交響曲でしたが、この後編はオペラにします。第1回と第2回は姉妹作と言えそうな人気作品。没落しかけている貴族社会が舞台の恋愛模様と、没落した貴族の娘たちをめぐる小さな幸せ。第3回は、音楽と言葉をめぐる、ちょっと変わったオペラです。 1)11月 9日 《ばらの騎士》 2) 1月25日 《アラベラ》 3) [3月 22日](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7598606) 《カプリッチョ》 ★1回ずつの受講も可能です。日付をクリックして該当ページへお進みください。

    • 見逃し配信あり
  • 千葉教室
  • 教室開催

ウクレレを弾いて歌おう 初級

ukulele.png
  • 小島 由美/根本昭夫音楽事務所インストラクターNanea
  • 2025/01/05 〜 2025/03/30
  • 10:30〜12:00
  • 全7回
  • 会員 22,176円
  • ウクレレの音色は魅惑的で心がなごみ、ハワイの風を感じることができる魅力があります。楽器が初めての方でも、譜面が読めない方でも気軽に始められます。ウクレレ片手に、ハワイ音楽だけでなく様々なジャンルの曲を歌いながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

ウクレレ入門

ukulele.png
  • 小島 由美/根本昭夫音楽事務所インストラクター
  • 2025/01/05 〜 2025/03/30
  • 09:20〜10:20
  • 全7回
  • 会員 19,866円
  • ウクレレの音色は魅惑的で心がなごみ、ハワイの風を感じることができる魅力があります。楽器が初めての方でも、譜面が読めない方でも気軽に始められます。ウクレレ片手に、ハワイ音楽だけでなく様々なジャンルの曲を歌いながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

ジャズ・ヴォーカル入門 月昼

onishi.jpg
  • 大西 善雄/ジャズ・ヴォーカリスト
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 11:50〜13:45
  • 全7回
  • 会員 24,486円
  • いま、街には英語の歌が溢れています。 今まで、ただ聞くだけで楽しんでいたのを、少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。 青春の思い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。そんな歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。 ★トライアル(有料)、見学(20分程度)が可能です。要予約。授業2回で1曲を仕上げるため、トライアルは奇数回をおすすめします。 【予定曲目】 WATCH WHAT HAPPENS CRAZY HE CALLS ME THE NIGHT HAS A THOUSAND EYES

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

詩吟

伊藤契麗 心と体を元気にする詩吟1日体験1607.jpg
  • 伊藤 契麗/契秀流契麗会会長
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 13:00〜15:00
  • 全7回
  • 会員 23,716円
  • 詩吟は、おなかの底から声をだすので、健康法としても見直されているといいます。美しい日本語の発音や、響きのある発声を身につけ、漢詩の意味を考えながら、臍下丹田に響くように思い切り声をだしてみましょう。 絶句や律詩、発音、アクセントなど吟詠の決まりごとも説明します。初めての方から経験者までご一緒に。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

清原浩斗の楽しい女声コーラス

kiyohara_1.jpg
  • 清原 浩斗/大阪府合唱連盟会長
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 14:00〜16:00
  • 全7回
  • 会員 23,331円
  • 関西合唱界の第一人者で、「一万人の第九」の合唱指導者としても活躍する講師と、ハーモニーの素晴らしさを味わってみませんか?クラシックからポップス、ミュージカル、唱歌などジャンルを問わず、発声の基本から本格的な歌唱法を学び、歌うことの楽しさを体験しましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 立川教室
  • 教室開催

アンデスの縦笛 ケーナを吹く 
大地と風の音色 1日体験(1/6)開催!

ケーナ1.jpg
  • 長岡 竜介/ケーナ奏者
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 15:30〜17:00
  • 全7回
  • 会員 23,716円
  •  5000年の歴史をもつアンデス文明。マチュピチュの壮大な石造遺跡から、往時の偉容を偲ぶことが出来ます。その文化や音楽は、南米アンデスの人々の心の底流に、今なお深く受け継がれています。講座では、『コンドルは飛んでゆく』の葦笛・ケーナの音色で、各地の素晴らしいメロディーをお楽しみいただければと思います。また南米の歴史、風土、文化等の話も交えながら楽しく練習してまいります。楽器がはじめての方でも大丈夫です。自然 を大切にしたインカと、私たちの日本人の文化の根底には、何か共通のものがあるような気がしてなりません。南米の旅の経験豊富な講師が、みなさまをアンデス音楽の旅へとお連れします。 ★新規の方は事前に見学をおすすめしております。 ご見学は、お電話にて承ります。 ケーナをご注文の方は、事前にご予約ください。

    • 見学可
  • 北九州教室
  • 教室開催

楽しいウクレレ

gak_tegura_2020.jpg
  • 手倉 恵子/音楽講師
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 13:30〜15:00
  • 全7回
  • 会員 20,636円
  • ウクレレは童謡やハワイアンなどをはじめ、色々なジャンルの曲を楽しんでいただける楽器です。初めてウクレレに触れる方でも大丈夫。気軽に参加して心と体をほぐしましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 川西教室
  • 教室開催

歌うためのボイストレーニング

201907gakuhu.jpg
  • 十川 裕加/鰹\川ミュージックアカデミー
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 13:40〜14:55
  • 全6回
  • 会員 16,698円
  • 伸びやかに歌ってみたい!と願う人は少なくありません。そこに立ちはだかる音程の壁と発音の壁。確実なメソッドとコツで、あなたの歌が変わります。 【講師より】 しっかり声を出すと、ストレス解消に!気持ちも前向きになります。そして良い声にもなれる一石三鳥!一緒にやってみませんか? ◇一回体験2,673円です。 ◇一回体験ご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。

    • トライアル可
  • 川西教室
  • 教室開催

老け声解消!ボイストレーニング

201907gakuhu.jpg
  • 十川 裕加/鰹\川ミュージックアカデミー
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 12:30〜13:30
  • 全6回
  • 会員 16,698円
  • 声の老化は40代から始まると言われています。加齢とともに声帯は大きく変化します。老化によって声帯はゆるみ、たるんでしまうことから、やがて「老け声」になってしまうからです。 どんなに外見や内面を磨いていても、声は年齢を隠せません。 ボイストレーニングで「老け声」の予防&改善を図りましょう。毎回軽く体をほぐしてから発声練習をします。歌や詩の朗読をしながら楽しくトレーニングをします。 ◇一回体験2,673円です。 ◇一回体験ご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。

    • トライアル可
  • 名古屋教室
  • 教室開催

アフターコロナのための「健康歌唱」〜100歳まで元気に歌って歩こう!
  

SKM_C650i23013111560.jpg
  • 三輪 弘美/名古屋芸術大学名誉教授・声楽家
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 19,998円
  • コロナ禍で家から出かけなくなった。友人や家族とさえ会話が減った。その結果「コロナうつ」になってしまった。歩く力が落ちた。話す力が落ち、声が出なくなった。水を飲むと『誤嚥』してしまう。このような方が増えています。アフターコロナのために、教室で皆さんと一緒に『正しい呼吸法』で歌を歌えば、元気な人生が待っています。今一番大切なことは、『しっかりとした息』をすることです。音痴な人も、譜面が読めない人も大丈夫! 楽しく生き生きと歌って、下半身の筋肉を育て、元気に歩きましょう。 [初めての方には、2回通しのおためしコースもあります](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4434239) ★ピアニストの生伴奏付きで。初心者から経験者まで歓迎。 持ち物*ミネラルウォーター(ペットボトルなどで)、筆記具

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 立川教室
  • 教室開催

コーラスでポップスを 

imamura .jpg
  • 今村 啓介/声楽家
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,438円
  •  洗練されたリズム、素敵なメロディー、心に響く言葉。 日本のポップスを中心に永遠の名曲から今流行りの曲までコーラスでハモってみませんか? 皆の声が溶け合った瞬間の心地良さは最高です!一人で歌う時とはまた違う喜びがありますよ。 さぁ!この機会にあなたも是非…  <これまでに取り上げた歌 :参考> ・サライ   ・知床旅情  ・夢路より ・愛燦燦  ・夏の日の贈り物  ・旅愁  ほか

    • 見学可
    • トライアル可
  • 川西教室
  • 教室開催

英語で歌うジャズ・ポップス

201907gakuhu.jpg
  • 十川 裕加/鰹\川ミュージックアカデミー
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 21,978円
  • 山ほどあるジャズやポップスの人気曲。英語で素敵に歌ってみませんか?楽譜や英語が苦手でも大丈夫!基礎から丁寧にしっかりとレッスンします。リズム感を良くする練習やかっこよく聞こえる発音のコツなどもレクチャーもします。 ◇一回体験3,553円です。 ◇一回体験ご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。

    • トライアル可
  • 北九州教室
  • 教室開催

女声コーラス

★女性コーラス画質低.jpg
  • 内川 和子/コーラス指揮者
  • 佐々木 順子/ピアノ
  • 2025/01/07 〜 2025/03/25
  • 10:15〜12:15
  • 全12回
  • 会員 27,456円
  • 女声2部の合唱曲を中心に練習しています。初心者や楽譜が苦手という人も大歓迎。歌うこと、ハモることが大好きな仲間と共に、楽しく歌ってみませんか。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

昭和・平成の名歌を歌おう

19410040.jpg
  • 新妻 明子/なのはな会主宰
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 12:30〜14:00
  • 全6回
  • 会員 19,008円
  • 「歌は心で」をモットーに、技術的なことにとらわれず、楽しく歌うことを優先します。ピアノ伴奏を聴きながら昭和・平成の名歌を中心にみんなで歌っていきます。経験、年齢を問わず、歌の好きな方はお集まりください。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 新宿教室
  • 教室開催

童謡と懐かしいうた

nakagawajunko1-2.jpg
  • 中川 順子/声楽家
  • 和田 良枝/ピアニスト
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 22,572円
  •  うさぎ追いしかの山〜♪、みかんの花が咲いている〜♫、めだかの学校は〜♬  みなさまは小さい頃、これらの曲を必ず耳にされ、また口ずさんだのではないでしょうか?これらの懐かしく、思い出のある曲はもう何十年も歌われています。  私も小さい頃「みかんの花」を父が教えてくれた記憶があります。このような曲を歌う時、歌った時の情景までもが映画のように思い出される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。   楽しい童謡、懐かしいうたを中心に、きれいな声ときれいな日本語を心掛けて歌います。楽しい和やかな雰囲気の中でご一緒に歌いましょう。(講師・記) ※講座の見学・トライアル受講ができます。(事前予約制・要電話)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 福岡教室
  • 教室開催

楽しい大人のハーモニカ 
(火曜クラス)

sueyoshimisako.jpg
  • 末吉 美佐子/日本ハーモニカ芸術協会準師範
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 16,368円
  •  音符が読めなくても大丈夫です。ポジション(音の配置)など基本練習を重ねて、耳馴れた童謡、唱歌を美しい一音で吹く事から始め、難しい曲を吹けるまで指導致します。経験有る無しを問いません。アンサンブル(合奏)も楽しめます。やりたいと思った時が始めどきです。 ★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

楽しむ大人のピアノ16:10
個人レッスン

〇大人のピアノ.JPG
  • 片岡 和子/ピアニスト
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 16:10〜16:40
  • 全6回
  • 会員 32,868円
  • ピアノという楽器は、10本の指で奏でるオーケストラです。ピアノを通して、音の世界に親しんでみませんか。初級者から、上級者まで、個性に合わせた個人指導で、好きな曲を楽しく学べます。さあ、楽しく個性豊かにピアノを弾いてみましょう。初めての方、大歓迎です。 ※ご希望の方は電話でお問い合わせください。

    • 残りわずか